右利き用のエレキギターを左利き用(レフティ)改造したいです。できますか?
ナット交換を始めとして、パーツの交換等でご予算やプレイスタイルによって色々なご提案をさせて頂きます。
ナット交換を始めとして、パーツの交換等でご予算やプレイスタイルによって色々なご提案をさせて頂きます。
ナットかブリッジサドル部分に問題がある可能性があります。溝の調整や交換等で改善できます。
楽器本体に問題がある場合と弦に問題がある場合があり、原因を追究して適正な対応をご提案致します。
楽器本体とシールド、アンプそれぞれに問題がある可能性があり、原因を追究して適正な対応をご提案致します。
なお、楽器本体の断線直し・ジャック交換については、各リペア専門店・ブース併設店のほか、店頭での応急処置サービス「ギターエイド」でも対応を行っています。
ギターエイドについて詳しくはこちら
ネック内部に仕込まれた鉄芯を専用のレンチにて時計回りか反時計回りに回転させることでネックを適正な反り状態に補正する作業です。
ネックを外さずに調整可能なモデルのロッド調整については、各リペア専門店・ブース併設店のほか、店頭での応急処置サービス「ギターエイド」でも対応を行っています。
ギターエイドについて詳しくはこちら
可能です。必要に応じて接着作業のみか補強を入れる修理等をご提案させて頂きます。
ビス増し締めやギアのグリスアップ、ヘッド側のシャフト穴調整等で対応致します。
状態にもよりますが、修理よりも交換になるケースが多いです。
ペグ交換については、各リペア専門店・ブース併設店のほか、店頭での応急処置サービス「ギターエイド」でも対応を行っています。
ギターエイドについて詳しくはこちら
一般的には経年変化や湿気・乾燥等などを起因としてフレットの高さにバラつきが生じ、押弦時に生じるビビリを解消する修理となります。
フレットサイドをサンディングする事で改善が可能です。楽器の仕様によっては塗装が必要になる場合もあります。