
TASCAM(タスカム)社がUltra-HDDAマイクプリアンプを8基搭載、3モード切換による高い汎用性をもつUSB3.0で192kHz動作に対応した20 IN 20 OUTオーディオ/MIDI インターフェース「US-20X20」を発表しています。
オーディオインターフェースラインナップに、最先端伝送規格USB3.0を採用した192kHzフォーマット対応の『US-20×20』(ユーエストゥエンティバイトゥエンティ)が登場します。マイクプリモード、ミキサーモードを搭載することで、DAWでの多チャンネル録音以外にも様々な用途で活用できる汎用性の高いオーディオインターフェースです。

特徴
ダイナミックマイクからコンデンサーマイクまで、高音質を提供するUltra-HDDAマイクプリアンプ
どのような音源を入力してもつまみを回すだけで高音質入力できる、独自のUltra-HDDAマイクプリアンプを搭載。放送業務で使われる業務用レコーダーHS-P82でも採用されているマイクプリアンプです。コンデンサーマイクからダイナミックマイクまで幅広く対応し、高度な知識がなくとも高音質レコーディングを楽しむことができます。もちろん、キーボードなどライン出力機器の直接入力にも活用することができます。

- EIN-125dBuを達成したディスクリート構成のUltra-HDDAマイクプリアンプを搭載
- ギターの直接入力に対応、市販プラグインエフェクトでのサウンドメイキングも
- ドラムレコーディングの音圧を余裕で捉える入力仕様
- 最上位機種ならではの高品位パーツを使用した高性能オーディオサーキット
様々なレコーディングシーンに対応する合計20チャンネル入力/20チャンネル出力
8系統のXLR/TRS入力、2系統のTRS入力、S/PDIF COAXIAL、光デジタル端子によるマルチチャンネルデジタル入力を装備し、合計20チャンネルの同時入力(44.1/48kHz動作時)が可能。入力と同様に10系統のTRS出力、S/PDIF COAXIAL、光デジタル端子によるマルチチャンネルデジタル出力も装備し、合計20チャンネルの同時出力(44.1/48kHz動作時)が可能です。光デジタル端子はSMUX2/SMUX4に対応しているため、ハイサンプリングレート録音にも対応し、業務用スタジオクラスの大規模レコーディングにも対応できる高い汎用性を提供します。また、『US-20×20』を2台使用し光デジタル接続することで16XLR入力のレコーディングシステムを構築することもできます。

※88.2/96kHz使用時は、最大で16入力/16出力となります。
※176.4/192kHz使用時は、最大で12入力/12出力となります。
- 8系統の+48V対応XLR/TRS入力と2系統の-10/+4dB切換対応TRS入力
- 外部AD/DAコンバーターとの接続を可能にするS/PDIF COAXIAL入出力
- 外部クロックジェネレーターと接続できるWORD入出力
インターフェース/マイクプリ/ミキサーの3モード切換による高い汎用性
パソコンに接続しDAWとのマルチトラックレコーディングを行うインターフェースモードのほか、DAWとの接続を前提としないマイクプリモード、ミキサーモードを装備。DAWでのレコーディングの他、単体マイクプリとして、ライブ用ミキサーとして、様々なシーンで活用することができます。

- アナログ/デジタル出力のマイクプリとして活用できるマイクプリモード
- PA/SRやキーボードミキサーとして活用できるミキサーモード
- DAWでのレコーディングに活用できるインターフェースモード
各チャンネルにEQ/COMPを装備した本格的なDSPミキサーと新開発のUSBドライバー
パソコンを活用したレコーディングにおいて問題となるのは、信号の遅れであるレイテンシー、そしてオーディオインターフェースをパソコンに接続するためのドライバーソフトウェアの設定です。これらの問題を取り除くため、従来機で頂いたご意見をもとにドライバーソフトウェアを新規設計。低レイテンシーかつ、インストール作業がスムーズに行えるドライバーを実現しました。
内部に高性能Dual Core BlackFin DSPを搭載しデジタルミキサーを構築。入力全チャンネルに対して4バンドイコライザー、コンプレッサーを装備した本格的なミキサーがより高度なサウンドメイキングを可能にします。

※176.4/192kHz動作時は、DSPミキサー上のエフェクト(EQ/Comp/Phase/Reverb)が使用できません。
※ドライバーはWindows専用となります。
※Macintosh用のドライバーはございません。そのままご使用いただけます。
- 最大24bit/192kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応
- 最先端伝送規格 USB3.0によるパソコンとの接続
- 4バンドイコライザーとコンプレッサーを各チャンネルに装備した本格的なDSPミキサー
- 演奏者のモチベーションを高めるモニタリング用リバーブエフェクトを装備
- 本体を接続せずにインストールできるドライバーソフトウェア
創造力を刺激する先鋭的なデザインと実用的な設計の共存
著名なシンセサイザーから録音機器まで、数多くの音楽制作機器の設計を手掛けたドイツdesignbox社、アクセル・ハートマン氏による筐体デザインを採用しています。加えて、これまでのオーディオインターフェースで培ったノウハウを投入し、先進的かつ実用的な設計を実現しました。ミュージシャンのデスクトップに相応しい、個性溢れるデザインが創造力を刺激します。

「TASCAMの新しいUSシリーズは、人間工学、そしてミュージシャンの美的要求の両方を満たすデザインです。特徴的なハニカム構造のサイドパネルは、重量感のある本体をユーザーの視線に合わせた絶妙な角度で支えています。ハニカム構造はモダン的建造物でも重要な要素となっており、恩恵として優れた技巧をデザインに与えます。この構造は自然からの派生物であり、安定性と柔軟性を備えた有機的構造と言うことができるでしょう」 -Axel Hartmann@ designbox
designbox (Official Website):著名なシンセサイザー、エフェクトペダル、アンプシミュレーターなど音楽制作機器のデザインを多く手がけるドイツのデザインカンパニー 1995年にアクセル・ハートマン氏とステファン・ライトル氏によって設立された。
- デスクトップでの優れた操作性を提供するアングルドデザイン
- ハードな使用にも耐える堅牢なメタルジャケット
- ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能
- 70mW + 70mW ドラム録音のモニターでも使える大出力ヘッドホン端子
iPadなどのiOSデバイス接続に対応、将来の要求に応える拡張性
iPadなどiOSデバイスを音楽制作に活用したくなった場合でも、新たなオーディオインターフェースを購入する必要はありません。また、シェアの高いDAWソフトウェアでの動作も確認済み。DAWソフトを変更したくなった場合も、使い続けることができます。MIDI入出力も装備していますので、MIDIインターフェースとして活用することもできます。

- iPadなどのiOSデバイス接続に対応
- 主要DAWとの動作検証済(SONAR, Pro Tools, Cubase, Live, Studio One, GarageBand)
- MIDIキーボード等の接続ができるMIDI入出力端子
ラックマウントアダプター、六角レンチ付属
デスクトップでの使用のほか、ラックマウントしての使用にも応えられるよう、ラックマウントアダプターを付属しています。

機能一覧
- EIN-125dBuを達成したUltra-HDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ搭載
- 8基のUltra-HDDAマイクプリアンプ、8系統のXLR/TRSおよび2系統のTRS入力端子
- インターフェース/マイクプリ/ミキサーの3モード切換
- 最大24bit/192kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応
- WindowsおよびMacintoshに対応
- USB3.0によるパソコンとの接続
- ※USB2.0端子に接続時は最大24bit/96kHz動作となります
- iPadなどのiOSデバイス接続に対応
- +48Vファントム電源の供給が可能
- ギターの直接入力に対応
- ダイナミックマイクの入力に対応した56dBの広さを誇る入力レベル仕様
- ハードな使用にも耐える堅牢なフルメタルジャケット
- デスクトップでの優れた操作性を提供するアングルドデザイン
- 2系統の70mW + 70mW標準ホンジャックヘッドホン出力端子
- ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能
- MIDIキーボード等の接続ができるMIDI入出力端子
- DSPミキサー経由での低レイテンシーモニタリング
- 各入力チャンネルに4バンドイコライザー/コンプレッサーを装備したDSPミキサー(インターフェース/ミキサーモードで使用可能)
- 出力先を自由にアサインできるパッチベイ (インターフェース/ミキサーモードで使用可能)
- DSPミキサーの設定を記憶できるシーンメモリー(最大10シーン、名称変更可能)
- 10系統のTRSアナログ出力端子
- S/PDIF COAXIAL デジタル入出力端子
- TOS LINK光デジタルマルチチャンネル入出力端子(SMUX2/SMUX4対応)
- BNC WORDCLOCK入出力端子
- USBオーディオコンプライアンス2.0に対応
- 主要DAWの動作検証済(SONAR, Pro Tools, Cubase, Live, Studio One, GarageBand)
- RoHS対応製品
- ラックマウントアダプター付属
- ACアダプター付属
| US-16×08 | US-20×20 | |
| 対応サンプリング周波数 | ||
| USB2.0 | 44.1k/48k/88.2k/96k Hz | |
| USB3.0 | 非対応 | 44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz |
| ※USB3.0ポートへの接続は可能 | ||
| 対応量子化ビット数 | 16/24bit | |
| アナログオーディオ入力 | ||
| (フロント) | ||
| マイク入力 | IN 1-8 | |
| コネクター | XLR-3-31相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)、バランス | |
| 入力インピーダンス | 2.4kΩ | |
| 規定入力レベル | -68dBu (0.0003Vrms) | |
| (ゲインつまみMAX時) | ||
| 規定入力レベル | -12dBu (0.195Vrms) | |
| (ゲインつまみMIN時) | ||
| 最大入力レベル | +8dBu (1.947Vrms) | |
| ゲイン幅 | 56dB | |
| インストゥルメント入力 | IN 9-10 | IN 1-2 |
| (LINE / INSTスイッチを「INST」に設定時) | ||
| コネクター | 6.3mm(1/4″)TS標準ジャック(T:HOT、S:GND)、アンバランス | |
| 入力インピーダンス | 1MΩ以上 | |
| 規定入力レベル | ||
| ゲインつまみMAX時 | -57dBV (0.0014Vrms) | -68dBV (0.0004Vrms) |
| ゲインつまみMIN時 | -12dBV (0.251Vrms) | |
| 最大入力レベル | +8dBV (0.2512Vrms) | |
| ゲイン幅 | 45dB | 56dB |
| ライン入力 | IN 9-10 | IN 3-8 |
| (LINE / INSTスイッチを「LINE」に設定時) | ||
| コネクター | 6.3mm(1/4″)TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)、バランス | |
| 入力インピーダンス | 10kΩ | |
| 規定入力レベル | ||
| ゲインつまみMAX時 | -41dBu (0.0069Vrms) | -52dBu (0.0019Vrms) |
| ゲインつまみMIN時 | +4dBu (1.228Vrms) | |
| 最大入力レベル | +24dBu (12.282Vrms) | |
| ゲイン幅 | 45dB | 56dB |
| アナログオーディオ入力 | ||
| (リア) | ||
| ライン入力 | IN 11-16 | IN 9-10 |
| (アンバランス) | ||
| コネクター | 6.3mm(1/4″)TS標準ジャック(T:HOT、S:GND) | |
| (LEVELスイッチを「-10dBV」に設定時) | ||
| 入力インピーダンス | 10kΩ以上 | |
| 規定入力レベル | -10dBV (0.3162Vrms) | |
| 最大入力レベル | +10dBV (3.162Vrms) | |
| ライン入力 (バランス) | IN 11-16 | IN 9-10 |
| コネクター | 6.3mm(1/4″)TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) | |
| (LEVELスイッチを「+4dBu」に設定時) | ||
| 入力インピーダンス | 10kΩ | |
| 規定入力レベル | +4dBu (1.228Vrms) | |
| 最大入力レベル | +24dBu (12.282Vrms) | |
| デジタルオーディオ入力 | ||
| COAXIAL | ||
| コネクター | – | RCAピンジャック |
| 信号フォーマット | – | IEC60958-3(S/PDIF) |
| 入力インピーダンス | – | 75Ω |
| 入力レベル | – | 0.5Vp-p / 75Ω |
| OPTICAL (S/MUX) | ||
| コネクター | – | OPTICAL (JEITA RC-5720C) |
| 信号フォーマット | – | Multi-channel optical format |
| (88.2k/96k/176.4k/192kHz時はS/MUX4に対応) | ||
| アナログオーディオ出力 | ||
| ライン出力 | OUT 1-8 | OUT 1-10 |
| コネクター | 6.3mm(1/4″)TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)、バランス | |
| 出力インピーダンス | 100Ω | |
| 規定出力レベル | +4dBu (1.228Vrms) | |
| 最大出力レベル | +24dBu (12.277Vrms) | |
| デジタルオーディオ出力 | ||
| COAXIAL | ||
| コネクター | – | RCAピンジャック |
| 信号フォーマット | – | IEC60958-3(S/PDIF) / IEC60958-4(AES/EBU) |
| Settings PanelのINTERFACEタブ画面で切換 | ||
| 入力インピーダンス | – | 75Ω |
| 入力レベル | – | 0.5Vp-p / 75Ω |
| OPTICAL (S/MUX4) | ||
| コネクター | – | OPTICAL (JEITA RC-5720C) |
| 信号フォーマット | – | Multi-channel optical format |
| (88.2k/96k/176.4k/192kHz時はS/MUX4に対応) | ||
| MIDI IN / OUT | ||
| コネクター | Din 5ピン | |
| フォーマット | 標準MIDIフォーマット | |
| WORD IN | ||
| コネクター | – | BNCコネクター |
| 終端あり/なし切換スイッチ付 | ||
| 入力電圧 | – | 2.0Vpp~5.0Vpp |
| 入力インピーダンス | – | 75Ω +/-10% |
| 外部同期時の | – | +/-100ppm |
| 許容周波数偏差 | ||
| WORD OUT | ||
| コネクター | – | BNCコネクター |
| OUT/THRU切換スイッチ付 | ||
| 出力電圧 | – | 2.0Vpp (75Ω負荷時) |
| 出力インピーダンス | – | 75Ω +/-10% |
| サンプリング周波数 | – | 44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz |
| USB | ||
| コネクター | USB Bタイプ 4ピン | USB3.0 Bタイプ 9ピン |
| フォーマット | USB2.0 HIGH SPEED | USB3.0 Super Speed(5Gbps) |
| ヘッドホン出力 | ||
| コネクター | 6.3mm(1/4″)ステレオ標準ジャック | |
| 最大出力レベル | 70mW+70mW(THD+N 0.1%、32Ω負荷時) | |
| 電源 | 専用ACアダプター(GPE248-120200-Z) | |
| 消費電力 | 12W | 20W |
| 外形寸法 | ||
| 標準フレーム装着時 | 445(W)×59(H)×219(D)mm | 445(W)×59(H)×222(D)mm |
| ラックマウントアダプター装着時 | 482.6(W)×44(H)×218.4(D)mm | 482.6(W)×44(H)×222.4(D)mm |
| 質量 | 2.8kg | 2.7kg |
| 動作温度 | 5~35˚C | |
| 付属品 | 専用ACアダプター (GPE248-120200-Z)、USBケーブル、六角レンチ、 | |
| ラックマウントアングル、ラックマントアングル取り付け用ネジ、取扱説明書(保証書付) | ||
| 性能 | ||
| 周波数特性 | ||
| LINE OUT(BALANCED) | ||
| 44.1k/48k Hz時 | 20Hz~20kHz、+/-0.5dB(JEITA) | |
| 88.2k/96k Hz時 | 20Hz~40kHz、+/-0.5dB(JEITA) | |
| 176.4k/192k Hz時 | – | 20Hz~80kHz、+/-0.5dB(JEITA) |
| 歪率 | 0.008%以下 | 0.004%以下 |
| (MIC/LINE IN→LINE OUT、1kHzサイン波、規定入力レベル、最大出力レベル) | ||
| S/N比 | 100dB以上 | 104dB以上 |
| (MIC/LINE IN→LINE OUT、ゲインつまみMIN時、JEITA) | ||
| クロストーク | 100dB以上 (MIC/LINE IN→LINE OUT、1kHz、JEITA) | |
| 動作条件 | ||
| Windows | ||
| 対応OS | Windows 7:32ビット SP1以上、64ビット SP1以上 | |
| Windows 8.0:32ビット、64ビット | ||
| Windows 8.1:32ビット、64ビット | ||
| 対応パソコン | USB2.0を装備したWindows対応パソコン | USB3.0またはUSB2.0を装備したWindows対応パソコン |
| CPU | デュアルコアプロセッサー 2GHz以上(x86) | |
| メモリー | 2GB以上 | |
| 対応ドライバー | ASIO2.0、WDM(MME)、MIDI |
USB Audio Class 2.0、ASIO2.0、WDM(MME)、MIDI |
| 画面解像度 | 1280×800ドット以上 | |
| Macintosh | ||
| 対応OS | OS X Mountain Lion(10.8)、OS X Mavericks(10.9) 、OS X Yosemite(10.10) | |
| 対応パソコン | USB2.0を装備したApple Macシリーズ | USB3.0またはUSB2.0を装備したApple Macシリーズ |
| CPU | デュアルコアプロセッサー 2GHz以上 | |
| メモリー | 2GB以上 | |
| 対応ドライバー | Core Audio、Core MIDI | |
| 画面解像度 | 1280×800ドット以上 | |
| iOSデバイス | ||
| 対応OS | iOS 7 | |
【関連記事】TASCAM US-16×08 発表!アナログ16チャンネルを実現するオーディオMIDIインターフェース
発売日
未定
販売価格
未定




