こんにちは!
すっかり秋ですね!中秋の名月の日には白玉を作って抹茶アイスとあんこときなこを振って食べました!
体重がえらい増えたのですが、美味しいものはやめられない!
今日はしゃぶしゃぶ!リペアガール岡です!(*'ω'*)
お馴染みの私の話は置いといて、リペアの受付のスタッフが増えましたのでご紹介します(*´з`)
岡田美弥子(おかだ みやこ)です!
好きなパンはあんドーナツ(こしあん限定。粒あんは許せない派)
好きな魚卵はイクラです!
ユーフォ吹きです。(ベースもちょっと弾けるそうです。しゅごい。。。)
もともとは広島府中店、更にその前は名古屋のお店で勤務していたのでご存知の方も多いかもしれませんね!(*'ω'*)
今後は広島パルコ店で一緒に管楽器を愛でて参ります!
さて!今回は!
~洗浄キャンペーンはじめました~
冷やし中華のような感じでね、はじめたんですよ。
トランペットやトロンボーンはもちろん、サックスやフルートも洗えます☆
サックス・フルートの洗浄風景を少しお伝えしていきます!
まずキィを全部取り除いて管体を丸裸にします。
たくさん練習してますね~!管体に水垢やオイルの跡、埃がたくさんついています。
サックスの場合だとU字管(一番下のカーブしてるところ)の内側に水が溜まって結構汚れが溜まってるんです。
人によっては「楽器がなんだか臭う・・・・」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
ニオイの原因の一部はこういった水垢や埃にあります。
これらをまとめて綺麗にすることで改善に繋がります!
お風呂の時間よ~~~!
うちのサックスインストラクター山下は洗浄のことをお風呂といいます。なんだか親近感湧いていい感じですね。
楽器のお風呂タイム。(*´ω`)
洗剤を使ってじゃぶじゃぶ洗っていきます。
洗い終わったらすすぎをして、素早く管体の水気を拭っていきます。素早く!がポイント!
ポストの穴の中まで水分はきっちり取ります!
のろのろやっていると錆の原因になってしまいますので素早く!正確に!細かく!綺麗にしていきます!
あらやだー!!綺麗ー!!
すっかりキレイになりましたね。
キレイだけではなく清潔にもなりましたね。
(キィの汚れは洗うことができないので綺麗に拭いて仕上げます!)
あとはキィを組んで、バラしたついでですのでオイルも新しいのを注油して調整を整えれば完成よ!
12/31までの期間限定開催中です!(*´з`)
キャンペーンの詳細はこちらから
もちろん金管楽器の洗浄も受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい!
もういくつ寝るとお正月ですので年末の修理調整予約もお早めにどうぞ!
記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。