インドの革新的なメーカー Pitch Innovationsが、究極のコード・ベンディング・システムFluid Chordsを進化させた「Fluid Chords 2」を発売します。どんな事ができるのか、まずはこの動画を御覧ください。
Fluid Chords 2は、従来の枠を超える「あらゆるコードからあらゆるコードへのベンド」を実現するVST/AU/MPE対応プラグインです。進化したボイス・リーディング、インテリジェントなコード進行生成、ハイブリッド・サウンドエンジン搭載により、即座に直感的なハーモニーや多彩なサウンドデザインが可能です。リアルタイムでの演奏性も向上し、現場でも即戦力となる最新音楽制作ツールへと進化しています。
- スマートコードベンディング&新ボイスリーディングで直感的かつ音楽的なハーモニー操作が可能に
- インテリジェントハーモニーエンジン搭載、ワンクリックで多ジャンルのコード進行生成
- ハイブリッドサウンドエンジン採用、MPEシンセのホスト機能やリアルタイム演奏の強化
特徴

スマートコードベンディング&新ボイス・リーディング

Fluid Chords 2では、従来のコード・ベンディングの概念を覆す新ボイス・リーディング・エンジンが搭載されました。各音を滑らかかつ自然に結びつける「Strum」や、「Flow」モードで最も近い/遠いノートへ解決するなど、直感的なコントロールが可能です。コードのベンドがこれまで以上に音楽的になり、従来表現が難しかった幻想的なコード移行まで、リアルな弾き心地で楽しめます。
インテリジェント・ハーモニーエンジン搭載

ジャンルやキーを選ぶだけで、複雑なジャズ進行からローファイ、シネマティックまで様々なコード進行を自動生成するインテリジェント・ハーモニーエンジンが登場。ワンクリックで新たなインスピレーションを得られ、制作の初動やスケッチにも素早く対応。生まれた進行はMIDIファイルとして活用できるので、他ソフトへの展開性も抜群です。
ハイブリッドサウンドエンジン&リアルタイム演奏強化

Fluid Chords 2は新たにハイブリッド・サウンド・エンジンを採用し、お気に入りのMPEシンセや内蔵サンプラーを自在にレイヤー。スプリットモードでは左手で表現力豊かなベンド、右手で自由なメロディが演奏できる構成も用意。さらにリアルタイムパフォーマンスモードの強化により、MIDIコントローラー1つでその場でコードをベンドし、ステージ・制作の両方で想像力を解き放ちます。
他プラグインにはない独自の表現性:Fluid Chords 2特有の進化点
新バージョンではグライドタイムやカーブ調整機能も搭載し、コード間のベンド感・演出を細やかにコントロール可能。MPE互換シンセの柔軟なホストや、クロマチックキーでのコードマッピング、オーディオ/MIDIドラッグ&ドロップによるワークフロー短縮など、コードベンド体験がよりパワフルに。前バージョン以上に日本語チュートリアルやアーティストからの実践的なフィードバックも豊富です。
主な仕様
製品仕様
プラグイン・シンセサイザーの互換性:
- Xfer Serum
- Roli Equator
- Surge XT
- Arturia Pigments 2以降
- SQ80V
- Spectrasonics Omnisphere
- その他MPEに対応したプラグイン・シンセサイザー
プラグイン・フォーマット:
- AU
- VST
- VST3
- スタンドアロン(MPEに対応したDAWが必要)
CPU:
- Intel
- AMD
- Apple Silicon
OS:
- Mac OS 10.13以上
- Windows 10 (64 bit) 以上
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
サウンドデモ
発売日
2025年6月17日
販売価格
品名 | 販売価格 | リンク |
---|---|---|
Fluid Chords 2 JANコード:4580101328150 | ¥16,500(税込) | オンラインストア |
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。