草間敬氏によるDTMワークショップ!Ableton Live 12&Push3の実践セミナー

  • ブックマーク
草間敬氏によるDTMワークショップ!Ableton Live 12&Push3の実践セミナー

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


Ableton Live 12:直感操作の音楽制作ソフトウェア

Ableton Live は、そのシンプルなデザインと直感的なユーザーインターフェイスで、世界中のミュージシャン、パフォーマー、クリエイターから支持を受けています。作曲からライブパフォーマンスに至るまで、高い柔軟性を誇るスムーズな音楽制作が特徴。幅広いジャンルのクリエーションに対応した、豊富な機能が全て一つに統合されています。

Live 12の新機能:創造性を刺激する進化

Liveのメジャーアップデート、バージョン12では、サウンド創造のための革新的なMIDIツールや新しいデバイスが導入され、アイデアを生む発想力を刺激します。作業の直観性をさらに高める改良が施され、作曲&アレンジの作業効率だけでなく曲作りの面白さ提供します。
▼ Ableton Live 12 の詳細はこちら

ユーザーニーズに応じたパッケージ

Ableton Liveの豊富なパッケージは、ユーザーのレベルやニーズに合わせて提供されています。「Suite」はAbleton Liveの全機能と膨大なライブラリやインストゥルメント、エフェクトともにユニークかつマニアックな機能まで搭載。「Standard」は、基本となる機能をすべて搭載し多彩なインストゥルメントで初心者の方から人気、低価格の「Intro」は機能が制限されているためLiveシリーズを触ってみたい方の導入向けのパッケージです。

Push3:表現力豊かなスタンドアロン・インストゥルメント

Pushのスタンドアロンバージョンは単体で表現力豊かなパフォーマンスを提供します。MPE対応のパットは指先のひとつひとつの動きに鋭く反応し、多彩な音楽表現の可能性を広げます。また、コンピュータと連携させてAbleton Liveの操作を自在にコントロールすることも可能です。

Ableton認定トレーナー草間敬氏による実演解説

このセミナーでは、Ableton認定トレーナーである草間敬氏がLive 12およびPush3の魅力を余すところなく紹介します。

講師プロフィール


草間 敬 / Kei Kusama
30年に渡り作編曲、プログラミング、そしてレコーディングエンジニアとして数多くのアルバム制作に参加。(THE MAD CAPSULE MARKETS、くるり、GLAY、RIZE、DefTech、[Alexandros]、MAN WITH A MISSION、BIGMAMA etc…)
現在はライヴ活動も精力的にこなし、今井慎太郎とのユニット「mode-rate」、金子ノブアキ達との「RED ORCA」メンバーとして活動。
またSEKAI NO OWARI、BAD HOP (バンドセット) 等でのライブマニピュレートも手がける。

イベント開催日程

 開催日時 2024年5月18日(土)14:00~
 開催場所 島村楽器 川崎ルフロン店 L部屋
 参加料  無料
 定員  30名
 申込方法  WEBお申し込み  
 電話お申込み  044-221-5261
 店舗HP  イベント詳細
 その他
  • 会場オープンは上記イベント開催時間の30分前になります。当日は開始5分前までにお越しいただけますようお願いいたします。
  • 事前申込制(先着順)になります。

注意事項

  • 会場内での写真撮影・録音・録画などの記録行為は原則としてお断りしております。
  • 自然災害やその他の都合により、やむを得ずイベントの全部または一部を中止または変更させていただく場合があります。
  • 取材用撮影が入る場合、お客様が映り込む可能性がございます。
  • 体調不良などやむを得ない事由以外での直前キャンセルや無断キャンセルの場合、今後、当社が開催するイベントのお申込みをお断りすることがございます。

  • ブックマーク