【FAQ】フィジカル・コントローラー / コントロールサーフェス とは?

  • ブックマーク
【FAQ】フィジカル・コントローラー / コントロールサーフェス とは?

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


フィジカル・コントローラー」とは、DAWの操作を物理的なノブやフェーダー等を手で(フィジカル)操作(コントロール)できる製品。「フィジコン」と呼ばれることもある。パソコンとUSB接続などを行い使用する。メーカーによっては「コントロールサーフェス」「コントロールサーフェイス」という呼称が使われている。

特徴としては、マウス等でDAWの上のフェーダーやノブの操作を行うよりも操作性が向上する場合がある。フィジカル・コントローラーには下記のような物理的に操作できるコントローラーなどが装備されている(機種ごとに搭載されているものは異なる)。

  • フェーダー
  • ノブ
  • ボタン
  • ジョグダイアル/ろタリーエンコーダー
  • パッド
  • ディスプレイ など

フィジカル・コントローラーをDAWと組み合わせることにより、音楽制作やミックス時に以下のような操作を感覚的行うことが可能となる。

  • 各トラックのフェーダーやON、OFFなどの操作
  • DAWの録音、再生、早送り、巻き戻し
  • 編集作業
  • EQなどのエフェクターの設定

モーターフェーダー搭載機や、設定値をトラックごとにメモリーできたりする機種もあり、総合的にマウス操作と比較して音楽制作、ミックス等が効率よく行うことが可能となる。

SSL UF1

フィジカルコントローラー製品はこちら

⇒FAQ:DAW、DTM、コンピューターミュージックに戻る

⇒FAQ:トップページに戻る

  • ブックマーク