KORG ( コルグ ) が名機でありベストセラーモデルであるアナログ・モデリング・シンセサイザー『microKORG』をリニューアルし、再設計された「microKORG2」を発表いたしました。また、同時に発売を記念して限定カラーモデル2機種が発売されます。
※ 正式名称としてはナンバリングがなくなり「microKORG」となります。
2002年に発表されたオリジナルの『microKORG』は、その小さなボディに本格的なシンセサウンドとボコーダー機能を積み込み、レトロでかわいいビジュアルも相まって爆発的人気となりました。その後、2016年に「microKORG S」(MK-1S)が発表され、現代の音楽に合う音色の搭載とともに操作性が改善され、キーボーディストだけでなくさまざまなプレイヤーに親しまれてきました。
新しい「microKORG」は、時代を超えて受け継がれてきたオリジナルを象徴するユーザーライクな部分は継承しながらもさらに進化したシンセサイザーとなります。
▼ 初代 microKORG
▼ microKORG S
アップグレードされたmicroKORG
旧モデルと同様に新しい「microKORG」には、音楽ジャンルを選ぶ大きなダイヤルとプログラムを選択&保存する8つのボタン、選んだプログラムをエディットする5つのツマミが備わっています。
変更点としては、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーという定番、現代、未来のコンセプトをもつサウンドが導入されています。
また、セグメントディスプレイが2.8インチのカラーディスプレイに変更されているのも大きなポイントです。
エディットのパラメーターを表示するだけでなく、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって表現し、ワンタッチでオシロスコープ表示にすることも可能。操作の状態を把握できるとともに視覚的に音作りを楽しむことができるようになりました。
オリジナルの『microKORG』が人気の高い理由であったモバイル性も新しい「microKORG」はそのまま引き継いでいます。
小さなサイズでも弾き心地にこだわった37鍵のミニ鍵盤を同じく採用し、横幅542mmと旧モデル(旧microKORGおよびMK-1Sは524 mm)とあまり差はありません。
重さは、2.1kgで、旧microKORGは2.2kgとMK-1Sは2.5 kgで少し軽くなっています。もちろん旧モデルと同様に電池駆動も可能なので、電源の確保が難しい場所であっても演奏することができます。
microKORGの新機能
新しい「microKORG」には、定評のあったボコーダーはもちろん搭載されていますが、新規開発のボーカル・プロセッサーが新たに追加されています。
ボーカルのピッチを補正するハード・チューン、元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザー、ボーカル・エフェクトとしてリバーブやディレイなどもかけることもできます。
演奏したフレーズを重ねてライブパフォーマンスやひとりでセッションを楽しめるループ・レコーダーも搭載されています。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥが行えるルーパー専用のボタンも配置しているので、、ライブ演奏や直感的な創作が行なえます。
新しい「microKORG」のために新規開発されたエフェクトも搭載。ダイナミクス系を含めた9タイプのモジュレーション、それぞれ6タイプのディレイ、リバーブの3系統のエフェクトで音作りの幅を広げます。また、3系統のエフェクトは独立してON/OFFできるようになり、ウェット/ドライで効果のかかり具合を個別に調整できます。
その他
iZotopeのマスタリングソフトウエア「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」など多数の音楽ソフトウェアが無料でバンドルされています。
主な仕様
- 鍵盤:37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)
-
シンセ・プログラム
- 音源システム:アナログ・モデリング・シンセシス・システム
- ティンバー数:最大2(Dual時)
- 最大発音数Single 8ボイス、Dual 4
-
ボイスボーカル・プロセッサー
- 最大発音数Vocoder 8ボイス、Hard Tune 4ボイス、 Harmonizer 4ボイス、Hard Tune & Harmonizer 2ボイス
- エフェクト:モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー
- アルペジエーター:タイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能
- プログラム:256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム)
-
入出力端子
- OUTPUT – L/MONO、R端子:6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡
- ヘッドホン端子:6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡
- MIC IN – CONDENSER端子:+5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡
- MIC IN – DYNAMIC端子:6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡
- AUX IN端子:3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡
- DAMPER/SWITCH端子:6.3mmフォーン・ジャック
- MIDI IN、OUT端子
- USB Type C端子
- ディスプレイ:2.8インチIPS液晶ディスプレイ
- 電源:DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本
- 電池寿命:約4時間以上(アルカリ乾電池使用時)
- 外形寸法(WxDxH)542 x 238 x 65 mm
- 質量付属品:コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)
※ 製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。
▼ 正面パネル
▼ 背面パネル
発売日
2024年9月15日(日)
販売価格
※2024年9月13日(金)18時よりWeb販売を開始いたします。
MICROKORG 2
¥59,950(税込)
JANコード:4959112236004

MICROKORG 2 MBK
¥70,950(税込)
JANコード:4959112237575

MICROKORG 2 MWH
¥70,950(税込)
JANコード:4959112237568

こちらは既存モデルのmicroKORG Crystal

発売限定カラー
新しくなった「microKORG」の発売を記念して、2種類の限定カラーモデルが登場します。コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。さらに、この限定カラーモデルに限りボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースが付属されます。
付属ケース

microKORG MBK
全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラックカラー。


microKORG MWH
パール・ホワイトとシルバーの組み合わせが美しいメタリック・ホワイトカラー。

