【FAQ】サミングミキサー / サミングアンプとは?

  • ブックマーク
【FAQ】サミングミキサー / サミングアンプとは?

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


(Rupert Neve Designs : 5057 Orbit)

サミングミキサーとはアナログミックスに特化したミキサー、サミングアンプ、サミングバッファー、ミックスバッファーなどとも呼ばれる。

EQやプリアンプといった回路を持たず、純粋にライン入力の音をまとめる機能を持つ。その分、各部品等の品質に拘ることでアナログ独特のサウンド、分離感等々を生み出すと言われている。ミキシングの品質にこだわる製品が多いので高価なものが多い。サミングアンプの効果をシミュレートするプラグイン(サミング・プラグイン)も存在する。

使用例)
PC/DAW内で最終ミキシングを行う前に任意トラックの音を外部のサミングミキサーを通し、再度オーディオ・インターフェースに戻す・・など

最近のPC/DAW環境は、32-bit float対応など、非常に高品質になっており、サミングミキサー不要という考えのユーザーも増えている。しかし依然としてファンも少なくない。

写真: Rupert Neve Designs : 5059 Satellite


¥495,000(税込)前後

SSL SIGMA


¥605,000(税込)前後

⇒FAQ:DAW、DTM、コンピューターミュージックに戻る

⇒FAQ:トップページに戻る

  • ブックマーク