エレキギターのフレットが指板から浮いてきてしまいました。直せますか?
修理可能です。ただし指板の状態によっては溝や指板面の研磨調整などが必要になる場合があります。
修理可能です。ただし指板の状態によっては溝や指板面の研磨調整などが必要になる場合があります。
フレットすり合わせで対応しきれない場合はリフレット(フレット交換)にて改善可能です。
指板調整はリフレットのメニューに込みの作業となります。
可能です。同型タイプからビス穴やシャフト穴を加工しての別型タイプの取り付けます。
ペグ交換については、各リペア専門店・ブース併設店のほか、店頭での応急処置サービス「ギターエイド」でも対応を行っています。
ギターエイドについて詳しくはこちら
可能です。一部ネックと指板を加工する作業や塗装の修正作業が必要となります。
サドル部分の摩耗による劣化やバリが考えられ、軽い研磨等で改善できる場合があります。それで難しい場合は交換が必要になりますが、もしくは原因が他にある可能性もあるため、詳しくはリペアマンがお調べ致します。
可能です。ただしデザインについては当社では承っておらず、お客様ご自身でデザイン案をご用意して頂く必要があります。
ボディかピックガードに装着するマグネットタイプが一般的でパッシブタイプと電池を必要とするアクティブタイプがあります。
ブリッジプレートに装着して一体型になっているため、交換に際してはブリッジ調整費も込みとさせて頂いております。
調整可能です。ただし、状況によっては一部楽器本体かパーツの加工が必要になる場合もあります。