よくある質問

「管楽器」に関するQ&A

タンポは何でくっつけているのですか?接着剤?自分でもできる?

多くの楽器メーカーでは「シェラック」という素材の、特殊な接着剤を使用しています。「シェラック」以外の特殊な接着剤を使用しているメーカーもありますし、フルートではネジとワッシャーでタンポを固定しています。どの楽器でも繊細な調整を行っていますので、ご自身での交換はしない方が良いです。

学校備品の木管楽器ケースを開けた時にナゾの臭いがします。何の臭いかわかりますか?

古い楽器は「カビ」「サビ」「水分が取り切れず腐った」などのにおいが発生している事が。管内洗浄をしてケース内を掃除すると軽減される事もあります。どうしても気になる場合にはケースの買い替えなどを提案させていただく事もあります。ケースに入れる消臭剤なども販売しています。

フルートのタンポを1か所だけ交換してもらいたいのですが可能ですか?

楽器の状態にもよりますが、結果として1ヶ所の交換を行う事はあります。ただし、交換したキイによっては、他のキイとのバランス連動があるので、その他調整を行います。楽器を修理に預ける際には、気になるタンポがあれば、リペアスタッフに伝えておくと良いですよ。