※在庫がある場合のみ取扱い可能です
InterBEE 2015 で初お披露目されたdbx( ディービーエックス ) のプロセッサー内蔵小型ミキサー「 goRack 」が国内で発売いたします。
goRack は、マイクロホンや楽器、音楽プレーヤーなど、様々な機器を接続し簡単な操作で多彩なプロセッサーが利用できるうえ、ミキサー~パワーアンプ間に設置することで PA プロセッサーとしても使用できる2つの機能を併せ持つコンパクトなミキサーです。
goRack は、XLR と標準フォーンの両方に対応し、個別に信号レベルの切り替えやゲイン調整も可能な、2 系統のマイク / ライン入力端子を搭載。ダイナミック型マイクロホンはもちろん、ワイヤレスシステムやアコースティックギター等の楽器 (※1)、ミキサーも直接接続できます。
BGMなどオーディオ再生機器用としてステレオ・ミニフォーンのAUX 入力端子や信号レベルを表示する LED も備えています。また、信号のルーティングは 3 パターンから選択でき、モノラル出力、ステレオ出力に加えて、AUX 入力のみステレオ出力にしてサブハーモニック・シンセサイザーを掛けることも可能です。さらに出力は、マスターボリュームで音量の設定が詳細に行えるうえ、ミュートボタンも装備しています。
goRack は、4 種類の高品位プロセッサーを搭載しており、1 台で簡易 PA が完結できます。調整も希望の設定番号を選ぶだけで完了できるため、音響の専門知識は必要ありません。パワーアンプやスピーカーを過大入力から保護するリミッターも装備しました。
4 種類のプロセッサー
ハウリング・サプレッサー
定評ある dbx 製。用途に応じて「ライブ」「スピーチ」「ライブとスピーチの両方」のいずれかを選択しておくだけで、音質への影響を抑えながらハウリングを素早く的確に除去。
コンプレッサー
圧縮レベルを選ぶだけで音量バランスを整えることができ、質の高いPA を実現。世界的に評価の高い dbx 製で、自然なサウンドを出力。
サブハーモニック・シンセサイザー
入力に基づいて新たな信号を合成し低域を増強。独自の波形合成技術により、レベルを上げるだけでは得られない滑らかでパワフルなサウンドを出力。設定も増強するレベルを選ぶだけで簡単。
グラフィック・イコライザー
音質の最終的な調整を実行。「ロック」「スピーチ」「低域ブースト」など、16 種類の豊富なプリセットが用意されており、用途や希望の音質に合わせて選ぶだけで設定が完了。
(※1):マイク / ライン入力にハイ・インピーダンス出力の楽器を接続する場合はダイレクトボックスを使用してください。
2つの使用例
ミキサーとして使用する場合
PAプロセッサーとして使用する場合
goRack の主な仕様
マイク / ライン入力 | チャンネル数 | 2 |
端子・形式 | XLR(3P) と標準フォーン (3P) 対応の複合型端子 ×2 | |
インピーダンス | マイク:2k Ω ( バランス )、ライン:22k Ω ( バランス ) | |
最大レベル | マイク:0dBu、ライン:+ 20dBu | |
AUX 入力 | チャンネル数 | 1 |
端子・形式 | ステレオミニフォーン | |
インピーダンス | 20k Ω | |
最大レベル | + 20dBu | |
音声出力 | チャンネル数 | 2 |
端子・形式 | XLR(3P) | |
インピーダンス | 40 Ω | |
最大レベル | + 14dBu | |
AD-DA 変換 | 24bit、48kHz | |
周波数特性 | 20Hz ~ 20kHz(+0/-0.5dB) | |
THD+N | 0.04%(0dBu、1kHz) | |
ダイナミックレンジ | 103.5dB(A ウェイト ) | |
電源 | DC9V(0. 5A) 、AC アダプター (AC100V、50/60Hz) | |
消費電力 | 4.5W | |
寸法 (W × H × D) | 155 × 40 × 102 mm( 除突起部 ) | |
質量 | 540g | |
付属品 | 電源アダプター、和文取扱説明書 |
発売日
2016年3月26日(土)
販売価格
goRack¥16,500(税込) 価格改定2016年12月1日~:¥6,875(税込)
JANコード:0691991001680