THINKR( シンカー ) 社が、深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した新世代の音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」のバーチャル・シンガー「音楽的同位体 可不 (KAFU) スターターパッケージ」を発売します。可不(KAFU) はバーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれたソフトウェアです。
2023年2月よりスターターと単体ライブラリのダウンロード版も発売開始いたしました。
この製品の注目するポイント
- 花譜独特の歌声を再現するバーチャル・シンガー。
- 個性豊かな歌声でオリジナル楽曲制作が可能。
- 直感的な操作でピッチやタイミング、声質までも細かく調整可能。
音楽的同位体「可不」
唯一無二の歌声と世界観でファンを魅了し続けているバーチャルシンガー「花譜」の歌声をベースに制作されたのが音楽的同位体「可不」です。
▼「花譜」:「過去を喰らう」

バーチャルシンガー花譜の声質や歌い方を、AI技術を活用して再現。メロディラインに個性豊かな歌声を融合させることが可能です。直感的な操作性や細やかな調整機能を備え、歌声のタイミングやピッチ、ビブラート、声質設定まで細部にわたり自在にコントロールできます。
メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭かつ自然な歌声を奏でることが可能です。また、お手元のMIDIファイルやMusicXMLファイルも読み込めるため、すぐに作曲や編曲を始められます。さらに、歌詞入力時には母音の脱落設定にも対応しており、通常「iesu」となる発声も「いぇす’」と入力することで「yes」と簡単に発音させることができます。
各商品内容
「CeVIO AI」の音楽的同位体 可不は、下記のスターターパック2種(パッケージ版とダウンロード版)と可不ボイス1種(ダウンロード版)がラインナップしています。
可不 スターターパッケージ通常版
可不の歌声ライブラリとCeVIO AIのボーカルエディタのバンドルです。インストール用ディスクが同梱していますが、ダウンロードでもご利用いただけます。
- インストール用 Disc (可不ボイス)
- CeVIO AI ソングエディタ(ダウンロード)
- ステッカー
- ボックスパッケージ
可不 スターター 通常版(ダウンロード版)
可不の歌声ライブラリとCeVIO AIのボーカルエディタのバンドルです。
- 可不ボイス(ダウンロード)
- CeVIO AI ソングエディタ(ダウンロード)
可不ボイス 通常版(ダウンロード版)
可不の歌声ライブラリの単体製品です。製品をお使いいただくには、別途『CeVIO AI ソングエディタ』が必要です。
- 可不ボイス(ダウンロード)
動作環境
-対応OS
–Windows 11 / 10 (64bit 日本語版または英語版)
-CPU:Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨
-グラフィック:1280 x 720 以上 フルカラー
-HDD容量:1GB 以上の空き容量(インストール用)
-メモリ:4GB 以上 ※8GB 以上 推奨
-その他
–音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。
–ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。
発売日
初回版(パッケージ版)
2021年7月7日(水)
スターターパッケージ通常版(パッケージ版)
2022年4月18日(月)
スターター 通常版および可不ボイス(ダウンロード版)
2023年2月10日(金)
販売価格
音楽的同位体 可不(KAFU) スターターパッケージ 通常版
販売価格 | ¥21,780(税込) |
JANコード | 4580606049970 |

音楽的同位体 可不(KAFU) スターター 通常版(ダウンロード版)
販売価格 | ¥20,900(税込) |
JANコード | 4582736574421 |

音楽的同位体 可不(KAFU) 可不ボイス 通常版(ダウンロード版)
販売価格 | ¥10,780(税込) |
JANコード | 4582736574438 |

「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援し、新しいエンターテインメントを創出するために生まれたプロジェクトです。魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。
CeVIO AI
AI技術により、人間の声質・癖・歌い方・話し方を高精度に再現する新世代の音声創作ソフトウェア。
CeVIO Creative Studio
1つのソフトで自然な歌声や話し声の作成に対応した、画期的な音声創作ソフトウェア
-CeVIO AI はDAW連携には非対応(2023/8)。CeVIOで一旦wav書き出しを行ってから、DAWに読み込む必要があります。
–VoiSona(旧:CeVIO Pro)では、VoiSona版のソングボイスをDAW上からVSTiとして利用可能。CeVIOのソングボイスはそのままではVoiSonaでは使えません。テクノスピーチ社によるCeVIOのソングボイスのVoiSona版の提供をお待ち下さい。
関連ニュース(他のサイトに移動します)
CeVIO AI版ソングボイス「さとうささら・#kzn・結月ゆかり 麗・双葉湊音」をお持ちの全ユーザーにVoiSona版の同ソングボイスを無償提供開始!
VoiSonaとは (ボイソナとは)
ボイスライブラリ対応表(Wikipedia)