皆様こんにちは!
今回は楽器の磨きについて写真で比較をしていきます!
使っているうちに…
つい使った後そのまま仕舞いこんでしまったりして、ボディが黒ずんできたり、なんだかザラザラしていたり、なんてことはありませんか?
何年もクローゼットに仕舞いっぱなし!という楽器もそんな状態かもしれません!
ボディトップ面
磨き前
磨き後
磨き前はわざとピックアップ周りだけ磨いていません。
写真自体の明度が少し違っていますが、かなり黒ずんでいたことがわかります。
(一度外したのでピックアップの位置が正常になりました!)
ボディバック面
磨き前
磨き後
こちらのお写真、画像の明度は変わっていません!蛍光灯の輝きがかなり違います!
楽器の状態によってご案内がかなり変わります。
今回は修理必須作業の工賃内で簡単に拭き上げを行うという内容でのご案内でした。
クリーニングの為の工賃を頂くわけではなかったのでここまで綺麗に出来る予定ではありませんでしたが、思っていたよりも軽症な黒ずみだったのだと思います。
場合によってはただの汚れではなく、塗装が溶けてしまっていたり変質してしまったことが原因の可能性がありますので、全てにおいて磨けば綺麗に出来るとは断言できません。
少しでも不安な方は一度ご相談頂ければ幸いです。
(磨いてしまって色が剥げたとなるとかなり高額な修理が必要になってしまいます…)
今回の修理内容
今回は磨きだけのご案内ではなかったので、特に工賃は発生しておりません。
オーバーホール(ボディ本体の磨き、金属パーツの全解体クリーニング+全体調整)であれば
合計金額 | ¥13,200(税込み)+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。