Solid State Logic(SSL) B series Dynamics Module | SSL SL4000B コンソールのダイナミクス部分をモデリングした500シリーズ互換モジュール コンプレッサー/ゲート

  • ブックマーク
Solid State Logic(SSL) B series Dynamics Module | SSL SL4000B コンソールのダイナミクス部分をモデリングした500シリーズ互換モジュール コンプレッサー/ゲート

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


Solid State Logic ( ソリッドステートロジック )が、SSL SL4000Bコンソールのダイナミクス部分をモデリングした500シリーズ互換モジュール コンプレッサー/ゲート「B series Dynamics Module」を発売します。

Solid State Logicが創業期の1976年にリリースした スタジオラージフォーマットレコーディングコンソール「SL 4000 B」はその後世界中のレコーディングスタジオに導入されたSSL4000Eコンソールのプロトタイプとして6台のみ製造されたSSL社にとって“すべての始まりのコンソール”といえる伝説的なコンソールです。


SL 4000 Bは、70年代後半から80年代初頭にかけてロンドンのタウンハウススタジオの「ストーンルーム」に設置されていたことで有名です。このコンソールは、Phil Collinsの「In the Air Tonight」、The Bugglesの「Video Killed the Radio Star」、Peter Gabrielの「Intruder」など、多くの有名な楽曲のレコーディングに使われました。その独特な音質は当時のヒットソングの象徴的なサウンドの一翼を担っています。

B-Series Dynamics Moduleは、このSSL 4000 B コンソールのチャンネルストリップのオリジナルの回路設計をベースとしており、よりアグレッシブなキャラクターを持った500シリーズモジュールチャンネルコンプレッサーです。B-Series Dynamics Moduleはコンプレッサー/リミッターとエキスパンダー/ゲートで構成されています。

特長

  • 伝説のSSL 4000 Bシリーズ チャンネルストリップの回路設計
  • コンプレッサーのレシオは 2:1 / 4:1 / 10:1 /「ds」
  • RATIOコントロールによる自動メイクアップゲイン
  • シビランスをトリガーとしたアタックタイムとリリースタイムが速い広帯域に効果的な「ds」設定
  • ゲート/エキスパンダをバイパス設定可能な 「OUT」設定
  • ステレオ信号のイメージずれを防ぐLINKサイドチェイン

独自のサウンドシグネチャーを持つ、アグレッシブなキャラクターのコンプレッサー

B-Series Dynamics Moduleは、3つの固定ステップ圧縮比 2:1、4:1、10:1 と追加の「ds」モードを持つコンプレッサー/リミッターを備えています。「ds」設定は、サイドチェイン・フィルターを追加した固定10:1です。トポロジーの違いにより、B-Series DynamicsモジュールはE-Seriesよりも個性的で色彩豊かなDynamicsプロセッサーとなっています。
ゲート/エクスパンダーは20:1ゲートとして、またEXPボタンを押すと2:1エクスパンダーとして機能します。また、OUT設定により、ゲート/エキスパンダーをバイパスして独立したコンプレッサーとして機能させることもできます。
B-Series Dynamics Moduleの回路は、あの80年代を象徴するサウンドを生み出したSSL 4000-B Series Channel Stripの伝説的なオリジナル回路設計をベースにしています。

発売日

2023年8月4日

販売価格

¥115,500(税込)


  • ブックマーク