IK Multimedia MODO DRUM | フィジカル・モデリング・ドラム音源が登場!

  • ブックマーク
IK Multimedia MODO DRUM | フィジカル・モデリング・ドラム音源が登場!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

こちらの製品は生産終了となりました

IK Multimedia ( アイケーマルチメディア )が、フィジカル・モデリング(物理モデル)によるドラム音源「MODO DRUM」を発売します。※シンバル系はサンプルベースです。

2022年2月25日:バージョン1.5が登場!

驚くほどリアルなフィジカル・モデリング・ドラム音源に、3つの新作キットを追加。

3つの新作キットと対応シンバルを追加
MODO DRUM 1.5には、1960年代の有名バンドを彷彿とさせるキット、ジャズ向けのキット、ジョン・ボーナムがライブで使ったことで有名なキット、1980年台の多くの名盤で使われたバーチ材シェルのキットなど、従来の10種類のドラム・キットに加え、3つの新しいキットおよび対応シンバル・コレクションが追加されました。

  • Silver

    • オールラウンドで汎用性の高い、6ピースのビンテージ・メイプル・キットです。オープンなサウンドと柔軟なチューニング範囲により、ポップスからロックまで幅広いジャンルに対応します。MODO DRUMに搭載されたプロセッシングを駆使すれば、メタルやヘヴィーなジャンルでもお使いいただけます。ハイハット、16インチ・クラッシュ、18インチ・クラッシュ、21インチ・ライドによる「IKX Collection」も含まれています。
  • Brit Custom

    • インディー・ポップやロックのスタイルに最適な、暖かみのある豊かなサウンドの4ピースのバーチ・キットです。20インチ・ライド、18インチ・クラッシュ、16インチ・クラッシュ、そして新しいハイハット2022を含むシンバル・コレクション「2022 Collection」とともにロードされます。これらのシンバルは、暖かさと色彩を失うことなく、ミックスの中で埋もれない抜けの良いサウンドを提供します。
  • Metal

    • モダンでアグレッシブなスタイルに最適な、8ピース・キットです。ファットなサウンドとダークなカラーが特徴で、メタルだけでなく、パンチのあるリズム・セクションを必要とするジャンルでお使いいただけます。シェル・パックの音色と完璧にマッチするように設計された6枚のカスタムメイド・シンバルを含む、新しいカスタム・シンバル・コレクションが付属しています。

※2022年2月24日以降にMODO DRUMを購入 & 登録された場合は、無償でv1.5をダウンロードで入手することができます。

MODO DRUMはパドヴァ大学(1222年創立)と、IK Multimediaの協業により、11年の歳月をかけて開発されたソフトウエア。MODO DRUMの開発では、ヘッド、シェル、スティック、ビーターの種別、直径、深さにはじまり、共振、共鳴、左右のスティックが叩く位置、ばらつきの範囲からキックの奏法まで、あらゆる要素とその相互作用が解析、モデリングされています。MODO BASS同様、プレーヤーの振る舞いまでもシミュレーションすることができます。

MODO DRUMはIK初のフィジカル・モデリングを採用したソフトウェア・ドラム音源です。フィジカル・モデリングによるサウンドの生成と、先進のサンプリング技術との強力な組み合わせにより、従来では不可能だったドラム・キットのディープなカスタマイズを実現しました。

10種類のドラム・キット

1960年代の有名バンドを彷彿とさせるキット、ジャズ向けのキット、メタルのために生まれたかのようなキット、ブビンガ材によるキット、グランジ・ファンにはたまらないキット、ジョン・ボーナムがライブで使ったことで有名なキット、1980年台の多くの名盤で使われたバーチ材シェルのキット、メイプル材シェルによるアメリカのハンド・ビルド・キットなど、見た目からサウンドが想像できそうなキットを選ぶと、それぞれに最適なミックス、ルームも含めたプリセットがロードされます。

シンバルの枚数なども自由にカスタマイズできる。

統一感のないセットも作れます (T_T)

自在にカスタマイズ可能

カスタマイズ可能なパラメータ

  • ヘッド:種別、ボリューム、チューニング、ダンピング
  • シェル:種別、直径、深さ
  • アンビエント・マイク:ルーム、オーバーヘッド
  • スネアのみ:スナッピー種別、テンション、タム共振、共鳴
  • キックのみ:タム共振、スネア共振

シンバルにはサンプル音源が使われていますが、チューニング(サイズ)、ダンピング(サスティン量)を調整できます。

ドラマーのふるまいまで再現可能

MODO DRUMでは、ドラム・キットだけでなく、ドラマーのふるまい持ち込み機材まで設定可能です。スネア、タムなどの各エレメントにて、左右それぞれのスティックが叩く位置、範囲も指定可能なので、叩く位置のばらつきが大きくリラックスしたプレイ、ほぼ同じ位置を叩く正確なプレイなど、求めるフィールに応じて使い分けることができます。

スティックも、左右それぞれにてティアドロップ型(ナイロン/ウッド)、チップレスの選択、ボリュームを設定できます。キックのフットペダルでは、ビーターの材質(フェルト/プラスティック)を選べる他、奏法(ヒール・アップ/ヒール・ダウン)も選択可能です。同音連打時に毎回異なるサウンドで演奏するラウンド・ロビンも設定できるので、マシンガンサウンドを避け、ヒューマンなプレイを再現可能。

ちょっとだけ試してみましたので御覧ください

ハイハットのオープン・クローズもMIDIコントロールチェンジで制御可能

ミキシング音場の演出も自由自在

即戦力となる、1,400種類のグルーヴも用意

MODO DRUMには、1,400種類ものグルーブを内蔵。ドラマーとセッションする感覚でお使いいただけます。グルーブはジャンル(ロック、ポップ、ブルーズなど)、長さ(小節数)、拍子でフィルター設定して選択可能です。各グルーブはMODO BASS内でトリガーするだけでなく、DAWのMIDIトラックにドラッグ&ドロップすれば、自由に編集可能。

グルーブには、イントロ、バース、コーラス、フィル、エンディングなどのバリエーションも用意されているので、MIDIトラックに並べるだけでベーシックなドラム・トラックを構築可能です。

試してみました(DAWは MOTU DP10

ミキサー画面でも豊富な出力調整が可能

Busアウトを自由に追加するなど、さらに細かい音場調整も可能となっています。

特徴

  • モーダル・シンセシスに基づくリアルタイム・サウンド生成テクノロジー
  • あらゆるジャンルに対応する10種類のドラム・キット
  • 視覚的にも分かりやすいサウンドのエディット
  • ドラム・サウンド全体をコントロール可能:ドラム・キット、演奏スタイル、スティック、部屋鳴り、エフェクト
  • 1,400種類以上のMIDIパターンを収録したグルーヴ・マネージャー

主な機能

  • 革新的ドラム・モデリング・エンジン
  • フィジカル・モデリングによるドラム・サウンド生成
  • 究極のリアリズム
  • 素早いロードと、コンパクトなデータ容量
  • 最先端のシンバル・サンプル・エンジン
  • 究極の自由度を実現したカスタマイズ性
  • ドラムの直径と深さを調節
  • シェルとヘッドを選択
  • ピッチ調節
  • 減衰調節
  • 独自のスネア / キック・コントロール
  • スネアのサイズとテンションを調節
  • キック・ペダルのビーターを選択
  • キックの奏法をヒール・アップ / ヒール・ダウンから選択
  • スネアやタムの共鳴を調節
  • 独自の奏法コントロール
  • 叩く場所を選択
  • スティックを選択
  • 人間らしい表現が可能なヴェロシティ・レイヤー
  • 同音連打時に自然なバリエーションを生成するラウンド・ロビン
  • プロフェッショナル・サウンドのための機能
  • カスタマイズ可能な10種のドラム・キット
  • 1,400以上のMIDIパターン
  • 8種類のルーム選択
  • 19種の高品位なエフェクト
  • 先進的ドラム・ソフトウェアとして
  • ディスプレイ・サイズに合わせてリサイズ可能
  • スマート・フィルター機能でMIDIパターンを絞り込み
  • MIDIパターンはDAWへドラッグ&ドロップ可能
  • T-RackSやAmpliTubeから抜粋されたエフェクトを含む、内部ミキサー

動作環境

MODO DRUM は64bitアプリケーションです。64bitのCPUとOSに対応しています。

  • Mac(64-bits)
    • CPU:Intel® Core™ i5 Intel AVX
    • OS:macOS 10.9以上
    • メモリ:8GB (16 GB推奨)
    • HDD空き容量:30GB
    • USB port (3.0 推奨).
    • サポートするプラグインフォーマット(64-bitのみ):Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.
  • Windows (64-bits)
    • CPU:Intel® Core™ i5 Intel AVX
    • OS:Windows® 7、Windows 8、Windows 10
    • メモリ:8GB (16 GB推奨)
    • HDD空き容量:30GB
    • ASIO 互換のサウンドカード
    • USB port (3.0 推奨).
    • サポートするプラグインフォーマット(64-bitのみ):VST 2, VST 3, AAX.

OpenGL 2 互換グラフィックアダプター

早くMODO BASSと組み合わせて使ってみたいですね!!

発売日

2019年9月13日(金)

販売価格

MODO DRUM
¥61,600(税込)(2020年7月10日価格改定)¥45,650(税込)
JANコード:4530027193011

MODO DRUM クロスグレード
¥47,300(税込)(2020年7月10日価格改定)¥31,350(税込)
JANコード:4530027193028

※クロスグレード版は、IKオンラインストアでの通常価格が€99.99以上の製品(ソフトウェアまたはハードウェア)を既に所有し、ご自身のアカウントにご登録済みの方の限定商品です。ハードウェア製品に付属しているSampleTank 3 SE、AmpliTube Metalなどは除きます。

コチラはフィジカルモデリングベース音源MODO BASS

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

【関連記事】ドラムサウンド&名演奏 まとめ


  • ブックマーク