【FAQ】DTM とは?

  • ブックマーク
【FAQ】DTM とは?

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


DTM(ディーティーエム)とは Desktop Music(デスクトップミュージック)の略。

パソコンや電子楽器を使って音楽を制作すること、あるいはそれによって制作された曲を指す。DTP(デスクトップパブリッシング:パソコンなどで行われる出版物の制作)などが語源と言われている。主に日本国内での呼称であり、海外では「Computer Music」と呼ばれる場合がある。

プロが使うレコーディングスタジオに置いても、現在はパソコンベースのレコーディングシステムが主流となっているので、DTM の範囲は明確なものではない。

⇒FAQ:トップページに戻る

⇒FAQ:DAW、DTM、コンピューターミュージックに戻る

  • ブックマーク