よくある質問

「管楽器」に関するQ&A

ファゴットのキィの間にほこりがたまっているのが見えます。掃除をしたいのですが…

見える範囲での掃除はしても良いとは思いますが、あまり熱中しない方が良いですね。よく見てみると、キイの間にはバネやコルクなど様々なパーツがついています。それらに当たって外してしまうとキイが動かなくなったりします。気を付けてやってみてください。不安がある方はリペアスタッフに相談しましょう。

ピッコロのヘッドコルクの交換はどのくらいの頻度で必要ですか?

お客様の使用頻度や環境によって様々です。早くて半年から1年で交換になった方もいらっしゃいました。ここのコルクが古くなって縮んでくると、音の鳴りが弱くなってしまいます。気になったらリペアスタッフに相談してください。定期調整に出していただければ必ずチェックする部分です。定期調整をお勧めします。

寒い場所で演奏しなくてはなりません。ファゴットですがいきなり吹いて大丈夫ですか?

管体が木製の場合、管体の外と中の温度差(湿度差)によって管体に大きなストレスがかかります。最悪の場合割れることもあります。まずは楽器に息を入れる(音を出す)前に、楽器(特に初めに息が通るあたり)を手で包んで管体を温めてあげると良いです。それでも不安の方は、一度リペアスタッフにご相談ください。