こんにちは!
1歳半の甥っ子が言葉を覚えだしたのですが、何故か「わんわん」と呼ばれている、
ギターリペア工房、中澤です!
今回はテレキャスターユーザー要チェックのパーツをご紹介致します!
その名も、【 ジャックソケット 】!
サムネイルにもありますが、もう一度載せておきますね。
ジャックプレートをボディに直接固定してしまおう、と言う物になります。
通常のジャックプレート↓
皆さんも経験があると思いますし、この先も悩みの種になるであろう、テレキャスターのジャックプレートの緩み・・・
メーカーによっては違う場合もありますが、多くはこちらが使われています。
一般的な物は内部の長方形の金属板をナットの締め込みに合わせてボディに”喰い込ませる”のみで固定しているので、
木材がすり減ったりナットの緩みですぐに外れてしまう訳です。
ならば!見た目をなるべく変えず、楽器への加工も極力少なくした
【 ジャックソケット 】の出番と言う訳です!
取付の様子をざっくり紹介させて頂くと、
1、ビス穴の位置決め
2、穴あけ
3、ジャックを固定
4、ボディに取付
・・・おしまい!
ご覧の様に簡単に、短時間で取り付けが出来ます!
このジャックソケットですが、ミリ規格のジャックには取り付けが出来ない為、
今回はインチ規格(主にスイッチクラフト等)のジャックに交換をし、緩みを防止する目的で”ノルトロック”も追加で使用しております。
過去に別のスタッフのブログでノルトロックの紹介をしているので、ご参考になればと思います。ノルトロックの詳細はこちら
ジャックソケットとノルトロックであなたのテレキャスターのジャックはもう緩まない!
是非お問い合わせ下さい!
※今回はレバースイッチの交換も含まれておりましたが、ジャックソケットのみの金額にてご紹介とさせて頂きます。
・ジャック交換、ジャックソケット取付工賃
・各パーツ代 (ジャックソケット、スイッチクラフト製ジャック、ノルトロック)
合計金額 | ¥(5,670税込)+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。