
KORG ( コルグ ) UK blog が、1977年から1981年にかけて製造された伝説的な全鍵(48音)ポリフォニック・アナログシンセサイザー「PS-3300」をフルスケールで復刻した「PS-3300 」を発表しています。キーボードユニット(PS-3010)も付属。完全限定生産。


2025年3月追記:国内発売が決定いたしました!(限定生産)
オリジナルのPS-3300は、モノシンセ48台分のVCA/VCF/エンベロープ・ジェネレーター、12個のVCO(分周(※)型)等を搭載し、48鍵盤全音ポリフォニック(それが3系統で48×3=144シンセボイス)を実現した、まさにモンスターシンセでした。当時わずか50台しか製造されず、国内価格は120万円、シンセの歴史の中でも非常にレアなシンセサイザーと言うことができるでしょう。
(※12個のVCOが12音階のそれぞれを担当し、それらを分周して4オクターブをカバーします。それが3系統あるので合計36VCOとなります。ファインチューンのツマミも12×3系統あり、独自のチューニングも設定可能でした。VCOの数が1/4のコストダウンとなるわけです)
今回発売されるPS-3300は、コルグの伝説的エンジニア、三枝文夫氏によって設計された、伝説的で超希少なセミモジュラータイプのポリフォニックシンセサイザー「PS-3300」のフルスケールの復刻版です。 FSの再発はシンセの歴史における新たなマイルストーンであり、MS-20、ARP ODYSSEY、miniKORG 700FS、ARP 2600 などの象徴的なマシンを復活させたのと同じコルグエンジニアリングチームによる最新の成果です。

伝説のプロデューサーATOM™が監修し、彼のシグネチャー・パッチをPS-3300に収録したサウンド・パック


製品情報
- 鍵盤: 49鍵(標準鍵盤、ベロシティ非対応、アフタータッチ対応)
- 最大同時発音数: 49ボイス
- 音域: 7オクターブ
- プログラム数: 256
- 接続端子:
- SIGNAL IN端子(6.3mm TS フォーン)
- SIGNAL OUT端子(6.3mmTS フォーン/XLR)
- PHONES端子(6.3mm ステレオ・フォーン)
- MIDI IN端子、MIDI OUT端子、MIDI THRU端子
- USB(タイプB)端子
- 電源: AC電源端子
- 消費電力: 65W
- 外形寸法(W x D x H):
- PS-3300:1000 × 245 × 454 mm
- PS-3010:995 × 243 × 108 mm
- 質量:
- PS-3300:21.3kg
- PS-3010:8.2kg
- 付属品:
- ハードケース
- キャスター(4個)
- AC電源コード
- 8ピン DIN ケーブル
- 6.3mmTS フォーン・ケーブル(0.5m x 3本 , 1m x 3本)
- 復刻版 取扱説明書
PS-3300 Sound Librarianは、PS-3300のプログラムやチューニングデータを管理できるWin/MacOS対応の無償ソフトウェアです。

特長
- アナログ全鍵発音 49音ポリフォニック(オリジナルは48鍵/音)
- 3つのレイヤー:PS-3300 FSは3つのシンセサイザー(PSU-3301)とミキサー&ユーティリティーセクション(PSU-3302)で構成
- 3つの独立したオシレーターに加え、キーボード上のすべてのノートに対応する複数のフィルター、エンベロープ、アンプを搭載。真のアナログパワーで計147シンセボイスを実現
- 新プログラマブル・メモリー機能(バンクごとに16プログラム、16バンク=256スロット)
- USB-B端子とMIDI IN/OUT/THRU端子を装備
- プリセットの管理に便利な専用のライブラリアン・アプリ
- セミモジュラー形式
- 3バンドレゾネーター:3つの周波数帯域を強調できるPS-3300独自の機能(オリジナルではCdSを利用した回路でしたが、安全性と規制準拠の面から最新の部品に変更しています)
- キーボードユニット(PS-3010)付属:鍵盤は48鍵盤(F~E)から49鍵盤(C~C)に変更
- 専用ハードケース付属

発売日
2025年6月予定
販売価格
完全限定生産のため、入荷時期および数量は未定となります。
PS-3300
¥1,980,000(税込)
JANコード:4959112238121