名古屋パルコ店 リペアマン 瀧口のブログVOL99 少し遊び心を!

みなさまこんにちは!


今回は配線変更&ついでに遊び心を!

そんな改造のご紹介です。


ストラトタイプのギターの配線(コントロールレイアウト)についてご相談を受けました。

初めて持ったギターがストラトタイプ!やストラト命!な方々はそんなに気にならない方もいらっしゃると思いますが。

マスターヴォリュームがブリッジに近い位置に配置されていますよね?

特にレスポールタイプなどヴォリュームノブがブリッジから離れた位置にレイアウトされているギターに慣れている方は、演奏中にヴォリュームノブに手が当たりいつの間にか音が小さくなっている・・・

などストレスに感じる方もいらっしゃいます。

そこで今回のような配線変更&改造はいかがでしょうか?

配線改造

こんな感じで配線しまして・・・

完成!

ヴォリュームをフロントトーンの位置に移動

トーンをマスタートーンに変更しセンタートーンの位置に

元あったマスターヴォリュームの位置にはキルスイッチを!

オーナー様と元のマスターヴォリュームの穴をどうするか相談する中で

オーナー様「なんかスイッチとかつけられないですか?」とご要望いただき・・・

瀧口「良いスイッチありますよ!」

元のヴォリュームの位置でもスイッチならあっても全く問題ないとオーナー様がおっしゃったので。

とっておきのスイッチを使いキルスイッチに仕上げました!

このスイッチは押すとバネでビヨンと元の位置に戻るレバースイッチで

尚且つ少し当たったぐらいでは切り替わりませんのでご動作についても安心!

レバーを押すだけの動作になるのでより高速なキルスイッチでの演奏が楽しめます!

ボタンタイプが苦手な方にもおすすめ!

バッバッバッっとキルスイッチでのプレイは楽しいですね!

オーナー様にも喜んでいただきました。

配線やコントロールレイアウトにお悩みの方!

是非ご相談下さい!

配線改造 ¥7,150~(税込)

今の楽器の状態はどうなのかな?などの状態チェックなどもお気軽にご相談ください。

リペア・カスタムや楽器のケア機材のお問い合わせなど御座いましたらリペアマン瀧口までご相談ください

ご予約のお客様優先になります、ご来店ご相談の際はリペアマン瀧口までご連絡ください!

記事中に表示価格・販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その価格・在庫状況は記事更新時点のものとなります。
店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

この記事を書いたスタッフ

名古屋パルコ店瀧口

修理や改造などお気軽にご相談下さい!あなたのプレイスタイルに合った楽器に仕上げます!機材についてもお気軽にご相談下さい、お待ちしています!

名古屋パルコ店の店舗情報

このスタッフの記事をみる

おすすめ情報