シンセサイザーの合成方式のひとつ。演算処理により仮想的に音源を再現する合成方式で、この方式を採用したシンセを「フィジカルモデリング音源(シンセ)」「物理モデル(シンセ)」「フィジカルモデリングシンセ」などと呼ぶ。
特徴
- 「生楽器の振る舞い」を仮想的に再現する。
- ハード音源もソフト音源(ソフトシンセ)もある。
- サンプルベースのソフトシンセよりインストールする容量が少ない場合が多い。
IK Multimedia MOD BASSはフィジカルモデリングのソフトシンセ
Modartt Pianoteqはアコースティックピアノの物理モデルソフトシンセ
「synthesizer」タグの関連記事
Korg wavestate SE | ウェーブ・シーケンシング・シンセ「wavestate」の61鍵アフタータッチ対応モデル
KORG RK-100S 2BK / 2RD | 人気のショルダーキーボードが復活!
Behringer 2600 | 銘機ARP2600のリプロダクト Blue Marvin / Gray Meanie も登場!
ARP 2600 M | セミモジュラーシンセの銘機 ARP 2600 を60%のサイズで復刻!
KORG miniKORG-700FS | 伝説のモノフォニック・シンセ「miniKORG 700」を完全復刻
KORG modwave | ウェーブテーブル / Kaoss Physics / モーション・シーケンシング 2.0 搭載シンセサイザー
Kurzweil K2700 | 多彩なサウンドエンジン搭載のシンセサイザー・ワークステーション
HAMMOND SK PRO | プレーヤーの多彩な演奏に応えるステージキーボード
Behringer VCS3 | EMS VCS3クローンのプロトタイプを公開!
YAMAHA YC88 / YC73 / YC61 | 高品位ビンテージサウンドを搭載したステージキーボード