AHS ( エーエイチエス ) から、ハイクオリティで自然な歌声を作ることができる強力な音声処理エンジンと直感的で柔軟なユーザーインターフェースで簡単にオリジナルソングを制作できる歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V(シンセサイザーブイ)」シリーズのバージョン2が発表されました。
それに伴い、AIリテイクやプラグイン対応、ブレス成分の分離出力など高度な機能を搭載するボーカルエディター「Synthesizer V Studio 2 Pro」および「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」を発売します。
- 専用歌声データベースを使用することで歌声がより人間らしい立体的な歌唱を実現
- 高速レンダリングや新機能「エクスプレッションパッド」など使い勝手と表現力が向上
- DAWソフトProToolsに対応するAAXプラグインフォーマットをリリース予定
- エディターと歌声データベース1種が選べるスターターパックも同時発売
リアルで多機能なバーチャルボーカルソフト
「Synthesizer V Studio 2 Pro」は、2020年に登場した「Synthesizer V1」がより進化し、性能・質が飛躍的に向上した最新の歌声合成ソフトです。最新のAIエンジンはよりリアルで人間らしい歌唱を実現し、レンダリング処理速度が従来比300%向上。さらに、ボーカルスタイルやAIリテイクの進化、新コンセプトの表現力向上ツール「エクスプレッションパッド」など、多彩な新機能とともに直感的なUI設計が初心者問わず幅広いユーザーの快適で効率的な制作環境を支援します。
ボーカルエディター「Synthesizer V Studio 2 Pro」は、Synthesizer V2 専用歌声データベースを使用することで、最新版の機能をフル活用できます。また、特典として提供されるDreamtonics社製歌声データベース「Mai」(マイ/日本語音源/女声)、「Liam」(リアム/英語音源/男声)、「Mo Xu」(モーシュー/中国語音源/女声)の中から1種を無料でダウンロードすることが可能です。

最新AIエンジンによる合成性能の向上
「Synthesizer V Studio 2 Pro」では、エンジンが大きく強化され、高速な処理速度と歌声がよりリアルで人間らしい歌声合成が可能になりました。単に声がクリアになるだけでなく、これまで機械的と言われてきた部分がより解消され、感情が豊かに表現できるようになりました。また、より少ない操作で歌声のリテイクを行える「AIリテイク」機能にタイミングが追加され、より精度の高い修正が手軽に実現できます。さらにリテイクの方向性を指定できる新機能が加わり、調整の自由度が一層向上しました。
ユーザー中心の操作性と改良されたインターフェース
今回のバージョンでは、操作性が大きく強化されました。ピッチ編集方法「スマートコントロールポイント」は、より直感的に操作ができるようになっており、ユーザーは少ない手順でスムーズに編集作業を進められるようになりました。
加えて、母音の口の開き具合を調整するマウスオープニング機能や、各スタイルのピッチ表現、声色、発音の仕方などを個別に調整できる進化したボーカルスタイルなど、微細な表現を簡単に調整できる操作性も装備され、制作の自由度がさらに高まっています。
バージョン1からの進化
「Synthesizer V Studio 2 Pro」は高度なダイナミクス表現を取り入れ、人間らしい立体的な歌唱を実現しました。また、簡潔かつインスピレーションに基づいた操作性の改善により、誰でも思い通りの歌声を容易に作り出せるようになっています。
最新のV2専用データベースを利用すれば、このような多様な歌唱表現が可能になり、「Synthesizer V Studio 2 Pro」の性能を最大限に引き出せます。また、SV2互換版アップデータを利用することにより、V1相当の機能を引き続き利用可能です。
基本的には1と2の歌声ライブラリの互換性はございません。
ただし、2のライブラリが発売されていないキャラクターについては、2で使用できるようになるアップデータを供給予定となります。
2でのみ発売されるキャラクターについては1で使用できるようになるアップデータを供給予定となります。
Synthesizer V2 Pro と V1 比較

「Synthesizer V Studio 2 Pro」と「Synthesizer V Studio Pro」(V1)の主な機能比較です。
Synthesizer V2 Pro | Synthesizer V1 Pro | |
---|---|---|
対応OS | Windows/macOS | Windows/macOS/Linux |
プロジェクト制限 | 無制限 | 無制限 |
同時レンダリングスレッド | 無制限 | 無制限 |
処理速度 | 高速化 | 中速 |
AIリテイク | ◎ | ◯ |
ボーカルスタイル | ◎ | ◯ |
パラメータ調整 | ラウドネス テンション ブレスジェンダー トーンシフト | ラウドネス テンション ブレスジェンダー トーンシフト |
パラメータパネル | ◯ | ◯ |
ピッチ編集 | ◯ | ◯ |
ボーカルMIDI変換 | ◯ | ◯ |
スクリプト | ◯ | ◯ |
音素タイミング編集 | ◎ | ◯ |
マウスオープニング | ◯ | – |
多言語歌唱 (歌声DBの対応が必要) | ◯ | ◯ |
ラップ歌唱 | ◯ | ◯ |
プラグイン | ◯ | ◯ |
Synthesizer V2 Studio Pro スターターパック
「Synthesizer V2 Studio Pro スターターパック」は歌声合成ボーカルエディター「Synthesizer V2 Studio Pro」に、お好みのSynthesizer V専用歌声データベース1種がダウンロードできるクーポンコードが付属したお得なパックです。Synthesizer V1の歌声データベースも引換可能ですが、使用には互換版アップデータが必要です。なお、スターターパックに付属する歌声データベースはダウンロード版ですので、歌声データベースのパッケージは付属しません。もし、パッケージをお求めの方は、通常のパッケージ版をご検討ください。
※スターターパック内の対象データベースを選択する際、製品ごとに差額が生じる場合がございます。

推奨動作環境
OS |
Windows 10/11 またはそれ以降 (64bit) macOS 11 またはそれ以降 |
ハードディスク容量 |
1GB以上 ※ 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。 ※ インストールする歌声データベースの数に応じた容量が必要になります。 |
CPU |
Intel Core i5 (第4世代)以降 AMD Ryzen Apple M1以降 |
ディスプレイの解像度 | 1280×800以上の解像度 |
メモリ | 4GB以上 |
その他 |
オーディオデバイス、インターネット接続環境必須 送受信可能なメールアドレス必須(製品のご利用にはDreamtonics社でのアカウント作成が必要です) |
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
- DVD-ROMドライブが無い環境でも、インターネット経由でソフトウェアをインストールいただけます。
- 動作条件を満たしている場合でも、すべてのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。
発売日
2025年3月21日(木)
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
SynthesizerVStudio2Pro (SAHS-50374) ※パッケージ版
販売価格 | ¥16,500(税込) |
JANコード | 4580536503740 |

SynthesizerVStudio2Pro スターターパック (SAHS-50376) ※パッケージ版
販売価格 | ¥22,000(税込) |
JANコード | 4580536503764 |

SynthesizerVStudio2Pro (SAHS-50375) ※ダウンロード版
販売価格 | ¥13,200(税込) |
JANコード | 4580536503757 |