音楽制作ソフト「ABILITY」バージョン1.5公開

  • ブックマーク
音楽制作ソフト「ABILITY」バージョン1.5公開

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


DAW ソフト『ABILITY Pro 1.5』、『ABILITY 1.5』 の無償アップデートが公開されました。

主な変更点

※ABILITY Proだけの機能には[Pro]と記載しております。
オーディオ機能に新たにビートエディタを搭載【Pro】
beateditor_3
録音したオーディオのリズムの乱れの修正やミスタッチ部分を、他のミスのない部分と差し替えなど編集が可能。さらに修正の枠を超え、新たなビートを作り出すことも可能です。
ソングに入力したオーディオデータをビートエディタで開くと、アタックポイントを自動判定しスライスされた状態になります。アタックは、エディタ上で新たに追加や削除が行え、オーディオデータを任意の音素に分割できます。

beateditor2

アタックラインをドラッグして、リズムの補正が可能。上半分のオレンジ部分をドラッグすると、タイムストレッチ、コンプレッションを行い、下半分のグリーン部分をドラッグすると、無音の挿入、カットになります。

さらに範囲選択した部分をカットし、他の部分からのコピー、ペーストや、範囲選択した部分をドラッグして音素の入れ替えなどが可能。例えば、ギターのカッティングのリズムの乱れた部分の補正やミスタッチした箇所を他の部分と差し替えなど、これまで編集が難しかった録音後の修正が容易に行えます。ピッチタイムエディットでは、ピッチシフトも行え、選択範囲のピッチ補正も可能です。

ボーカルエディタV2

vocal_editor

ボーカルエディタがさらに進化し、ノイズの軽減、精度アップ、タイムコンプ・ストレッチ時のアルゴリズムの選択、フォルマントの調整などが行えるようになりました。

オーディオファイルへの書き出し

オーディオ出力

オーディオファイル出力を大幅に機能アップ。2MIX やGROUP OUT、VSTi 出力などを個別に並列処理で書き出すことが可能となりました。

ミキサーのフレームウインドウ化

mixerframe

ミキサーをフレームウインドウ化し、常に前面に表示やアプリケーションウインドウ外に出すことができます。

テンポ検出機能

Ver1.00.7 では、メディアブラウザからテンポ情報のあるACID ファイル以外のオーディオファイル入力時にテンポ検出、テンポストレッチが可能になりましたが、1.5 ではさらに入力されているオーディオのテンポ検出が行え、検出したテンポをソングのテンポに設定やオーディオの入力位置にテンポデータとして設定が可能となりました。

VST3 プリセットブラウザ

VST3PresetBrowser

従来のプリセットファイルの読み込みボタンでは、ファイルダイアログが表示されていましたが、1.5 ではプリセットブラウザを搭載。プリセットファイルのあるVST では、プリセットブラウザで音色を切り替えながら演奏し、プリセットファイルを選択することが可能です。

また、ソングエディタのトラックから直接VST2、VST3 の音色を選択できるようになりました。

オートメーション値のエディット入力

オートメーション入力時、マウスでのドラッグに加え、直接値を入力できるようになりました。

新たにLinPlug relectro をバンドル

relectro

LinPlug relectroは従来のエフェクトとは異なりドラムループやサンプルを独創的に変化させるために特化されたユニークでエキサイティングなプラグインエフェクト。relectro を通すだけでドラムループやサンプルはユニークで独特なエレクトリックサウンドに生まれかわります。エフェクト音と原音のモーフィングを可能にするオーディオエンジン、多様なプロセッシング、モシュレーションオプションによってオリジナリティ溢れるビートを作り出すことができます。

ノートプロパティをドッキングバーで表示

score

入力済み音符の各種パラメータの確認・変更を行えるノートプロパティが、スコアエディタやピアノロールエディタにドッキング表示も可能。複数の音符を連続して確認・変更が可能となりスピーディに編集が行えます。

MIDI 編集機能

midi

GT 値をグリッド間隔に対しての変更、レガード、オーバーラップ解消、各パラメータのランダマイズ機能などが追加されました。

音名の表記

各トラックごとに中央CをC4(Roland方式)/C3(YAMAHA方式)に設定可能です。

新しいアレンジデータを追加

5 ジャンル・20 ファイル、合計でおよそ650 パターン(小節)のアレンジデータを追加収録。

  • Electronic Dance Music:5 ファイル、156 パターン
  • アメリカンスタンダード:3 ファイル、86 パターン
  • イージーリスニング:2 ファイル、93 パターン
  • ポップス:5 ファイル、166 パターン
  • 演歌・ムード歌謡:5 ファイル、145 パターン

ご提供方法:自動アップデートならびにインターネット社ホームページにてダウンロードすることができます
http://www.ssw.co.jp/lib/updata/updata.htm

2014楽器フェアで行われた発表会の様子

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

【関連記事】音楽制作ソフト「ABILITY」登場!音楽想像を最大限に引き出す新DAWソフト!


  • ブックマーク