KORG(コルグ)が、2011年にリリースされ、世界中のミュージシャンに愛されたミュージックワークステーション「KRONOS」をリニューアルした最新モデル「KRONOS 3」を発売します(以降 KRONOS )。88 / 73 / 61 鍵盤の3機種がラインナップ。88鍵モデル、73鍵モデルともに、コルグ最高級の日本製RH-3リアル・ウェイト・ハンマー・アクションを採用。
最新のKRONOSは、新しいサウンドエンジンや直感的に操作可能なTouchViewディスプレイ、高品質なエフェクトやピアノ音源が搭載。プロフェッショナルな音楽制作からライブパフォーマンスまで幅広く活用可能となっています。
KRONOS 88

KRONOS 73

KRONOS 61

この製品の注目するポイント
- サウンドとライブラリが大幅に拡張 :300以上のプレミアムサウンドライブラリを搭載し、ジャンルや用途に幅広く対応。
- 直感的操作性の進化 :TouchViewディスプレイの高速応答や充実したフィジカルコントロールで、パフォーマンスがよりスムーズに。
- プロ仕様の強化設計と耐久性 :ブラックウッドサイドパネルやパウダーコーティング加工の金属パネルなど、使い勝手と高級感を両立。

特徴
圧倒的なサウンドエンジンとライブラリー

KRONOSには9種類のサウンドエンジンを搭載し、それぞれが独立したシンセサイザーとして高いクオリティを誇ります。特に新しいイタリアンピアノやベルリンピアノの音源は、これまでのスタンダードなジャーマンピアノやジャパニーズピアノに加え、深みと個性を持つ音色を提供します。また、12の世界的サウンドデザイナーが手掛けたライブラリーに加え、300以上のサウンド拡張ライブラリーも利用可能で、多ジャンルや音楽プロジェクトに最適な環境を提供します。

KRONOS サウンドエンジン
-
SGX-2(Premium Piano)
高品質なグランドピアノ音源。ベルリン・グランドやイタリアン・グランドなど多様なピアノ音色を収録し、ペダルや鍵盤操作によるニュアンスをリアルに再現。 -
EP-1(MDS Electric Piano)
クラシックなエレクトリック・ピアノ音源。スムーズなタッチ反応とヴィンテージ・エフェクトを忠実に再現したエレクトリック・ピアノ用モデリングエンジン。 -
CX-3(Tonewheel Organ)
トーンホイール・オルガン音源。1980年発売のCX-3オルガンをベースに、ロータリースピーカーやエフェクト機能を強化。 -
HD-1(High Definition Synthesizer)
高品位なPCM音源。膨大なメモリー容量を活かし、高解像度でのPCMサウンド再生が可能。幅広い音作りに対応。 -
MS-20EX(Legacy Analog Collection)
アナログ・モデリング音源。MS-20サウンドを忠実に再現しつつ、パッチ・パネルやモジュレーション機能を飛躍的に拡張。 -
PolysixEX(Legacy Analog Collection)
アナログ・モデリング音源。1981年発売のPolysixをベースに拡張したサウンドエンジンで、クラシックアルペジエーターやコーラス効果を再現。 -
AL-1(Analog Synthesizer)
ハイクオリティなアナログ・モデリング音源。オシレーター波形やモーフィング機能を搭載し、柔軟性のあるサウンドを提供。 -
MOD-7(Waveshaping VPM Synthesizer)
VPM/FMシンセシス音源。ウェーブシェーピングやリングモジュレーション、PCM再生を融合し、複雑かつ多彩な音作りが可能なモジュラー型音源。 -
STR-1(Plucked Strings)
物理モデル音源。弦楽器やエスニック楽器などの打弦・撥弦音をリアルに再現し、現実にはない新しい音色の生成も可能。




直感的インターフェースとカスタマイズ性

最新モデルのKRONOSは、8インチの高速応答TouchViewディスプレイを中心に、8つのリアルタイムノブ、9つのスライダーとパフォーマンスに必要な全てのコントロールが揃っています。TouchViewディスプレイには便利な検索機能が備えられており、タイトルからサウンドを検索(プレビューも可能)できます。また、TouchViewディスプレイはドラッグやタッチの操作で簡単に細かな調整が可能。テキストサイズの変更機能を活用すれば、ステージパフォーマンスもスムーズに進行できます。USBキーボードを接続すれば、テキストや数値の入力も簡単です。
パフォーマンスを支える巧みな設計
デザイン面ではボディにパウダーコーティング加工を施した金属素材を採用し、高い耐久性を実現。また、特徴的なブラックウッドのサイドパネルが外観に高級感を与え、演奏者のステータスを引き立てます。さらに、筐体は十分な軽量化を実現し、複数ツアーにも対応可能なポータブル設計となっています。

ステージとスタジオを新定義する機能
KRONOSの特徴的なスムーズサウンドトランジションはサウンド切り替え時にも音切れが生じず、ライブパフォーマンスでより一貫した演奏を実現します。また、16トラックMIDIシーケンサーやオーディオ・レコーダーの搭載により、作曲ツールとしての力も強化されています。これにより、プロフェッショナルやアマチュア問わず、幅広いユーザーに対してワークフローの効率化を提供します。

主な仕様
KRONOS スペックリスト
システム、鍵盤
システム
KRONOS System Version 3.2
鍵盤
- 88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤
- 73鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤
- 61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド
音源部
シンセシス方式
- SGX-2 Premium Piano(アコースティック・ピアノ)
- EP-1 MDS Electric Piano(エレクトリック・ピアノ)
- HD-1 High Definition Synthesizer(PCM)
- AL-1 Analog Synthesizer(アナログ・モデリング)
- CX-3 Tonewheel Organ(トーンホイール・オルガン)
- STR-1 Plucked Strings(フィジカル・モデリング)
- MOD-7 Waveshaping VPM Synthesizer(VPMシンセシス)
- MS-20EX(CMTアナログ・モデリング)
- PolysixEX(CMTアナログ・モデリング)
最大同時発音数※1&2
- 【SGX-2】100ボイス ※3
- 【EP-1】104ボイス
- 【HD-1】140ボイス
- 【AL-1】80ボイス
- 【CX-3】200ボイス
- 【STR-1】40ボイス
- 【MOD-7】52ボイス
- 【MS-20EX】40ボイス
- 【PolysixEX】180ボイス
※1:最大同時発音数は、音源の種類、使用するエフェクトの数量によって変化します。
※2:各音源方式を個別に使用した場合の最大同時発音です。複数の音源方式を同時に使用している場合、発音数はシステムが自動的に必要なボイス数を割り当てます。
※3:100デュアル・ステレオ.ノート(最大で400ボイス相当)
プリセットPCM
314MB(ROM 1,505 マルチサンプル、1,388 ドラムサンプル)
付属拡張PCMライブラリー
- EXs1 – ROM Expansion
- EXs2 – Concert Grand Piano
- EXs3 – Brass & Woodwinds
- EXs4 – Vintage Keyboards
- EXs5 – ROM Expansion 2
- EXs6 – German D Piano
- EXs7 – Japanese C Piano
- EXs8 – Rock Ambience Drums
- EXs9 – Jazz Ambience Drums
- EXs17 – SGX-2 Berlin D Piano
- EXs18 – KORG EXs Collections
- EXs22 – SGX-2 Italian F Piano LE
- EXs23 – 2 Church Pianos
- EXs206 – A2D 10 Selections
- EXs207 – Bolder 10 Selections
- EXs208 – K-Sounds 10 Selections
- EXs209 – KApro 10 Selections
- EXs210 – KARO 10 Selections
- EXs211 – Kelfar 10 Selections
- EXs212 – Kid Nepro 10 Selections
- EXs213 – PCreek 10 Selections Vol.1
- EXs214 – PCreek 10 Selections Vol.2
- EXs215 – Q Up Arts 10 Selections
- EXs216 – Soundiron 10 Selections
- EXs217 – SOP 10 Selections
- EXs218 – Irish Acts 10 Selections
PCM RAM
約3GB ※4
※4:PCM RAM(サンプリング・メモリー)容量は、EXs PCMライブラリーとUser Sample Banksの使用状況によって変化します。
ウェーブ・シーケンス
プリロード207種、ユーザー・メモリー598種
ステレオ・マルチサンプル対応、各ノートごとにシンク可能、テンポ・ベースで設定可能
コンビネーション
-
ティンバー数、マスター・キーボード機能
- 最大16ティンバー
- キーボード、ベロシティ・スプリット/レイヤー/クロスフェード
- トーン・アジャスト・パラメータ機能によるプログラムの設定変更可能
- マスター・キーボード機能による外部MIDI機器のコントロール可能
-
アドバンスト・ベクター・シンセシス
- 各ティンバーの音量、シンセ/エフェクト・パラメータのベクター・ジョイスティックによるコントロール可能
- テンポ同期可能なベクター・エンベロープによる操作
ドラムキット
-
システム
- ステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能
- 8段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード機能付き)
プログラム/コンビネーション/ドラムキット
- ユーザー・メモリー・プログラム: 2,560(2,176(1,152 HD-1+1,024 EXi)プリロード)
- ユーザー・メモリー・コンビネーション: 1,792(768 プリロード)
- ユーザー・メモリー・ドラムキット: 264(80 プリロード)
- 256 GM2プリセット・プログラム + 9GM2 ドラム・プリセット・プログラム
セット・リスト
-
セット・リスト/スロット数
- 128セット・リスト: 各セットごとに128スロット
- セット・リストごとに9バンド・グラフィックEQ
- トーン・アジャスト機能によるプログラム設定の変更可能
- トランスポーズ設定
- スムース・サウンド・トランジション(SST)のHoldタイム設定がスロットごとに可能
サンプリング
-
システム
- オープン・サンプリング・システム(リサンプリング、イントラック・サンプリング)
-
ビット/周波数
- RAM: 48kHz/16bitリニア、ステレオ/モノ・サンプリング
- DISK: 48kHz/16または24bitリニア、ステレオ/モノ・サンプリング
-
サンプリング時間
- RAM: PCM RAMの空き状況に依存
- DISK: 最大80分ステレオ(879MB 16bitの場合)
-
サンプル数
- 16,000サンプル/4,000マルチサンプル(1マルチサンプルにつき最大128インデックス)
- リッピング: CDからのダイレクト・サンプリング可能(CD-DA、市販USB CD-R/RWドライブ必要)
- 読み込み対応フォーマット: AKAI S1000/S3000 データ、コルグ・フォーマット、SoundFont2.0、AIFF、WAVE
- 編集: タイム・ストレッチ、タイム・スライス、クロスフェード・ループなど一般的な編集機能
エフェクト
- インサート・エフェクト: 12系統、ステレオ入出力
- マスター・エフェクト: 2系統、ステレオ入出力
- トータル・エフェクト: 2系統、ステレオ入出力
- ティンバーEQ: 1ティンバーにつき1基の3バンドEQ
- エフェクト・タイプ: 197種 (全てのエフェクトタイプをインサート、マスター、トータルエフェクトとして使用可能)
- モジュレーション: ダイナミック・モジュレーション、コモンLFO
- エフェクト・コントロール・バス: ステレオ・サイドチェイン (コンプレッサー、ゲート、ボコーダー等)
- エフェクト・プリセット: 1エフェクトあたり最大32プリセット(最大783プリセット)
KARMA
- KARMAモジュール: プログラム・モード:1基、コンビネーション/シーケンサーモード:4基
- GE: 2,048プリセット、1,536Users(96プリロード)
- コントローラー: ON/OFF, LATCH, MODULE CONTROL, KARMA SCENES,等
シーケンサー/レコーダー
- 16トラックMIDIシーケンサー+16トラックオーディオレコーダー
- ソング数: 200
- 分解能: 1/480
- テンポ: 40.00~300.00
一般
- ディスク・モード: ロード、セーブ、オーディオCD作成等
- ディスプレイ: 8インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ
- アウトプット: アナログ(MAIN)L/MONO、R
- インプット: アナログ、デジタル
- MIDI: IN、OUT、THRU
- USB: USB A x 2、USB B x 1
- ディスク・ドライブ: SSD(2.5インチ、120GB)
主要規格
- 周波数特性: 20Hz~22kHz、±1.0dB
- THD+N: 0.01%
- SN比: 95dB
- ダイナミック・レンジ: 95dB
- クロストーク: 95dB @ 1kHz
詳細は⇒こちらを参照
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
サウンドデモ
発売日
2025年4月12日(土)
※2025年4月10日(木)18:00より予約受付開始予定
販売価格
品名 | 販売価格 | リンク |
---|---|---|
KRONOS3-61 JANコード:4959112244436 | ¥429,000(税込) | オンラインストア |
KRONOS3-73 JANコード:4959112244443 | ¥467,500(税込) | オンラインストア |
KRONOS3-88 JANコード:4959112244450 | ¥517,000(税込) | オンラインストア |
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。