IK MultimediaがiPhone、iPad、iPod touchで使用できる高品位ながらも簡単操作のマイクロフォン・モデリング・アプリ「Mic Room 」をリリースしました。
Mic RoomはIKのデジタル / アナログ・マイクロフォンやiPhone / iPadの内蔵マイクで入力したサウンドを、まるで高品位なプロ用スタジオ・マイクロフォンで入力したサウンドのように変えてしまいます。
Mic Roomは、最新の iRig Mic Studio など、 IKのデジタル / アナログ・マイクロフォン製品 とお使いいただくのに最適なアプリです。プロの録音スタジオで使用されているダイナミック、コンデンサー、リボンなどさまざまなタイプの古今東西のマイクロフォンの名機のモデリングを搭載しています。
アプリの使い方はとても簡単。まずは、お気に入りの IKのデジタル / アナログ・マイクロフォン をお使いのiPhoneやiPadに接続します(iPhone / iPadの内蔵マイクや付属のヘッドセットでもお使いいただけます)。
iRig MIC HDをiPadに接続して使ってみます。
マイクを接続したら、アプリを起動し、音声入力に使用するマイク(SOURCE)を選び、モデリング・サウンドのマイク(MODEL)を選びます。そして、ボリューム・ノブとともに表示されるレベル・メーターを確認しながら、入力レベルを調節します。
Mic Roomの設定で、Background AudioをONにしておきます。
SOURCEで「iRig Mic HD」を選択します(iPad、iPhoneの内蔵マイクも選択可能です)
バイパス・スイッチをオン / オフしながらサウンドを確認してみると確かに音が変わります。
搭載されているマイクロフォン・モデル(高級ビンテージ・マイクが盛りだくさん!)
Mic Roomのマイク・モデリング・サウンドは、 Audiobus または Inter-App Audio 経由で、GarageBandなどのお気に入りの音楽 / オーディオ・アプリに入力 / 録音することができます。
GarageBandを起動してInter-App Audio 経由で録音してみました。
マイクモデルをいろいろと切り替えて録音してみます。
GarageBandで録音したオーディオ・データはiTunes経由でパソコンに取り込みも可能です。
非圧縮のAiff(44.1kHz、16bit)でも転送可能です。
Mic Roomを使ってみた印象ですが、さすがに数十万円のマイクとまったく同じサウンドにはならないものの、各マイクの特徴を非常にうまくキャプチャーしていると思います。各マイクの特性をEQ等で補正して再現しているのかもしれません。
というわけで、さまざまな定番マイクのサウンドを手軽に使えるMic Roomですが、2機種のマイク・モデリングを搭載した無償のFreeバージョンもダウンロード可能です。ぜひ試してみてください。
iRig Mic各ラインナップもぜひご一緒にどうぞ!
主な仕様
- 高品位ながらも簡単操作のマイクロフォン・モデリング・アプリ。
- 9機種のマイクロフォン・モデリングを搭載。(コンデンサー・マイク1機種はアプリのユーザー登録時にアンロックされます。また、IKのマイクロフォン製品をご登録いただくと、さらに2機種アンロックされます。)
- アプリ内課金により、マイクロフォンのモデルを追加可能。
- IKのデジタル / アナログ・マイクロフォン製品に対応。
- iPhone / iPadの内蔵マイク、付属のヘッドセットでも動作。
- 入力レベルを調節可能。
- レベル・メーターを装備。
- マスター・バイパス・スイッチ
Inter-App AudioおよびAudiobusに対応。 - iPhone、iPad、iPod touchに対応したユニバーサル・アプリ。
- 無償のFreeバージョンもダウンロード可能
- iPadにネイティブ対応したバージョンもまもなくリリース予定です。
お気に入りの IKのデジタル / アナログ・マイクロフォン とあわせてご使用ください!
Mic Roomには、2機種のマイク・モデリングを搭載した無償のFreeバージョンと、9機種のマイク・モデリングを搭載した有償のフルバージョンが用意されています。(それぞれ、コンデンサー・マイク1機種は、アプリのユーザー登録時にアンロックされます。)どちらのバージョンも、IKのデジタル / アナログ・マイクロフォン製品のご登録で、2機種のモデルがアンロックされる他、アプリ内課金によりマイク・モデルを追加可能です。
【関連記事】ワンランク上のマイク選び~定番マイクを聴き比べ