よくある質問

「管楽器」に関するQ&A

オーボエでネジが飛び出している場所があります。とりあえず回して入れていいですか?

ネジをまわしたい気持ちはわかりますが、そこはまわさないで我慢してください。ネジによってはとても重要なバランスやキイメカニズムに関わる事がありますので、まわした事によってキイが動かなくなったり、音が出なくなる事もあります。まわして音が出なくなる前に、リペアスタッフに質問してみましょう。

オーボエを炎天下の車に置いておかないでと言われました。なぜですか?

木製管体の楽器は急激な温度・湿度変化で簡単に割れてしまいます。氷水を入れていたコップに熱湯を注ぐと割れる原理と同じですね。炎天下に置かれた車内の温度は、実に70度をこえる事も。木製の楽器以外でも、やっぱり高温な車内に置いてあるのはよくないです。盗難防止も兼ねて車の中に置きっぱなしは避けた方が賢明です。

オーボエのキィの間にほこりがたまっているのが見えます。掃除をしたいのですが…

見える範囲での掃除はしても良いとは思いますが、あまり熱中しない方が良いですね。よく見てみると、キイの間にはバネやコルクなど様々なパーツがついています。それらに当たって外してしまうとキイが動かなくなったりします。気を付けてやってみてください。不安がある方はリペアスタッフに相談しましょう。

オーボエの音程が悪いといわれます。調整で直りますか?

原因はいくつか考えられますが、急に音程が変化したのであれば、コルクやフェルトなどの欠損の可能性が考えられるので、調整する必要があります。他にも、キイの開き具合や演奏環境の変化やリードなど様々な可能性がありますので、一度相談していただくことをお勧めします。

オーボエが割れないように暖めなさいと言われています。どのくらいの温度まで暖めれば良いですか?

木製の楽器は外気との寒暖差(湿度差)で割れが生じます。秋から冬、寒い季節には手で管体(特に上の方)をやさしく包み込み「管体がぬるくなる」まで待ちましょう。決して先に管内に息を吹き込まないように。また、寒い環境下で演奏をする時は頻繁にスワブを通し、水分を取り除く事で割れないよう対策をしましょう。

クラリネットのタンポを1か所だけ交換してもらいたいのですが可能ですか?

楽器の状態にもよりますが、結果として1ヶ所の交換を行う事はあります。ただし、交換したキイによっては、他のキイとのバランス連動があるので、その他調整を行います。楽器を修理に預ける際には、気になるタンポがあれば、リペアスタッフに伝えておくと良いですよ。