iZotope ( アイゾトープ ) が、歯擦音の分離処理と口周りのノイズ(マウスノイズ)除去機能を備えた先進的なプラグイン「Velvet」を発売します。
- 独自の分離処理により、シビランス(耳障りな歯擦音)とトーナル(音色成分)を個別に処理できるAIディエッサー
- 自動帯域検出や6バンドのダイナミックEQ、直感的な操作で細かなトーンコントロール
- De-Click機能と50種プリセットにより、初心者でも素早く高品質な編集が可能
Velvet
Velvetは、音声編集において問題となる歯擦音や口ノイズを効率的に補正できるディエッサー・プラグインです。AIによる自動解析と先進的な信号分離処理を採用し、「サ行」などの歯擦音と、声本体であるトーナル成分を個別チャンネルへ分離。必要な箇所だけをピンポイントで補正できるため、込み入ったボーカル処理も直感的かつ高精度に行えます。6バンドEQやDe-Click機能、50種のプリセットを組み合わせれば、初心者でも短時間でナチュラルな仕上がりが可能です。
歯擦音とトーナルを分離、狙った部分だけをピンポイント補正
Velvetは独自のオーディオ分離技術により、ボーカルトラックに含まれる歯擦音(Sibilance)と、声質の音色となるトーナル成分(Tonal)がリアルタイムで別チャンネルに分けられます。この方式によって、従来のディエッサーでは難しかった「声の自然さを損なわずに歯擦音のみを抑える」という作業がより正確に行えます。削りすぎによる音痩せや、声のハリの減少といった副作用が起こりにくく、エディット後もナチュラルな響きを維持できます。分離された歯擦音とトーナル成分はそれぞれ独立して調整できるため、目的に合わせて最適なボーカルサウンドが追求できます。

AIによる自動学習と6バンドEQで素早く的確な補正
Velvetには、AIが自動で歯擦音帯域を検出してくれる「Sibilance Learn」機能を搭載。ワンクリックで問題のある周波数帯域を特定し、6バンドのダイナミックEQが自動でセットされます。手動調整も可能で、各EQバンドの微調整やフィルター形状の変更、補正範囲のスケーリングが自由自在。さらに「Lift(持ち上げ)」と「Tame(抑制)」の2種類のノブで、補正方向や強度も細かくコントロールできます。8種のターゲットプロファイルや帯域スライダーを活用すれば、用途やジャンルに合わせたボーカル編集も容易です。

De-Click搭載、プリセット充実で誰でも素早くプロ品質
発話時に混入しやすいクリック音や口ノイズ、ポップノイズは「De-Click」機能で透明感を損なわずスムーズに除去できます。フェーダーひとつで補正量を自在に調節でき、A/B比較やソロモード、グローバルDelta再生(処理されている差分のみのモニタリング)などの機能も搭載。50種類のプリセットも備わっているため、用途別・タイプ別に最短で理想の補正をスタートできます。ボーカルだけでなく、ナレーション編集やダイアログ制作にも柔軟に対応でき、あらゆる現場で扱いやすい設計です。

主な仕様
対応OS |
|
CPU要件 | Intel または Apple Silicon(Mシリーズ:ネイティブ&Rosetta) |
プラグイン形式 | AAX、AU、VST3(64ビットのみ。VST2非対応) |
主な対応DAW |
|
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
発売日
2025年5月7日(水)
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
Velvet
販売価格 | ¥8,500(税込) |
JANコード | 4533940343594 |