Spectrasonics Omnisphere 3 | 全方位進化したSpectrasonicsの究極シンセ

  • ブックマーク
Spectrasonics Omnisphere 3 | 全方位進化したSpectrasonicsの究極シンセ

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Spectrasonicsが、革新的な合成/サウンドデザイン技術を搭載した次世代ソフトウェア・シンセサイザー「Omnisphere 3」を発売します。

注目ポイント
  • 新エンジン+36種類のフィルターであらゆるジャンルに対応する圧倒的なサウンド設計
  • ハードウェア統合とMPE対応でリアルタイム演奏・表現の自由度を飛躍的に向上
  • 新FXラックや最適化技術により、軽量かつ創造的な制作環境を実現

データベースの最適化

新しいロスレス最適化テクノロジーにより、驚異的な Omnisphere 3 サウンド ライブラリは、Omnisphere 2 よりも多くのハード ドライブ スペースを必要としません。

新アダプティブグローバルコントロール

トーン、アンビエンス、フィルター、エンベロープ、ビブラート、ユニゾンといった、 最も重要なサウンド特性を簡単に微調整できる、新しいアダプティブ・グローバル・コントロールで、パッチ全体のサウンドを素早くカスタマイズできます。これらのスマートなコントロールはパッチを自動的に分析するため、どのパッチを選択しても、常に音楽的な効果が得られます。

主な特徴

Omnisphere 3は、プロフェッショナル・サウンドデザインの最高峰として知られるSpectrasonicsが手がける最新フラグシップ・シンセサイザー。音源エンジンを全面刷新し、クアッドゾーンモジュレーションや36種類の新フィルター、ヴィンテージオシレーターなどの新機能を搭載。無限の表現力を持つ楽器として、MPE対応によりプレイヤーの演奏表現をさらに拡張します。さらに新しいFXラック・プラグインにより、OmnisphereのサウンドをDAW上でも直接活用可能。音作りのスピードと創造性を劇的に高めるワークフローを実現しています。

クアッドゾーンモジュレーションと新たなサウンド設計の自由度

Omnisphere 3の合成エンジンは、4つのゾーンを自由に組み合わせて新しい音色を生み出す「クアッドゾーンモジュレーション」を採用。トーンやアンビエンス、フィルター、ビブラートといった要素をゾーンごとに操作でき、音のレイヤー構築がかつてないほど緻密になりました。さらに36種類の新フィルターを搭載し、アナログライクな温かみからソリッドなデジタル的なサウンドまで自在に表現可能。

クアッドゾーンモジュレーション

アナログフィールを再現する新ドリフト&サチュレーション

新搭載の「オシレータードリフト」と「回路モデル飽和」により、往年のアナログシンセ特有の揺らぎや温かみを実現しました。これにより、デジタル音源ながらアコースティックに近い有機的な響きが得られます。さらにチューブ・サチュレーターやアナログテープモデリングなどのFXを組み合わせることで、深みのあるサウンドスケープを生み出せます。

強化されたハードウェア統合とMPE対応

従来のハードウェア統合機能を拡張し、300種類以上のシンセサイザーおよびMIDIコントローラーで使用可能になりました。Roland、KORG、Sequentialなど主要メーカー製デバイスと直感的にリンクすることで、まるで物理シンセを操作するような演奏体験が可能。MPE(MIDI Polyphonic Expression)対応により、音のピッチやタイミング、強弱を指先で繊細にコントロールする現代的な表現を支えます。

対応ハードウエアは⇒こちら

Omnisphere FX Rackとユーザーインターフェースの進化

新開発「Omnisphere FX Rack Plug-in」により、Omnisphereの豊富なFXエンジン(35種類以上)をDAWで直接使用可能。リバーブ、ディレイ、コーラスなどが一新され、制作用プラグインとしても独立した価値を持つようになりました。さらにブラウザの再設計、タグシステムの刷新、パッチ検索の高速化など、UI/UX全体も大幅進化。制作スピードを落とさずに、アイデアを即座に形にできます。

その他の機能

クラシックグライドモード

オートベンドとCS80グリッサンドを備えた新しいOBXA/Moog/Odysseyポルタメントカーブを実現

ユニゾンフェーズスキャッター

新しいユニゾンフェーズスキャッター、ミックス、アナログ機能により、豊かな音の風景が広がります

独自のディープサンプリング音源

動作環境

動作環境を見る
ソフトウェア種別ソフトウェア・シンセサイザー
対応OS(Mac)macOS 13 Ventura以降、Apple Silicon/Intelネイティブ対応
対応OS(Windows)Windows 10以降(64ビット対応)
対応プラグイン形式AU、VST3、VST2、AAX
最小動作環境CPU:2.4GHz以上/RAM:8GB以上/ストレージ空き容量:64GB
推奨環境RAM:16GB以上
収録サウンド数千種類(Spectrasonicsサウンドデザインチームによる18ライブラリ)
新FXモジュールリバーブ、ディレイ、コンプレッサー、チューブサチュレーターなど35種類以上
ハードウェア統合300種類以上のMIDI/シンセデバイスに対応
MPE対応あり(ポリフォニック表現サポート)
※ 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
  • 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。

サウンドデモ

発売日

近日公開予定

販売価格

近日公開予定

  • 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。

  • ブックマーク