DJ機材のサブスク音楽配信サービスへの対応が進む中、2025年3月、Apple Musicが主要なDJアプリとの連携を発表をしました。この対応により、サブスク音楽配信サービスを活用した新時代のDJスタイルが誕生しつつあります。本記事では、初心者から中級者向けに、Apple Musicを活用してDJを始める方法や対応機材、アプリケーションをわかりやすく解説します。
Apple Music がもたらす新たなDJの可能性
Apple Musicは、定額制の音楽ストリーミングサービスとして、1億曲以上に及ぶ楽曲を提供しています。この膨大なライブラリから好きな音楽を選んで楽しめるのが魅力です。また、エキスパートが選りすぐった3万以上のプレイリストを参考にしたり、自分自身のオリジナルプレイリストを作ったりと、自由な使い方が可能です。
今回のDJソフトウェア対応によって、Apple Musicに保存された楽曲を即座にパフォーマンスへ活用できるようになりました。これまでの物理メディアや楽曲ファイル購入形式とは異なり、定額制サービスならではの手軽さが強みとなり、楽曲購入の手間や費用が軽減。新しい楽曲やジャンルにも積極的に練習できるようになり、初心者がこれまで以上に気軽にDJに挑戦しやすくなっています。
Introducing, DJ with Apple Music. Build and mix your sets directly from Apple Music’s library of over 100 million songs. Get started now: https://t.co/SYap2RRBQT pic.twitter.com/6YYLuF0ujK
— Apple Music (@AppleMusic) March 25, 2025
Apple Music対応DJアプリ比較
Apple Musicに対応する主なDJアプリや、DJシステムを以下に紹介します。それぞれの特徴を目的やスキルレベルに応じて解説します。
【初心者向け】直感的に扱いやすいアプリ
「DJをちょっとだけ試してみたい・・・」「スマートフォンで気軽に楽しみたい・・」そん方には、Algoriddimの「djay」をおすすめします。このアプリは、モバイルデバイスやPCに対応し、基本的なDJ機能に加え、AIを活用したミキシング機能も搭載しています。Apple Musicとの連携もスムーズで、短時間で楽しさを味わえる点がポイントです。
さらに詳しい情報は、以下の記事をご覧ください:
【中級者・プロ向け】高度な機能を持つアプリ
より本格的なDJ体験を求める方には、「rekordbox」または「Serato DJ」を推奨します。これらのソフトウェアは、国内で人気を二分する定番のDJアプリです。それぞれの特徴を以下にまとめました。
rekordbox
AlphaTheta(旧Pioneer DJ)社が提供する、ハードウェアとの親和性が高いソフトウェアです。同社製のDJコントローラーやDJミキサーに特化しており、リーズナブルな価格で十分なDJ機能を楽しめます。また、iOSやAndroidのモバイル端末用アプリもあり、手軽に利用可能です。
- rekordbox for Mac/Windows「ver. 7.1.0」にてApple Music対応
- rekordbox for iOS「ver. 4.4.0」にてApple Music対応
- rekordbox for Androidは近日対応予定
Serato DJ
Serato Limited社が開発したソフトウェアで、幅広いメーカーのハードウェアに対応している汎用性が特徴です。AlphaTheta製品も含む多種多様なDJコントローラーで利用できる点が魅力ですが、低価格の製品は機能制限がある「Serato DJ Lite」で、高度な機能がある「Serato DJ Pro」を別途購入する必要があります。(製品によってはSerato DJ Proが対応していない場合もあります)
- Serato DJ Lite 「ver. 3.3.0」にてApple Music対応
- Serato DJ Pro 「ver. 3.3.0」にてApple Music対応
どちらもユーザーの用途に合わせた選択肢があり、選ぶ際は使いたいハードウェアとの対応状況を確認すると良いでしょう。
【中級者・設備向け】高度な機能を持つDJシステム
DJシステムには、ソフトウェアを必要とせず、本体だけで高度なDJ機能を扱える製品もあります。これらは一般にスタンドアロンDJ機材と呼ばれ、プレイヤーとミキサーが一体化していることが多いです。
スタンドアロン機材の主な利点は、必要なすべての機能が1台に集約されているため、セッティングがシンプルで使いやすい点です。また、対応ハードウェアの最適化により、安定したパフォーマンスが期待できます。限られたスペースでプレイしたい方や、システム全体を簡素化したい方におすすめです。
Apple Music 対応機種(国内取り扱い機種)
- AlphaTheta「OMNIS-DUO」ファームウェアver. 1.21 にてApple Music対応
- AlphaTheta「XDJ-AZ」ファームウェアver. 1.21 にてApple Music対応
- Numark「Mixstream Pro +」ファームウェアver. 4.3.1 にてApple Music対応
- Numark「Mixstream Pro Go」ファームウェアver. 4.3.1 にてApple Music対応
- Denon DJ「SC LIVE 4」ファームウェアver. 4.3.1 にてApple Music対応
- Denon DJ「PRIME GO+」ファームウェアver. 4.3.1 にてApple Music対応
Apple Musicに対応するおすすめDJ機材一覧
Apple Musicを最大限活用できる機材をご紹介します。自分のスタイルに合ったものを選んでみましょう。
初心者向け機材
Reloop Buddy
「djay Pro」に特化した2チャンネル&2デッキのDJコントローラーです。オーディオUSB出力を内蔵し、「djay」であればモバイルデバイスやパソコンにも対応しています。
- パソコン&iOS/Android版の「djay」対応
通常価格 | ¥35,750(税込) |
JANコード | 4534217610401 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

Pioneer DJ DDJ-FLX4
オーディオUSB出力を内蔵した2チャンネル&2デッキのDJコントローラーです。パソコンはもちろんモバイルデバイスにも対応し、主要なアプリもサポートしています。
- 「Serato DJ Lite」対応(Serato DJ Proにアップグレード可能)
- パソコン&iOS/Android版の「rekordbox」対応
- iOS/Android版の「djay」対応(有料)
通常価格 | ¥44,000(税込) |
JANコード | 4573201242532 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

Pioneer DJ DDJ-REV1
オーディオUSB出力を内蔵した2チャンネル&4デッキのDJコントローラーです。
- 「Serato DJ Lite」対応(Serato DJ Proにアップグレード可能)
- iOS版の「djay」対応(有料)
通常価格 | ¥39,600(税込) |
JANコード | 4573201242440 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

中級者向け機材
AlphaTheta DDJ-GRV6
オーディオUSB出力を内蔵した4チャンネル&4デッキのDJコントローラーです。パソコンはもちろんモバイルデバイスにも対応。LED搭載の大きめのジョグホイールやエフェクト操作のしやすいデザインが特徴。
- 「Serato DJ Pro」対応
- パソコン&iOS/Android版の「rekordbox」対応
- パソコン&iOS版の「djay」対応(有料)
通常価格 | ¥132,000(税込) |
JANコード | 4573201243089 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

Numark MIXSTREAM PRO +
2チャンネル&2デッキのオールインワンDJシステムです。パソコン不要でDJできますが、DJコントローラーとしても使用できます。AppleMusicとAmazonMusicのどちらのサブスクにも対応しているのが特徴です。
- 「Engine DJ」内蔵のDJシステム
- 「Serato DJ Lite」対応(Serato DJ Proにアップグレード可能)
- iOS版の「djay」対応(有料)
通常価格 | ¥119,800(税込) |
JANコード | 0676762285926 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

Pioneer DJ DDJ-REV5
オーディオUSB出力を内蔵した2チャンネル&4デッキのDJコントローラーです。デュアルUSBポートやXLR出力なども装備されています。
- 「Serato DJ Pro」対応
- パソコン版の「rekordbox」対応
- iOS&パソコン版の「djay」対応(有料)
通常価格 | ¥159,500(税込) |
JANコード | 4573201242815 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

上級者向け機材
Pioneer DJ DDJ-FLX10
4チャンネル&4デッキのDJコントローラーです。クラブ設計のミキサースタイル、高機能なジョグホイール、高精度なフェーダーを搭載。また、DVS 用の入出力も装備されています。
- 「Serato DJ Pro」対応
- パソコン版の「rekordbox」対応
- iOS&パソコン版の「djay」対応(有料) ※一部機能制限有り
通常価格 | ¥231,000(税込) |
JANコード | 4573201242549 |
販売・展示店舗 | 店頭在庫を見る |

Pioneer DJ DDJ-REV7
2チャンネル&2デッキのDJコントローラーです。高機能なジョグホイール、高精度なフェーダーを搭載。また、DVS 用の入出力も装備。最大の特徴は、本物のレコードのようにジョグが回転するので、本格的なプレイが楽しめます。
- 「Serato DJ Pro」対応
- パソコン版の「rekordbox」対応
- iOS&パソコン版の「djay」対応(有料) ※一部機能制限有り
4チャンネル&4デッキのオールインワンDJシステムです。パソコン不要でDJできますが、DJコントローラーとしても使用できます。
- 「Serato DJ Pro」対応
- パソコン版の「rekordbox」対応
ステップ1:Apple Musicサブスクリプションを契約
Apple Musicは個人プランやファミリープラン、学生向けプランなど複数用意されています。目的に合わせて選びましょう。
ステップ2:パソコンあるいは対象機器をWiFi接続
「rekordbox」や「Serato DJ」がインストールされたパソコン、または、「OMNIS-DUO」および「XDJ-AZ」や「Engine DJ OS」搭載のDJシステムをWi-Fiに接続します。
ステップ3:対応アプリをダウンロード&アップデート
rekordbox
- rekordboxを起動するとアップグレードの画面が出ますのでソフトウェアを最新にします。
- 起動後、Apple Musicにログインすることで使用可能になります。

Serato
- ソフトウェアをアップデートします。
- 起動後、Apple Musicにログインすることで使用可能になります。

DJシステム(スタンドアロン機)
「OMNIS-DUO」および「XDJ-AZ」の場合:
- 「OMNIS-DUO」(ダウンロード先)および「XDJ-AZ」(ダウンロード先)のファームウェアをダウンロードします。
- 上記URL先に記載されている「ファームウェア アップデート手順書」の通り進めてください。
- パソコン(Mac/Windows)を用意して、接続されているUSBをすべて外します。
- パソコンへ「rekordbox」をインストールまたはrekordbox7.1.0にアップデートしてください。
- Apple Musicへのログインをrekordbox上で行います。表示されるApple Musicサインインをクリックし、AppleMusicサブスク契約済のメールアドレスを入力してください。
- アクセスリクエストを「続ける」ボタンをクリックしてください。これで「rekordbox」がApple Musicにログインされます。
- 認証用のデバイスをご準備ください。と表示されるので、USBメモリあるいは(OMNIS-DUOはSDカードも可)をパソコンに接続します。すでに「CloudDirectPlay 認証用のUSBデバイス」をお持ちの場合はそれを接続してください。(今までUSBメモリに楽曲ファイルを入れてプレイリストを作成した方はそのUSBメモリを認証することで併用することが可能です。)
- 「OK」をクリックし、デバイスを確認、Authボタンを押して認証するとチェックが入ります。
- 先程のUSBメモリを「OMNIS-DUO」および「XDJ-AZ」の本体に接続します。
- SOURCE画面を表示し、Cloudのログインをタッチし、Apple Musicのアイコンをタッチすると接続できます。(※ネット環境によって、初回ログインするまで数分かかる場合があります。)

NumarkやDenon DJに採用されているEngine DJ OSの場合:
- Apple Music対応しているかをご確認ください。(Engine DJ OS採用機種でも未対応機種があります)
- 本体を起動して、ファームウェア更新の画面が出たらアップデートします。
- 本体の画面に出てくるQRコードから、Engine DJにログインして、Engine DJのアカウント内でApple Musicにログインします。
- 本体のみでApple Musicへ接続することができるようになります。
※ メーカーサイト:Engine OS ハードウェアでApple Music を使うには?もご参照ください。
※ メーカー動画:Engine DJハードウェアでApple Musicのアクティベーション方法解説動画もご参照ください。

AppleMusic対応機材
上記の「Apple Music対応DJアプリ比較」でご紹介している通り、AppleMusicに対応する機材(2025年4月現在の現行機種)は下記になります。
- Algoriddim「djay」アプリに対応するコントローラー
- AlphaTheta「rekordbox DJ」ソフトウェアに対応するコントローラー
- Serato Limited「Serato DJ」ソフトウェアに対応するコントローラー
- Serato DJ Pro対応機種 / Serato DJ Lite対応機種 (メーカーサイト)
- AlphaTheta「OMNIS-DUO」
- AlphaTheta「XDJ-AZ」
- Numark「Mixstream Pro +」
- Numark「Mixstream Pro Go」
- Denon DJ「SC LIVE 4」
- Denon DJ「PRIME GO+」
島村楽器の店頭DJコーナーでは、下記の写真のように、わかりやすく表示していますので、お探しの際は目印にしてみてください。

FAQ
FAQは随時更新します。
- 【AlphaTheta/rekordbox/Serato/djay/Engine DJ(共通)】オフラインで使用できますか?
いいえ、AppleMusic DJによるオフライン再生はできません。