【FAQ】ノーテーションソフトってなんですか?

  • ブックマーク

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

楽譜作成(入力)ソフトのことです。DAWとの違いは、ノーテーションソフトは楽譜作成に特化しており、オーケストラなどの大編成スコア、各種演奏記号や歌詞といったにも対応している。オーディオ・レコーディングや細かいMIDIデータの編集等はDAWと比較すると機能が少ない傾向にある。

代表的なノーテーションソフト

など

(※)2024年8月27日追記:MakeMusicがFinaleの開発中止を発表しました。概要は以下となります。

  • Finale やその関連ツール (PrintMusic、Notepad、Songwriter) は今後アップデートされません。
  • MakeMusic eStoreでFinaleを購入またはアップグレードすることはできなくなりました。
  • Finale は現在インストールされているデバイスで引き続き動作します (OS の変更を除く)
  • 1年後の2025年8月から、以下の変更が有効になります。
  • 新しいデバイスでFinaleを認証したり、Finaleを再認証したりすることはできません。
  • Finale v27または他のバージョンのFinaleのテクニカルサポートは利用できなくなります。
  • なおSteinberg社とMakeMusic社との間に協業パートナーシップ契約が結ばれ、Finaleユーザーを対象にした「Dorico Proクロス-グレード from Finale」がSteinberg Online Shopにて限定販売されることとなりました。

【FAQ】楽譜作成ソフトとDAWの違いは?

⇒FAQ:DAW、DTM、コンピューターミュージックに戻る

⇒FAQ:トップページに戻る

  • ブックマーク