冬場に起こりやすいアコースティックギターの弦高トラブル

皆さまこんにちは。

今回はアコースティックギターの弦高調整作業です。

アコギの弦高調整と言うと、

普通こんな感じや

リペア日誌~アコギの弦高調整~!

こんな風に

アコースティックギターの弦高調整!


「高くて弾きづらいので下げて欲しい」というご要望がほとんどですが、時には逆に弦高を上げる修理を承る事もあります。今回はそんなご依頼です。


弦高を上げる修理と書きましたが、お客様から「弦高を上げてください!」と依頼される事はまずありません。たいていは「音がビビる、詰まる」と言って持ち込まれます。


今回の依頼品もまさに「音詰まりの改善」として、お預かりしました。

チェックしてみると、ネックやフレットに大きな問題はありませんでしたが、

6弦12F上で約2.0mmと弦高が低く、弾き方によって全体的に音詰まりが気になる状態でした。

当然最初からこういったセッティングだった訳ではなく、乾燥によりTOP板など木材が動いて弦高が低くなってしまったのです。

アコギは、梅雨時の湿度が高い時期にはTOP板が膨らみ弦高が高く、逆に冬場の乾燥時期には凹んで弦高が低くなる傾向があります。

リペアの仕事をしていると「弦高を下げて欲しい」というご依頼を本当に多く頂きますが、保管環境に気をつけていないと、せっかく好みのセッティングにしてもらったのに、いつの間にか音詰まりが目立つ・・・といったことにもなりかねません。


前置きが長くなりましたが、修理して行きます。私が普段お勧めしているのは、サドル交換です。


状態に応じて、数ミリ高いサドルを製作し、交換します。(薄いシムを入れて調整する方法もありますが、異物がサドル下に入っているというのは、音質的にも精神的にもあまり良いものではないと思っています。)



12F約2.6mmと標準的な弦高に戻りました。 

季節が変わり、ちょっと弦高高くなってきたかなと感じたら、また元のサドルに戻す。四季に応じてサドルを使い分けるイメージですね。

季節の変わり目は、ご自身の体調だけでなく、楽器の状態にも気をつけて頂ければ幸いです。

今回の修理内容

  • アコースティックギターのサドル交換
合計金額 ¥9,460(税込)+サドル素材代+弦代+送料

*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。

ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。


お近くの島村楽器はこちらから、

リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

浅草橋ギター&リペア店本田

石川県金沢市出身 2013年中途入社。生粋のA型で、「大人なリペアマン」がモットーのギターリペア工房の真面目担当。

浅草橋ギター&リペア店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報