よくある質問

「管楽器」に関するQ&A

サックスの低音が出にくいです…昨日まで大丈夫だったのに!

原因はいくつか考えられますが、急に音が出にくいのであれば、キイの曲がりやコルクやフェルトの欠損などの可能性が考えられるので、調整する必要があります。他にも、演奏環境の変化やマウスピースやリードなど様々な可能性がありますので、一度相談していただくことをお勧めします。

サックスのプラグキャップがいつの間にか無くなってしまいました。無くても大丈夫?

プラグキャップはオクターブキィ(ネックに付いているキィ)の連絡棒を守るために付属します。ケース内に入れる際は必ず使用します。キャップだけでも購入できますので、ご相談ください。メーカーの純正品もありますし、連絡棒ごと守る事ができるアクセサリーもあります!

クラリネットのキィが黒ずんできました。元の銀色に戻せますか?

黒ずんだものに関しては磨いて戻す事が出来ます。ただし、銀メッキに限ります。銀メッキを自分で磨く場合は、店頭商品に楽器用の磨き剤やクロスもありますので、店舗スタッフに相談してみてください。ニッケルメッキ(洋白)の場合には、思ったほどきれいにならない事もありますので、リペアスタッフに相談しましょう。

寒い場所で演奏しなくてはなりません。クラリネットですがいきなり吹いて大丈夫ですか?

クラリネットの管体は木製でできているのと、他の管楽器に比べて管厚があるので、管体の外と中の温度差(湿度差)によって管体に大きなストレスがかかります。最悪の場合割れることもあります。まずは楽器に息を入れる(音を出す)前に、楽器(特に上管)を手で包んで管体を温めてあげると良いです。それでも不安の方は、一度リペアスタッフにご相談ください。