VR、AR、MR、SR、XRとは概ね以下のような定義。しかし昨今はそれぞれの領域が融合し、区別しづらくなっている。 -VR : 仮想現実(virtual reality)現実とは別の環境…続きを読む
サポート カテゴリー
新着記事一覧
サポート【FAQ】サミングミキサー / サミングアンプとは?
サミングミキサーとはアナログミックスに特化したミキサー、サミングアンプ、サミングバッファー、ミックスバッファーなどとも呼ばれる。 EQやプリアンプといった回路を持たず、純粋にライン入力の音をまと…続きを読む
サポート【FAQ】モニター解像度、ドット、ピクセルについて
パソコン等に接続するモニターの映像の精度を表す数値。一般的には解像度が高くなるほどより精密な映像を表示できる。 ※「解像度」は様々なメディアで使用される用語であるがここでは主にディスプレイの画面…続きを読む
サポート【FAQ】定在波(ていざいは)、定常波(ていじょうは)とは?
定在波(ていざいは)=定常波(ていじょうは)とも呼ばれる オーディオのリスニングルームやスピーカーを設置した部屋などにおいて、平行面等で音が反射を繰り返すことで、特定の周波数が止まって振動してし…続きを読む
サポートDAW,プラグイン主要DTMブランド macOS Big Sur (OS 11) / Appleシリコン M1 チップ搭載 Mac への対応状況まとめ
Apple (アップル)社から 2020年11月13日にリリースのオペレーティング システム “OS 11 Big Sur (ビッグサー)” およびAppleシリコン M1 チップ搭載 Mac…続きを読む
サポート【FAQ】MMCXとは?
イヤフォンとケーブルの接続部に使われる端子の規格の一つ。MMCX = micro miniature coaxial の略。 ShureのSEシリーズで採用され一般的に浸透した。Ultimate…続きを読む
サポート【FAQ】ダンピングファクターとは?
主にパワーアンプのスピーカーに対する仕様の一つ。 スピーカーの負荷インピーダンス÷パワーアンプの出力インピーダンス」の値。スピーカーユニットへの電流の流れやすさ。値が大きい方が音質的に優れていま…続きを読む
サポート【FAQ】イマーシブとは?
イマーシブ(immersive) -没入型/没入感:仮想空間にいながらあたかも実際に体験しているかのような状態。 -演劇、映像、音響、ゲームなど様々なジャンルで活用されている。 イマーシ…続きを読む
サポート【FAQ】ストリーミング配信とは?
ストリーミング配信:streaming delivery ストリーミング=流れるという意味。ストリーミング技術を使った配信のこと。ストリーミング配信ではデータを、パケット(ある程度の大きさの送受…続きを読む
サポート【FAQ】RMTPとは?
RTMP = Real-Time Messaging Protocol 音声や動画のストリーミング配信・再生を行う際に使用される、Adobe社の「Flash」で利用できるプロトコル(通信規約)の…続きを読む