MicroKits (マイクロキッツ) が、身近なものを使って楽器のように演奏できるカセットテープ型デザインの小型アナログシンセサイザー「Synth-a-Sette」(シンサセット)を発売します。
※対象年齢は8歳以上です。
- 文具や果物、家にある導電性素材を使って演奏体験
- 完全アナログ回路搭載、回路と音の仕組みを“見て”“触れて”学べるSTEM教材ツール
- 13キー・2オクターブ対応、ビブラートや音程調整も可能なポケットシンセ
Synth-a-Sette
「Synth-a-Sette」は、音楽の知識がなくても、親子で気軽に楽しめるコンパクトなアナログシンセサイザーです。レトロなカセットテープ風のデザインは、世代によっては懐かしさを感じられる一方で、カセットテープを知らない若い世代には新鮮で現代的にも映ります。
最大の特徴は、バナナやえんぴつ、アルミホイルなど家にあるいろいろなものを「鍵盤」にして音を鳴らせること!難しい知識や準備は不要で、付属のクリップを選んだ素材につなげるだけ。さらに、本体のタッチパッドでも演奏は可能です。
お子さんも大人も、「どうしてこの素材で音が鳴るんだろう?」、「どの素材で音が出るのかな」といった発見を楽しみながら、素材ごとの導電性など科学的な仕組みを自然と学ぶことができます。自由研究や親子の遊び時間にもぴったりな、好奇心と創造力を育てるシンセサイザーです。



身近なおうちグッズが「楽器」に変身!新感覚の音楽あそび
Synth-a-Setteの特徴の一つが、家にあるいろいろなものが「楽器」に早変わりすること!付属のワニ口クリップを使うことで、バナナやアルミホイルなどが「鍵盤」になって音が出ます。試しに机の上にある文房具やキッチンのフルーツにクリップをつけて、どんな音が出るか実験してみるのがオススメ。親子で一緒に「これは音が鳴るかな?」と探しながら、おうちが音楽実験室に早変わり。新しい体験を通して、子どもも大人も遊びの中で創造力を広げて、理科の実験のような発見と演奏を楽しむことができます。

ポケットサイズでどこでも楽しい!家族や友達とすぐに演奏体験
本体はカセットテープと同じくらいの小ささなので、おうちでも外でも持ち歩きがラク。複雑な組み立て不要で、単4電池2本さえセットすればすぐに音が鳴ります。13個のタッチパッド鍵盤に加えて、音の高さを変えるオクターブ用ボタン、ビブラート(音の揺れ)をつけたりできる機能付き。音程・音量のダイヤル調整も可能です。スピーカーとヘッドホン端子も搭載しているので、多様なシーンに合わせた使い方ができます。友達のおうちに持っていったり、家族みんなで順番に触れたり、プレゼントにもおすすめです。

主な仕様
キーボード | 13キー(タッチパッド)、オクターブアップボタン搭載(2オクターブ対応) |
音源 | フィルター付きスクエア波、ビブラート効果スイッチ |
調整機能 | ピッチダイヤル、ボリュームダイヤル |
オーディオ出力 | 1W内蔵スピーカー、ヘッドホン端子(ラインアウト) |
電源 | 単4電池×2本(付属)、USB-C(別売) |
サイズ | 100 × 60 × 13 mm |
重さ | 約60g |
付属品 | ワニ口クリップ10本、単4電池2本(付属) |
対象年齢 | 8歳以上 |
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
サウンドデモ
発売日
2025年7月18日(金)
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
Synth-a-Sette
販売価格 | ¥9,900(税込) |
JANコード | 0860009244610 |