Moog MUSE | 超弩級の8ボイス・バイティンバー・ポリフォニック・アナログシンセサイザー

  • ブックマーク
Moog MUSE | 超弩級の8ボイス・バイティンバー・ポリフォニック・アナログシンセサイザー

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Moog ( モーグ )が8ボイス・アナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザー「MUSE」を発売します。5年以上の開発期間を経て完成したMoogの新時代を切り開く8ボイスの超弩級アナログ・ポリシンセの登場です!

MUSEは、2VCO、モジュレーション VCO、デュアルVCF、ステレオVCA等を備えた8つのアナログボイスを搭載。Minimoog Voyagerのディスクリート回路によるオシレーターやクラシックなMoog設計を元に、最先端のデジタル技術を融合することで、ステージでもスタジオでも直感的でパワフルなパフォーマンスを実現します。※バイティンブラル(Bi-timbral):レイヤーAとBに2つの異なるサウンドを割り振り演奏できる設計

Moogのクラシックな回路デザインと最先端のデジタル技術を融合したMUSEは、Minimoog Voyagerのディスクリート回路によるオシレーター、サチュレーションミキサー、デュアル・トランジスタ・ラダー・フィルター、そしてMoogモジュラーシンセサイザーの回路構成を基にしたステレオディスクリートVCAを搭載。

パフォーマンス志向のコントロールと機能ごとにレイアウトされた直感的なノブ操作が可能。パワフルなアルペジエーター、コードメモリー、ポリフォニックシーケンサーなど、現代ミュージシャンに必要な機能を提供し、音作りの可能性を広げます。さらにステレオDiffusion Delayプロセッサーは黄金期のビンテージデジタルディレイ機器からインスピレーションを得たもので、複雑なエコーやダイナミックな音質を提供します。これにより、パッチに新しい次元と深みが加わります。

特長

  • ベロシティ、チャンネルアフタータッチ付きFatar製61鍵セミウェイテッド・フルサイズ・キーベッド、
  • Diffusion Delay:黄金期のデジタル・ラック・ディレイにインスパイアされたディフュージョン・マルチタップ動作を持つステレオプロセッサー
  • Minimoog Voyagerの回路から派生したデュアルアナログVCOを搭載(各ボイス毎)
  • 波形ミキシングとプログラム可能なアナログFMを搭載(各ボイス毎)
  • ルーティングされたアナログ・モジュレーション・オシレーターを搭載し、オーディオレートで第3のオーディオオシレーターとして使用可能(各ボイス毎)
  • リングモジュレーション、ノイズ、およびクリーンまたはサチュレートミックスを選択できるCP3スタイルのサチュレーティングミキサーを搭載(各ボイス毎)
  • ルーティング設定が切り替え可能なデュアル・ディスクリート・トランジスタ・ラダーVCFを搭載(各ボイス毎)
  • Moog 902 モジュールを基にしたステレオ・ディスクリート・トランジスタVCAを搭載(各ボイス毎)
  • 可変カーブ、ループ、ベロシティを備え、任意のデスティネーションに割り当て可能なデュアル ADSR エンベロープを搭載(各ボイス毎)
  • ユニークな波形を持つ2つのLFO、専用のピッチLFO、および16のランダムジェネレーターを備え、すべての音色およびパッチごとに16のモジュレーションスロットを介してルーティング可能(各ボイス毎)
  • バイティンブラルおよびボイスコントロール:各パッチに2つの独立した音色を持ち、それらを重ねたり、キーボード全体に分割可能(各ボイス毎)
  • リズミックプログラミング、拡張パターン、ジェネレーティブ動作を備えた高度なアルペジエーター
  • キーごとにプログラム可能なコードシェイプを持つコードメモリー
  • シーケンスチェイン、パラメーターのレコーディング、確率の編集など搭載した多機能 64 ステップシーケンサー
  • 16バンク×16パッチ、計256のパッチメモリプリセットパッチ×224、ユーザーバンク×2(32)
  • 16バンク×16シーケンス、計256のシーケンスメモリプリセットシーケンス×224、ユーザーバンク×2(32)
  • アナログCVおよびクロック入力/出力、サステインペダル入力、エクスプレッションペダル入力

技術仕様

  • シンセサイザータイプ:ポリフォニック・バイティンブラル・アナログ・シンセサイザー
  • サウンドエンジン:アナログ
  • 同時発音数:8ボイス

キーベッド Fatar 製 61 鍵セミウェイテッド鍵盤(ベロシティー、チャンネルアフタータッチ付き)

  • コントローラー

    • ピッチホイール、モジュレーションホイール、マクロノブ、キーボード・オクターブ・スイッチ、ホールドスイッチ、サステインペダル入力、エクスプレッションペダル入力(すべてのペダル機能はユーザー割り当て可能)
  • パネルコントロール

    • ノブ×44、スライダー×16、ボタン×129 – OLED スクリーン
  • 電圧制御のアナログオシレーター

    • 選択可能な三角波/ノコギリ波ミックス×2、パルス幅可変のパルス波、オクターブ(16’、8’、4’、2’)、周波数(+/- 7半音)、Wave Mix(三角波/ノコギリ波と可変パルス波のブレンド)、FM ルーティングおよびアマウント、ハードシンク
  • アナログ・リング・モジュレーター

    • リングモジュレーション(オシレーター1 & 2)
  • 電圧制御のアナログ・モジュレーション・オシレーター

    • 波形切り替え可能(サイン波、ノコギリ波、上昇ノコギリ波、矩形波、ノイズ)、オーディオレンジ切り替えスイッチ、キーボードトラッキング、キーボードリセット、ユニポーラースイッチ、ピッチモジュレーション割り当てとアマウント、フィルターモジュレーション割り当てとアマウント、PWM モジュレーション割り当てとアマウント、VCAモジュレーションアマウント、パンニングスイッチ
  • アナログ・ノイズ・ジェネレーター

    • ホワイトノイズ
  • 電圧制御のアナログミキサー

    • オシレーター1、オシレーター2、リングモジュレーター、ノイズの各レベルコントロール、全体のオーバーロードコントロール
  • 電圧制御のアナログフィルター

    • Moog トランジスタ・ラダー・フィルター×2(うち 1 つはハイパス/ローパスモード付き)、カットオフ周波数、レゾナンス、キーボードトラッキングアマウント、エンベロープアマウント、リンク機能、ルーティング(直列、並列、ステレオ)
  • エンベロープ

    • 各ステージでカーブ調整可能なアタック、ディケイ、サスティン、リリース×2、ループ機能、ベロシティ対応
  • 電圧制御のアナログVCA

    • ティンバーごとのボリューム、ティンバーごとのパンニング、ティンバーごとのパンスプレッド
  • DIFFUSION DELAY

    • 設定可能なステレオ・シグナル・プロセッサー、ディレイタイム 左 CH、ディレイタイム 右 CH、フィードバック、キャラクター、ミックス、アナログ・バイパス・スイッチ(100%アナログ信号パスを維持可能)
  • 出力セクション

    • マスターボリューム、ヘッドホンボリューム、ローカット EQ
  • LFO

    • レート、アンプリチュード、ウェーブフォーム(三角波、ノコギリ波、矩形波、サンプル&ホールド、ユーザーカスタマイズ波形)×2、キーボードリセット
  • ピッチLFO

    • レート、シェイプコントロール(ランプダウン~三角波~ランプアップ)、ワンショットエンベロープトリガー、キーボードリセット、ピッチモジュレーション(ルーティングおよびアマウント)
  • グライド

    • グライドタイプを選択可能(LCR、LCT、EXP)、グライドアマウント
  • クロック

    • クロックレート、タップテンポ
  • アルペジエーター

    • ティンバーごとのクロック分割、オクターブレンジ、パターン、走行方向、ゲートタイム、リズミックプログラミング他
  • シーケンサー

    • クロック分割、トランスポートコントロール、シーケンスチェイン、ステップ編集、モジュレーション機能、16 バンク×16 シーケンスのメモリー機能を搭載した 64 ステップシーケンサー
  • プログラマー

    • OLED スクリーン搭載のブラウザ、16 バンク×16 パッチ、モジュレーションマップ、アルペジエーター設定、ステップごとにパラメーター設定可能なシーケンサー、グローバル設定、他
  • ボイスコントロール

    • ティンバーごとにモノフォニックまたはポリフォニック数を設定可能、ユニゾン/モノフォニック、デチューン、ティンバー編集、ボイススティール設定
  • コードメモリー

    • 個別のキーにアサイン可能なコードメモリー
  • モジュレーションマップ

    • パッチごとにコントローラーや数学的変換機能を備えたモジュレーションスロット×16

リアパネル

  • オーディオ出力:メイン左CH、メイン右CH(6.3mmTRS)
  • ヘッドホン:ステレオ6.3mm (レフト・ハンド・コントローラー部手前に配置)
  • ペダル入力:サスティン、エクスプレッション(6.3mm TRS Mod Mapから設定可能または6.3mm TS CV入力として使用可能)
  • CV入力:CV入力1、CV入力2(3.5mmTS)
  • CV出力:CV出力1、CV出力2(3.5mmTS)
  • アナログクロック入力:クロック入力(3.5mmTS)
  • アナログクロック出力:クロック出力(3.5mmTS)
  • MIDI:5Pin DIN MIDI入力、出力、スルー、USB MIDI
  • USB B:コンピューターまたはその他のホストMIDIデバイスと通信可能なUSB-B端子
  • USB A(ホスト):MuseをMIDIホストとして他の楽器と接続するためのUSB-A端子

仕様

  • 電源

    • 規格:IEC ケーブル
    • 入力:100~240VAC;50Hz~60Hz
  • 同梱物

    • Moog Muse 8ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー
    • IECケーブル
    • クイックスタートガイド
    • 登録カード
    • 安全&保証マニュアル
  • 重量&外形寸法(本体)

    • 重量:14.55(kg)
    • 外形寸法(W×D×H):99×42×11(cm)

発売日

発売中

販売価格

Moog MUSE
¥629,800(税込)
JANコード:0694318026298

  • ブックマーク