※在庫がある場合のみ取扱い可能です
Roland(ローランド)が同社の1980年代の代表的なポリフオ 二ック・シンセをモチーフにした「Roland Boutique(ブティーク) シリーズ」3機種を発売します。
ご予約受付も開始!限定生産なので早めのご予約をオススメいたします。
※本ページ写真における鍵盤部分はオプションの専用鍵盤ユ二ット「K-25m Keyboard Unit」です。
Roland Boutique シリーズとは?
Roland Boutique シリーズは最新モデリング技術であるACBテクノロジー(Analog Circuit Behavior)で解析し、シンプルにまとめ直した本格的なサウンドを実現。本体は、電池駆動が可能な上に小型スピーカーを内蔵 しているので力ジュアルな気分で気軽に演奏を楽しむことができます。オプションの専用鍵盤ユ二ットK-25mとの親和性 に加え、MIDIIN/OUT、USB端子を装備し、お気に入りのキーボードでの演奏やPCとの連携など拡張性も充実。 Rolandがイメージするシンセサイザーをハイセンスに小さい筐体に凝縮されています。
専用鍵盤ユ二ットK-25mとの組み合わせ例
Sound Module JP-08
伝説の名機がコンパクトサイズのモジュールにミニマイズ。小型ながらシンセ・パラメーターは オリジナル相当の操作子を装備し、ミュージックシーンを席巻したポリフォニック・シンセを最新モ デリング技術によって再体験。
特徴
- 名器JUPITER-8と同様の音づくりをコンパクトサイズで実現。
- 主要な36個のシンセパラメータをパネル上にそのまま配置しJUPITER-8の音作りを再体験。
- オリジナルにはないWAVE FORMおよびRANGEを装備し、新たな音色創作の可能性を提供。
- LFO: TRI, NOISE, VCO-1: Sin, VCO-1 RANGE 64-32, VCO-2 RANGE 64-32
- 当時評価の高かったDUAL機能を搭載。UPPERとLOWERの音色レイヤーも再現。
- 合計64パッチメモリーに加え、UPPER/LOWERの設定を記憶する8つのパッチ・プリセットを装備。
JUPITER-8 (1981年4月 ~ 1985年6月)とは?
当時モノフォニックが主流だった時代に発売された8ボイス仕様のモンスターマシン。 特長的なのは2つのVCOとPWMを駆使した分厚いストリングスサウンド。2つの工 ンベロープで音色変化までコントロールできる16個のVCOを重ねたユ二ゾンサウンドによる大迫力のソロ演奏が味わえた
JP-08
発売日
2015年10月24日
販売価格
¥55,000(税込)生産完了
JANコード:4957054507800
Sound Module JU-06
多くのユーザーから愛されたシンセの一つ「JUNO-106」をモチーフに最新モデリング技術に よってミニマイズされて再構築。80年代ポリフォニックシンセの温かみのあるサウンドと素早い音色工ディットによる体験を再び。
特徴
- JUNO-106のパネル面を模した23個のシンセパラメータをパネル上にレイアウト。
- 定評のあるJUNOコーラスもDSP技術でモデリング。
- LFORateの可変範囲拡大、HPFは連続可変可能によりオリジナル機を超える幅広い音づくりを実現。 (オリジナル:JUNO-106 HPFは4箇所固定)
JUNO-106(1984年2月 ~ 1986年10月)とは?
発売当時は手頃な入門機という位置づけであったが、粘りのある音とシンプルさゆえの扱いやすさが人気となった。コーラスが好評でノイジーな変調感が独特の広がりを生み、他の音と馴染みやすい。
JU-06
発売日
2015年10月24日
販売価格
¥44,000(税込) 生産完了
JANコード:4957054507817
Sound Module JX-03
80年代の工ントリーシンセのひとつ「JX-3P」をモチーフにしたJX-03。オリジナルのJX-3P &コントローラーPG-200による工ディットの追体験と拡張されたシンセパラメーターによってオリジナルで得られなかったサウンドも入手可能。
特徴
- JX-3P専用口ントローラー「PG-200」と同数の24個の操作ノブを搭載し当時のサウンド工ディットを再体験
- LFO, DCOには新規WAVE FORMなど強化
- LFO追加波形 : SAW1, SAW2, NOISE(※オリジナル:3種類)
- DCO追加波形 : SIN, SAW, NOISE(※オリジナル:DCO-1=3種類/DCO-2=4種類)
- DCORANGE拡張:64~2 (※オリジナル:16-4)
- CROSSMODモード追加: SYNC2, METAL2, RING(※オリジナル:2種類)
JX-3P(1983年3月~1985年6月)
3Pの由来はPolyphonic, Preset, Programmable, 専用のプログラマーPG-200を接続すると音づくりできるシンセとなった。口ー工ンドな機種 ながらも2DCOを装備した本格派で、クロスモジュレーションも装備。シン プル構成ながらも音づくりのバリ工ーションの広さには、定評があった。
JX-03
発売日
2015年10月24日
販売価格
¥44,000(税込) 生産完了
JANコード:4957054507824
■Roland Boutiqueシリーズ共通の特徴
- 持ち運びに便利なコンパクトサイズ。トップパネルには、高級感のある金属筐体を採用。
- 鍵盤がなくても単体で音づくりや演奏が楽しめる16ステップ・シーケンサーを搭載。
- MIDIクロックに同期するので、複数のモジュールによるアンサンブルが可能。
- 同機種を複数接続して同時発音数を増やせるチ工イン接続可能。
(※2台接続時は最大同時発音数4音×2台=8音、3台なら12音になり、オリジナル機を超えるパワオ ーマンスも可能) - POLY, SOLO, UNISONODの切り替えが可能
- 電源を入れてすぐに楽しむ事が出来る500mWミ二・スピーカーを搭載。
- 電池駆動 (単3電池4本/約6時間使用可能) もしくは、USBバス電源での駆動が可能。
- オプションキーボード(K-25m)と組み合わせれば、音源の角度を変えて使用可能。
- リボンコントローラーを2つ搭載。ピッチ・ベンド、モジュレーションの他、鍵盤を接続していない時は、サウンドプレビュー等が可能。
- DAWに直接録音できる24bit/44.1kHzステレオUSBオーディオ・インターフ工ース機能。
- パソコンとUSBで接続し、パッチデータやシーケンスパターンのデータをバックアップ可能。
3台を同期してプレイ
スピーカー部
K-25m Keyboard Unit
- Roland Boutiqueシリーズの演奏性を高める省スペースかつ軽量の専用キーボード。
- 25鍵盤のベ口シティー付ミ二鍵盤で持ち運びに便利なコンパクトサイズ。
- 3段階にアングル調整する事が可能。お好みの角度でBoutiqueシリーズを操作頂けます。
仕様
- 接続コネクター:16ピン・フラット・ケーブル
- 外形寸法:308 (幅) ×209 (奥行) ×44 (高さ) mm
- 質量:700g
- 付属品:取扱説明書
- 対応機種:JU-06, JP-08, JX-03
発売日
K-25m
2015年10月24日
販売価格
K-25m
¥14,300(税込)
JANコード:4957054508586
DK-01 Boutique Dock
Roland Boutique シリーズの設置に便利な専用Dock。2段階に角度をつけて使用することも可能。視認性が向上し、プログラミングも容易になります。
【対応機種】
JP-08、JU-06、JX-03、A-01、VP-03
※ TR-09 と TB-03 には付属しています。
発売日
2016年9月23日(金)
販売価格
DK-01
¥6,600(税込)
JANコード:4957054509569