こんにちは。管リペアセンターの山中です。
今回は「バスクラリネットにエンドピンを取り付けてほしい」というご依頼がありましたので、ご紹介いたします。
エンドピンとは?
メーカーや品番などによって異なりますが、バスクラリネットには『エンドピン』と呼ばれるパーツがあります。
この『エンドピン』は演奏の際に床につける事で、楽器全体が支えられて演奏がしやすくなります。
機種によっては『エンドピン』がついていない物もあります。
こちらが、今回取り付けるバスクラリネットのベル部分です。
エンドピンを後付けできる?
今回のご依頼は「エンドピンを取り付ける」内容ですが、品番などによっては取り付けられなかったり、エンドピンを作成しなくてはならない事もあります。
なので、エンドピンについて気になる方はご相談ください。
エンドピン取り付け加工
台座がないベルに、エンドピン用の台座を取り付けます。
写真でもわかるように、上手に台座を取り付けられました!!
楽器の重さにも耐えられるように、ハンダで台座を取り付けました。
どうですか?
床に置いても、見事に安定していますね。
これからは演奏の際に、余計な力を入れずに集中できれば幸いです♪
機種によっては、取り付けができない場合もございますので、取り付けをご希望の方は、まずはお気軽にご相談ください。
修理・調整代
修理・調整代 | 6,075円(税込)+ パーツ代5,660円(税込) |
---|
修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。