こんにちは!浮田です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
まだまだ体調に気を付けていかないといけない状況が続いてますね。
さて今回は、銀メッキ仕上げのトランペットの磨きについて紹介します。
おぉ~~、これは磨き甲斐のある変色ですね!
こちらが後ろ姿。
磨くのが楽しみです!
では気合いを入れて!!!!
修理に取り掛かります!
技術者はどうやって磨きを行っているの?
まずは楽器を分解し、銀磨き剤を使ってひたすら磨いていきます。
磨き剤にも様々な種類がありますが、今回は液体タイプとペーストタイプの磨き剤を使いました。
ますは液体タイプの磨き剤をさらっと楽器に塗ります。
ここでざっくりと変色が落ちるので、
そのあとは
ペースト状の磨き剤でひたすら手磨き!!!!
きれいになれっ!と念を込めながら磨いていきます。
磨いた結果
じゃんっっ!!
どうですか?キレイになりましたよね?!
後ろ姿も。
頑張った甲斐がありました。
磨き修理に預けて頂く際の注意点
メッキが弱っている箇所や剥がれている箇所はキレイになりません。。。
(ごめんなさい...!!)
こちらの写真をご覧ください。
ウォーターキイのメッキがぽつぽつしているのは分かりますでしょうか。
この部分はメッキが浮いている箇所です。
この部分を磨いてしまうと、メッキがどんどん剥がれていく危険性があります。
その為、状態によってはある程度までの磨き、もしくはそのまま磨かずにお返し、
という判断になってしまいます。
まずはご相談を
メッキの状態や変色の具合によって金額や仕上がりに差が出ます。
変色をキレイにしたいな、とお考えの方は是非一度ご相談ください。
今回は磨きの他に管内洗浄、ピストン調整、トリガー調整、凹み修正、消耗パーツ交換なども含めて
料金 | 56,375円(税込・送料別) |
---|
楽器調整をしましょう!
楽器は生き物!季節や気候の移り変わりで敏感に変化し続けます。
まずは軽く、楽器の健康診断なんていかがでしょうか?
楽器の主治医である技術スタッフが現在の状態をお伝えいたします。
健康診断及びお見積もりは無料ですのでお気軽にお越しくださいませ。
事前にお電話で楽器の種類・メーカー・型番・依頼内容やお困りな事などお知らせ下さい。
急なご来店でも勿論大歓迎です。ご来店お待ちしております。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。