【FAQ】テルミン (Theremin) とは?

  • ブックマーク
【FAQ】テルミン (Theremin) とは?

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


テルミンは、オンド・マルトノとともに初期の電子楽器の一種。1920年代初頭にロシアのレフ・セルゲーエヴィチ・テルミン(Lev Sergeyevich Termen / Leon Theremin)によって発明された、非接触型で演奏することが可能な電子楽器。上記の写真はmoog社の現代の最新モデルである。

ヘテロダイン方式のモノフォニック楽器。二つのアンテナが木製のボックスから突き出た外観で、片方のアンテナは直立したロッド状で、ピッチを、もう片方はループ状で、ボリュームをコントロールする。演奏者はこれらのアンテナ間の電磁場に手を動かすことで、ピッチとボリュームを変えて演奏する。

【Clara Rockmoreによる演奏】

⇒FAQ:DAW、DTM、コンピューターミュージックに戻る

⇒FAQ:シンセサイザーへ戻る

⇒FAQ:トップページに戻る

  • ブックマーク