Novation Launchkey MK4 シリーズ | 鍵盤が弾けなくても制作できる機能を搭載した多機能MIDIキーボード

  • ブックマーク
Novation Launchkey MK4 シリーズ | 鍵盤が弾けなくても制作できる機能を搭載した多機能MIDIキーボード

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

Novation(ノベーション)の人気MIDIキーボードコントローラー「Launchkey MK4シリーズ」に、このたび数量限定のホワイトモデルが新たに加わりました。

2024年の発売以来、革新的な機能と高い操作性で多くの音楽クリエイターに選ばれてきたLaunchkey MK4シリーズ。その魅力はそのままに、今回のホワイトモデルは洗練されたデザインと特別感を兼ね備えた一台です。

スタイリッシュな限定ホワイトモデルが追加

新たに加わったホワイトモデル「Launchkey MK4 White」は、従来の黒基調デザインから一転、筐体全体が白色に統一され、黒鍵やノブなどの黒い部分もグレーがかったトーンに刷新。スタイリッシュな見た目で、デスクの作業スペースやライブステージの雰囲気を一新します。

ラインナップは2機種。持ち運びやすい37鍵シンセアクション・ミニ鍵盤の「Launchkey Mini 37 White」と、本格的な演奏に最適な49鍵フルサイズ・セミウェイテッド・ウォーターフォール鍵盤の「Launchkey 49 White」を用意。使うシーンや用途に合わせて選択が可能です。スタイリッシュかつ実用性も兼ね備えた限定モデルです。

Launchkey Mini 37 White

Launchkey 49 White

Launchkey MK4 主な特徴

注目ポイント
  • コード検出&スケールモード&コードモードで、演奏や作曲をサポート
  • ポリフォニック・アフタータッチ対応のパッド搭載し新たな表現力と操作性を実現
  • 主要DAWとのシームレス連携。豪華な付属ソフト

このLaunchkeyシリーズ(第4世代)には、コンパクトなMini 37(37鍵盤)を含む全6種類の鍵盤サイズが用意されており、幅広いユーザー層に対応。鍵盤演奏の経験が少ない方でも扱いやすい充実した打ち込み機能や、クリエイティブなパフォーマンスを可能にする特許取得済みのFSRドラムパッドを搭載し、あなたの音楽制作の可能性を大きく広げます。

さらに注目したいのは、Launchkey 49および61モデルに新たに採用された高品質なセミウェイテッド鍵盤。生演奏に近いタッチで表現力が向上し、ピアノ経験者からDTM初心者まで幅広いニーズに応えます。また、エンドレス・エンコーダーやタクト・スイッチといった、実際のユーザーから寄せられていた要望を反映した改良点も魅力です。

リアルタイムコード検出とスケールモード

Launchkey MK4シリーズは、演奏中のコードを検出し有機ELディスプレイに表示するコードディテクター機能を搭載しています。また、スケールモードでは選択した音階から外れずに演奏することが可能で30種類のスケールに対応。白鍵のみにスケール内すべてのノートをマッピングすることも可能になりました。これにより、鍵盤や音楽理論に自信がないユーザーでも直感的に安定した演奏ができます。さらに、3つのコードモードやアルペジエーターを活用すれば、感覚的に作曲が進められます。

ポリフォニック・アフタータッチ対応のFSRパッド

ベロシティ&ポリフォニック・アフタータッチ対応FSRパッド(特許取得済みのForce Sensitive Resistor Pad)を搭載しています。標準的なパッドとは異なり、各パッドにラジアルセンサーを備えることで、感度と一貫性がさらに向上し、より豊かな表現力でドラムパートやシンセパートの操作が可能です。このパッドは、各モデルに16基標準装備されており、様々な音楽スタイルにも対応できる柔軟性を備えています。

ハードウェアシンセやiOSに対応。自分だけのコントロールサーフェイスを確立

Launchkey MK4シリーズは、DAWだけでなく、ハードウェアシンセやiPhone/iPadなどの音楽制作として活用することができます。クラスコンプライアントに対応しており、iOSデバイスで利用できる多くの音楽制作アプリと簡単に連携可能です。5ピンMIDI出力を備え、ハードウェアシンセともスムーズに接続。さらに、無償で提供されるNovation Componentsソフトウェアを使って、パッド、フェーダー、エンコーダーの各コントロールを自由にカスタマイズ。カスタムマッピングは、最大4つまでユーザー設定として保存可能で本体から素早く呼び出して、割り当てたノートやMIDI CC、プログラムチェンジの信号を送信できます。

高品質なセミウェイテッド鍵盤(Launchkey 61および49のみ)

Launchkey 61および49モデルでは、新たにセミウェイテッド鍵盤を採用しており、リアルなタッチ感と高い演奏性を提供します。プロフェッショナルな演奏者にも対応できるように設計されており、打ち込みだけでなくライブパフォーマンスにもその実力を発揮します。また、鍵盤を2つの独立したゾーンに分割させるスプリット機能やレイヤー機能も搭載し、一つのキーボードで複数の楽器を操作することが可能です。

主要DAWとのスムーズな連携

Launchkey MK4シリーズは、Ableton Live、Cubase、Logic Pro、FL Studio、Reaper、Reasonなどの主要DAWとセットアップ不要ですぐに連携できます。新しい有機ELディスプレイがパラメーターやコード名などを鮮明に表示し、スムーズな作業フローを実現。各エンコーダーやフェーダーは直感的に操作することができ、自分好みにカスタマイズも可能です。

制作意欲を刺激する豪華ソフトウェアバンドル

Launchkey MK4シリーズには、すぐに音楽制作を始められる充実したソフトウェアが付属しています。「Ableton Live 12 Lite」を使ってすぐにビートメイキング、また「Cubase LE 14」を使って作曲を始めることが可能。さらに、GForceのバンドルには、90年代UKミュージックシーンで名高いNovation Bass Stationをはじめ、OberheimやAXXEなど歴史的なシンセサイザーを忠実にエミュレートしたソフトシンセが揃っています。また、Orchestral Tools社のInspire 2とTime Macroから厳選されたオーケストラサウンドも収録されており、Launchkeyに最適化された本格的なオーケストラ楽器を作品に取り入れることができます。

エフェクト面では、ミックスの質感を高めるKlevgrandのLUXEや、シンプルなリバーブと複雑なディレイを融合したR0Verbなど、音楽制作の幅を広げてくれる高品質なプラグインも付属。これらのソフトウェアは、すでにDAWをお持ちの方にも嬉しい特典となっており、インストゥルメントやエフェクトの追加によって制作をさらに盛り上げることができます。

付属ソフトウエア一覧

  • Ableton Live 12 Lite
  • Cubase LE 14
  • GForce bundle:
  • Parallel Orchestras bundle by Orchestral Tools:
    • Delicate Piano
    • Flautando Strings
    • Percussion FX
    • Shadowy
    • Paradox Texture
    • Woodwind Parallax
  • Klevgrand bundle:
  • Melodics無料レッスン

Launchkey Mini 25 Mk4

Launchkey Mini 25は、シンセスタイルのミニ鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。

Launchkey Mini 2 主な仕様

  • 25鍵ミニキーボード
  • 有機ELディスプレイ
  • RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)
  • パッドページボタン x 2
  • Scene Launch / Funcボタン
  • ピッチベンドおよびモジュレーションタッチストリップ
  • エンコーダー x 8
  • エンコーダーページボタン x 2
  • 3.5mm ジャックMIDI出力ソケット
  • Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン
  • Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン
  • オクターブアップ/ダウンボタン
  • 再生/停止/録音/ループボタン
  • トラックナビゲーションボタン
  • USB-Cソケット
  • サステインペダル(1/4インチジャックソケット)
  • ケンジントンセキュリティスロット
  • 電力要件
    • USBバスパワー駆動
    • 電源は同梱されていません
  • 寸法(幅x高さx奥行き):338.5 x 49 x 176.8 mm
  • 重量:0.78 kg

Launchkey Mini 37 Mk4

Launchkey Mini 37は、シンセスタイルのミニ鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。

Launchkey Mini 37 主な仕様

  • 37鍵ミニキーボード
  • 有機ELディスプレイ
  • RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)
  • パッドページボタン x 2
  • Scene Launch / Funcボタン
  • ピッチベンドおよびモジュレーションタッチストリップ
  • エンコーダー x 8
  • エンコーダーページボタン x 2
  • 3.5mm ジャックMIDI出力ソケット
  • Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン
  • Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン
  • オクターブアップ/ダウンボタン
  • 再生/停止/録音/ループボタン
  • トラックナビゲーションボタン
  • USB-Cソケット
  • サステインペダル(1/4インチジャックソケット)
  • ケンジントンセキュリティスロット
  • 電力要件
    • USBバスパワー駆動
    • 電源は同梱されていません
  • 寸法(幅x高さx奥行き):477.8 x 49 x 176.8 mm
  • 重量:0.98 kg

Launchkey 25 Mk4

Launchkey 25は、シンセスタイルの鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。

Launchkey 25 Mk4 主な仕様

  • 25鍵盤
  • OLEDディスプレイ
  • RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)
  • パッドページボタン x 2
  • Scene Launch / Funcボタン
  • ピッチベンドとモジュレーションホイール
  • エンコーダー x 8
  • エンコーダーページボタン x 2
  • 5ピンMIDI出力ソケット
  • Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン
  • Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン
  • オクターブアップ/ダウンボタン
  • 再生/停止/録音/ループボタン
  • トラックナビゲーションボタン
  • USB-Cソケット
  • サステインペダル(1/4インチジャックソケット)
  • ケンジントンセキュリティスロット
  • 電力要件
    • USBバスパワー駆動
    • 電源は同梱されていません
  • 寸法(幅x高さx奥行き):461 x 79 x 251 mm
  • 重量:1.8 kg

Launchkey 37 Mk4

Launchkey 37は、シンセスタイルの鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。

Launchkey 37 Mk4 主な仕様

  • 37鍵盤
  • OLEDディスプレイ
  • RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)
  • パッドページボタン x 2
  • Scene Launch / Funcボタン
  • ピッチベンドとモジュレーションホイール
  • エンコーダー x 8
  • エンコーダーページボタン x 2
  • 5ピンMIDI出力ソケット
  • Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン
  • Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン
  • オクターブアップ/ダウンボタン
  • 再生/停止/録音/ループボタン
  • トラックナビゲーションボタン
  • USB-Cソケット
  • サステインペダル(1/4インチジャックソケット)
  • ケンジントンセキュリティスロット
  • 電力要件
    • USBバスパワー駆動
    • 電源は同梱されていません
  • 寸法(幅x高さx奥行き):557 x 79 x 251 mm
  • 重量:2.18 kg

Launchkey 49 Mk4

Launchkey 49は、セミウェイテッドウォーターフォール型鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、9つのフェーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。

Launchkey 49 Mk4 主な仕様

  • 49鍵キーボード
  • OLEDディスプレイ
  • RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)
  • パッドページボタン x 2
  • Scene Launch / Funcボタン
  • ピッチベンドとモジュレーションホイール
  • エンコーダー x 8
  • エンコーダーページボタン x 2
  • フェーダー x 9
  • フェーダーボタン x 9
  • 5ピンMIDI出力ソケット
  • Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン
  • Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン
  • オクターブアップ/ダウンボタン
  • 再生/停止/録音/ループボタン
  • トラックナビゲーションボタン
  • USB-Cソケット
  • サステインペダル(1/4インチジャックソケット)
  • ケンジントンセキュリティスロット
  • 電力要件
    • USBバスパワー駆動
    • 電源は同梱されていません
  • 寸法(幅x高さx奥行き):730 x 93 x 263.5 mm
  • 重量:4.08 kg

Launchkey 61 Mk4

Launchkey 61は、セミウェイテッドウォーターフォール型鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、9つのフェーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。

Launchkey 61 Mk4 主な仕様

  • 61鍵キーボード
  • OLEDディスプレイ
  • RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)
  • パッドページボタン x 2
  • Scene Launch / Funcボタン
  • ピッチベンドとモジュレーションホイール
  • エンコーダー x 8
  • エンコーダーページボタン x 2
  • フェーダー x 9
  • フェーダーボタン x 9
  • 5ピンMIDI出力ソケット
  • Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン
  • Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン
  • オクターブアップ/ダウンボタン
  • 再生/停止/録音/ループボタン
  • トラックナビゲーションボタン
  • USB-Cソケット
  • サステインペダル(1/4インチジャックソケット)
  • ケンジントンセキュリティスロット
  • 電力要件
    • USBバスパワー駆動
    • 電源は同梱されていません
  • 寸法(幅x高さx奥行き):895 x 93 x 263.5 mm
  • 重量:4.78 kg

ラインナップの違い 比較

比較を見る
製品名 Mini 25 Mk4 Mini 37 Mk4 25 Mk4 37 Mk4 49 Mk4 61 Mk4
鍵盤数 25鍵 37鍵 25鍵 37鍵 49鍵 61鍵
キーサイズ ミニサイズ ミニサイズ フルサイズ フルサイズ フルサイズ フルサイズ
鍵盤タイプ シンセアクション シンセアクション シンセアクション シンセアクション セミウェイテッド セミウェイテッド
エンコーダー 8基 8基 8基 8基 8基 8基
パッド 16基 16基 16基 16基 16基 16基
ディスプレイ 有機EL 有機EL 有機EL 有機EL 有機EL 有機EL
フェーダー なし なし なし なし 9基 9基
ゾーン設定
サステインペダル入力
サステインペダル入力
MIDI出力 3.5 mm 3.5 mm 5ピン 5ピン 5ピン 5ピン
  • 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。

旧モデル「Launchkey MK3」と「Launchkey MK4」の違い

「Launchkey MK4」は、旧モデル「Launchkey MK3」と比べてさまざまな機能が追加または強化されています。主な機能の差は下記になります。

  • ディスプレイがより鮮明で高コントラストの有機 EL ディスプレイが採用されています。また、全モデルに搭載されるようになりました。
  • セミウェイト鍵盤の採用は「Launchkey 88 MK3」のみでしたが、新しいラインナップは49,61 鍵モデルにも搭載されています。また、その両モデルにはレイヤーとゾーン機能が追加されています。
  • 特許取得のポリフォニック・アフタータッチ付きパッドが全モデルに搭載されています。
  • エンドレス・エンコーダーとタクト・スイッチが採用されています。また、エンコーダーとフェーダーは使いやすい TPE 仕上げとなっています。
  • 新しいコードマップ機能が追加され、ユーザーコード、 固定コードとあわせて3つのコードモードで素早く曲作りが行えます。
  • プレイしたコードを検出し、有機 EL ディスプレイに表示することが可能になりました。
  • スケールモードが改良され、30種類の異なるスケールを選択して音階をキープしながら演奏できます。
  • アルペジエーターとステップ・エディターが改良され、より簡単にシーケンスを変更を加えながら、制作できるようになっています。
  • Ableton LiveやLogic、Reasonだけでなく、Cubaseを含む多くのDAWソフトにシームレスな連携が可能。新しいDAW トランスポートモードを含む、より最適化されたコントロールになっています。
  • G-Force、Orchestral Tools、Klevegrand など、無償バンドルソフトが異なります。

サウンドデモ

発売日

Launchkey 61/37/25/Mini 37/Mini 25 ※ブラックカラー
2024年9月4日(水)
Launchkey 49 ※ブラックカラー
2024年9月29日(日)

Launchkey Mini 37 White / Launchkey 49 White
2025年5月23日(金)

販売価格

  • 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
品名販売価格リンク
Launchkey Mini 25 Mk4
JANコード:0815301001690
¥17,200(税込)オンラインストア
Launchkey Mini 37 Mk4
JANコード:0815301001645
¥21,500(税込)オンラインストア
Launchkey 25 Mk4
JANコード:0815301001652
¥25,700(税込)オンラインストア
Launchkey 37 Mk4
JANコード:0815301001669
¥30,000(税込)オンラインストア
Launchkey 49 Mk4
JANコード:0815301001676
¥35,800(税込)オンラインストア
Launchkey 61 Mk4
JANコード:0815301001683
¥42,900(税込)オンラインストア
Launchkey Mini 37 White Mk4
JANコード:0815301001751
¥21,500(税込)オンラインストア
Launchkey 49 White Mk4
JANコード:0815301001744
¥35,800(税込)オンラインストア
  • ブックマーク