初心者向け!iOS版djayでApple Musicを使ったDJガイド
こんにちは!DJ HAGI a.k.a.Dragonです。
前回のブログで、Apple Musicが使えるようになって話題のDJアプリ「Algoriddim djay」についてご紹介しましたが、今回は、iOS版のdjayアプリを使ってApple MusicでDJを始める方法をご紹介します。iPhoneやiPadでDJを始めたい初心者から、iOS版djayアプリの対応DJコントローラーの購入を検討している方まで、誰でも簡単にわかるように説明したいと思います。
どのサブスクリプションが必要か、どのコントローラーが使用できるかを理解して、あなたに最適なセットアップを見つけてください。
djay でDJするのに必要なもの
djayを使ってDJをするのに必ず必要なのは、iPhoneあるいはiPad、djayアプリ、お気に入りの音源です。
DJコントローラーは必要?
djayは、タッチスクリーンを使って各操作や選択を行い、DJミックスができるので、コントローラーは必須ではありません。しかし、DJコントローラーを使用すると、フェーダーやノブなどの物理的な操作が可能になります。
この操作感がDJコントローラーを用いる最大の魅力です。実際のフェーダーを動かしたり、ノブを回したりする感覚は、タッチスクリーンでは得られないものです。ピアノやギターをタッチスクリーンで演奏するのと、実際の鍵盤や弦を弾くのとでは違いますよね。
DJも同じで、Djコントローラーを使うことで正確かつ精密な操作が可能になり、感覚が磨かれます。実際のところ、本格的に楽しむならコントローラーがほぼ必要と言えます。
その他の必要なもの
さらに良いパフォーマンスを得るには下記の機材も必要です。
- ヘッドホン・・・DJ用のモニターヘッドホンがあると便利です。
- 外部スピーカー・・・DJコントローラーに対応したスピーカーを用意しましょう。
- iPhoneやiPadスタンド・・・画面を見やすくするために必須です。
- 各種ケーブルやアダプタ・・・コントローラーやスピーカーなどに合わせて必要になります。
1. iOSとDJコントローラーの接続方法
まず、iOSデバイスとDJコントローラーの接続方法について説明します。大きく分けて2つの接続方法があります。
ケーブル1本で直接接続
最も簡単な方法は、「Lightning – USB-A ケーブル」または「Lightning – USB-C ケーブル」を使用して、iOSデバイスとDJコントローラーを直接接続することです。この方法は接続が非常にシンプルで、初心者におすすめです。

「Lightning – USB 3カメラアダプタ」を使用
もう一つの方法は、「Lightning – USB 3カメラアダプタ」を使って接続する方法です。このアダプタを使用することで、LightningケーブルをUSB-AとLightningケーブルに分けることができ、下の画像のようにLighting端子から電源を取り、USB-AポートとDJ機材を接続することができます。
※ 必ずApple純正のカメラアダプターを使用してください。

2. 必要なサブスクリプション
次に、djayアプリでApple Musicを使うために必要なサブスクリプションについて説明します。
Apple Musicのサブスクリプション
まず、Apple Musicのサブスクリプションが必要です。これにより、Apple Musicの膨大な楽曲ライブラリにアクセスできます。

djayのサブスクリプション
通常、外部DJコントローラーを接続する場合は、djayのサブスクリプション登録が必要です。ただし、「djay Pro」が制限解除されるコントローラーは、サブスクリプション登録をしなくても使用可能です。対象となるコントローラーについては、下記の一覧をご参照ください。

接続方法とサブスク課金が必要かをまとめると
接続方法と必要なサブスクリプションをまとめると、Apple Music × djay(iOS)で使える機材は3パターンとなります。
Apple Musicの課金のみ(djay課金&カメラアダプター不要)
Apple Musicの課金とdjayの課金が必要(カメラアダプター不要)
Apple Musicとdjayの課金とカメラアダプターが必要

それでは、この3パターンで、どんな機材があるかご紹介いたします。
Apple Musicの課金のみで使用可能なコントローラー
このカテゴリのコントローラーは、Apple Musicのサブスクリプションのみで使用可能で、djayの課金が不要です。しかも機材をケーブル1本で接続できるので、お得で便利な製品となります。
- RELOOP Buddy
- RELOOP Ready
- RELOOP MIXON 8 PRO
- AlphaTheta DDJ-FLX2
- Pioneer DJ DDJ-200(ワイヤレス接続、オーディオI/Oなし)
- Hercules DJControl Mix(ワイヤレス接続、オーディオIOなし)
Apple Music と djay の課金が必要なコントローラー
こちらのコントローラーは、Apple Musicとdjayの両方のサブスクリプションが必要ですが、カメラアダプターは不要です。
Apple Music と djay の課金とカメラアダプターが必要なコントローラー
このカテゴリーのコントローラーは、Apple Musicとdjayのサブスクリプションが必要で、「Lightning – USB 3カメラアダプタ」を用意して接続する必要があります。
- Numark Party Mix II
- Numark Party Mix Live
- Numark Mixtrack Pro FX
- Numark Mixtrack Platinum FX
- Numark DJ2GO2 Touch
- Pioneer DJ DDJ-REV1
- Hercules DJControl Starlight
- Hercules DJControl Inpulse 300 MK2
- Hercules DJControl Inpulse 500
まとめ
djayの課金なしでシンプルに使いたい場合は、BUDDYがオススメです。しかし、BUDDYはスクラッチ等のプレイがやりづらいので、プレイの幅を広げたいならMIXON 8 PROが良いでしょう。

djayのサブスク登録は必要ですが、ケーブル1本で接続できるDDJ-FLX4もオススメです。rekordboxやSerato DJ Liteなども使用可能なので、幅が広くて良いですね。他にもTRAKTOR KONTROL S2 MK3も個人的にオススメです。
低価格でDJをスタートしたい方はParty Mix Ⅱあるいは、スピーカーを搭載したParty Mix Live が良いかもしれません。

いかがでしょう?iOS版のdjayでDJを始めてみたい方はぜひご相談ください!
▼ おすすめ製品① BUDDY

▼ おすすめ製品② MIXON 8 PRO

▼ おすすめ製品③ DDJ-FLX4

▼ おすすめ製品④ Party Mix Ⅱ

この記事のお問い合わせは萩尾(はぎお)まで
出勤日を下記リンクにて公開しております。Webからの接客予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人

三宮オーパ店 DJ.デジタル楽器アドバイザー 萩尾(はぎお)
DJ HAGI a.k.a DRAGON
2001年のDMCのビデオ映像に衝撃を受け、バトルDJに憧れる。その後すぐにDJバトルを企画し、10年以上定期的に草DJバトルをプロデュース。機器のチューンナップや修理が趣味。