フックアップはNeo Instruments社(ネオ・インストゥルメンツ)のロータリースピーカーシミュレーター「VENTILATOR II」(ヴェンチレーターツー)を発売いたします。
2010年に発売されたロータリースピーカーシミュレーター、VENTILATOR(ヴェンチレーター)は生産台数が少ないのにも関わらず世界中で大きな話題となりました。
VENTILATORの生産完了に伴いその復活が待ち望まれていましたが、今年はじめの「MINI VENT」登場に続き、ついにVENTILATORの後継モデルとしてVENTILATOR IIが登場しました。
堅牢なメタルシャーシに包まれ、多くのパラメーターを装備しており、オルガンのみならず多くの楽器プレイヤーに活用していただける製品です。
VENTIRATOR IIの製品概要
スピーカー自体を回転させることで生じるドップラー効果によるビブラートはいわゆるオルガンサウンドの最大の特徴であり、多くのオルガンプレイヤーのライブやレコーディングで耳にすることができます。1940年代に米国のLeslie社が開発した「レスリースピーカー」はその代名詞ともいえます。しかしスピーカーの筐体は大きく、持ち運びには不便です。またメンテナンスも必要です。
そこでドイツのNeo Instruments社がLeslie 122のビブラート、回転音、回転速度切替え時の変化、真空管アンプのオーバードライブ、箱鳴りなどを徹底的に研究してエフェクトペダル化したのがVENTILATOR(初代)でした。今回の新モデルVENTILATOR IIでは、初代モデルに対するユーザーからのフィードバックを基により使いやすく、高機能になっています。
初代モデルとの違い
- 筐体の小型化
- 堅牢なメタル製シャーシ
- 2つの入力ジャック
- 入出力の位置を変更
- Stopスイッチの追加
- 電源投入時にエフェクトオフで起動
- エフェクトがオンのときにBypass LEDが点灯
- 低速回転やエフェクトミックス、レベルなどにパラメーターが追加
- 回転速度やミックスレベルをエクスプレッションペダルでコントロール可能
- GIT(ギター)モードのときの周波数特性の改善
- 距離感を設定するアルゴリズムの改善
- 回転速度(低速/高速)、アクセラレーション(回転速度の変化)の設定幅の増大
VENTIRATOR IIの主な特長
- ロータリースピーカー、Leslie 122を完全再現
- 低音部と高音部のローターを個別にエミュレート(実機の機械的な動作を再現)
- スピーカーシミュレーション機能は、Leslie 122の周波数特性をエミュレート
- 実機と同様の800Hzでのクロスオーバー
- 回転速度とアクセラレーションは、調整可能
- DriveセクションはLeslie社のチューブアンプの歪み具合をシミュレート
- 「マイク位置」も幅広く設定可能
- リレー素子によるトゥルーバイパス
- ギターアンプで使いやすいようにアンプシミュレーションのオフ可能
- リモートフットスイッチ/ハーフムーンスイッチ/エクスプレッションペダル用端子を装備
- 質感のあるメタルシャーシとフットスイッチ操作時に干渉しない位置に配置したノブ
- シンプルで直感的なアナログ的操作
VENTILATOR IIの主な仕様
- 信号処理:32-bit SHARC DSP
- AD変換:48kHz/24-bit
- DA変換:48kHz/24-bit
- ノイズレベル:-80 dBA
- 入力感度:-10 dBV (Hi)/0 dBV (Lo)
- 入力インピーダンス:1MΩ
- 出力レベル:+6 dBV
- 出力インピーダンス:100Ω
- 推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
- スイッチ:Bypass、Slow/Fast、Stop、入力ゲインセレクト
- パラメーター:Fast Speed、Slow Speed、Balance、Acceleration、Drive、Mode (Git1/Git2/Key)、Mix/Distance Lo、Mix/Distance Hi、Level、Remote select (Switch/Pedal Speed/Pedal Mix)
- 接続端子:In L、In R/Mono、Out L、Out R/Mono、Remote、12V DC
- 電源:12VDC/500mA仕様ACアダプター付属(電池駆動非対応)
- 消費電流:300mA以下
- 外形寸法: 160 x 143 x 55 mm (W x D x H)
- 重量:1.1kg
発売日
2014年6月27月(金)
販売価格
VENTILATOR II
¥101,000(税込)
JANコード:4530027390021
この製品と一緒に使うおすすめ製品
このREMOTE IIを使うことでロータリースピーカー効果のオン/オフやスピード切り替えが音源から少し離れている場合でもコントロールできます。
なおVENTILATOR II本体の“REMOTE”端子には一般的なアンラッチ式やラッチ式のフットスイッチを使用できますが(本体で設定可能)、REMOTE IIはその筐体のカラーや質感がVENTILATOR IIと同一ですので、違和感なく使用できます。堅牢なアルミボディーです。
なおVENTILATOR II本体とはTRSフォーンタイプのケーブルで接続します(1.5m長のケーブルが付属)。
REMOTE2 / REMOTE II¥15,000(税込)
JANコード:4530027390038