Elektron Music Machines ( エレクトロンミュージックマシン )がFrankfurt Musikmesseにてアナログシンセサイザーやドラムマシンのシームレスなコンピュータの統合を実現する規格「オーバーブリッジ」を発表しています
Overbridge ( オーバーブリッジ ) について
●リアルアナログVSTi
史上初めてアナログシンセサイザーやドラムマシンのシームレスなコンピュータの統合を実現する規格です。
●一本のUSBケーブルで
一本のUSBケーブルでマルチトラックレコーディングが可能。
アナログサーキットを通過する事により非常に温かみのあるサウンドを得ることが出来ます。レイテンシーの問題無く快適な環境をご提供することが出来ます。
●優れた利便性
アナログサウンドの管理は容易ではありませんでしたがDAWプロジェクトがロードされると、エレクトロンのマシンの設定も自動的にロードされます。
パプリックオープンベータ2015年5月リリースを予定。
オーバーブリッジ・パブリックベータ 0.9 が公開されました。ダウンロードは本国スウェーデンのホームページから可能になります。
http://eu.elektron.se/overbridge-beta-sign-up/
下記はオーバーブリッジ・パプリックオープンベータの主要な機能になります。
- CoreAudio / ASIO / WDM 対応
- 一本のUSBケーブルでマルチトラックレコーディングが可能。
- Overbridge コントロールパネル
- Analog Four/Keysプラグイン
- VSTi 対応
- パラメーターオートメーション
- キット/サウンド編集機能
- DAWからのシーケンスに対応
- Mac/Windows 対応
オーバーブリッジ1.0は2015今夏リリース予定。以下はオーバーブリッジ1.0の主要な機能になります。
- Analog Rytm プラグイン
- AU フォーマット
- トータル・リコール環境を実現
- Elektron シーケンサーと DAWの同期
- Analog Rytmサンプル・マネージメント
- プラグインを介してのアナログ処理
- マルチプルElektron ユニットサポート
オーバーブリッジ1.1は2015今秋リリースを予定。これらは、オーバーブリッジ1.1の主要な機能になります。
- ライブラリアン
- Pattern/Song エディット
2016/9 追記
Overbridge 1.10.1
Overbridgeとは、ElektronのアナログハードウェアとソフトウェアのDAW環境を完全に統合するテクノロジーのことです。バージョン1.10.1では、この革命的なプロトコルのあらゆる側面を強化する新しい機能や改善が取り入れられています。
主な特徴
- USB 経由でのオーディオマルチトラッキング
- トータルリコール機能
- CoreAudio / ASIO / WDMサウンドカード機能
- Overbridgeコントロール・パネル
- MacおよびWindows対応
- VST/AUプラグイン対応
VST/AUプラグインの主な特徴
- Analog Four / Keys / Rytmプラグイン
- 機器固有のGUI
- 複数Elektronユニットのサポート
- キット/サウンド編集機能
- サウンド/サンプル表示
- DAW同期Elektronシーケンサー経由でのシーケンシング
- DAW経由でのシーケンシング