Ableton ( エイブルトン )が、音楽制作の初期段階向けに設計された作曲スケッチ用iOSアプリ「Note」をリリースしました。
Noteは、Liveのドラムキット/メロディー楽器/シンセを厳選して収録、Noteのサンプラーに周囲の音を録音して多彩なサウンドを作ることも可能です。さらにアイデアを進めたい場合は、Ableton Cloudを使用してNoteセットをLiveに直接送信し、つづきから制作を再開することができます。
新たなアイデアを呼び起こす
- ビートの作成 – Noteには、16パッドのグリッドで使用できる56種類のドラムサンプルが搭載されています。 全体のクオンタイズや各音のナッジによって、演奏のタイミングを修正できます。 Note Repeatを使ったビートの繰り返しなどで、リズムを重ねることも可能。 さらに、パラメータの変更や、エフェクトの追加による音作りもできます。
- メロディーの作成 – 音色を261種類のシンセサイザーまたは36種類のメロディック・サンプラー音源から選べるほか、25パッドのグリッドやピアノロールを使って複数の音を同時に演奏することもできます。 キーを設定すれば、瞬時にハーモニーの作成も可能です。 オーバーダブで和音を重ねることや、パラメータの調整、またはエフェクトの適用による音作りができます。
- 周囲の音をサンプリング – パーカッシブなリズムをDrum Samplerに、または音をMelodic Samplerに録音して、独自のドラムやメロディー音源を作成することができます。 サンプルは、カット/フィルター/音程の操作が可能で、エフェクトの適用でさらに音が変化します。
- 演奏のキャプチャ – 演奏を始める前に録音ボタンを押す必要はありません。 演奏後にキャプチャボタンを押すと、Noteがテンポとフレーズの長さを検知して、自動的にループを作成します。
アイデアを膨らませる
- バリエーションの作成 – Noteはグリッドを使ったセッションビューを採用しており、さまざまな音の組み合わせや曲の構成を試すことができます。 ループを重ねてクリップを変化させることや、クリップを複製してアイデアの異なるバージョンを作成することも可能。 さらに、セッションビューからオーディオファイルとして書き出せば、友だちや共同制作者と一緒に聴いたり、共有したりできます。
- 制作のつづきはLiveで – Ableton Cloudを使い、アプリから離れることなくNoteセットを直接Liveに送信しましょう。 Noteセットのサウンドをはじめ、サンプル、またエフェクトがすべて配置された状態でLiveに表示されるため、つづけて編集することが可能です。
販売価格
Noteは現在、iPhone と iPad で利用可能です。 App Store から¥1,000でダウンロードできます。
【関連記事】Ableton Live 11 | 理想の演奏に仕上げるコンピング機能を追加!MPEにも対応
Live 11 Suite
¥80,800(税込)
JANコード:4042921885362
.
Live 11 Standard
¥48,800(税込)
JANコード:4042921885430
.
Live 11 Intro
¥10,800(税込)
JANコード:4042921885485
.