2020年3月29日追記:人気DJソフト「djay」の開発販売元であるAlgoriddimが、2020年7月1日より「djay」がSpotifyとの連携がとれなくなることを発表しています。
経緯などの詳細は現時点では不明ですが、本記事で紹介している「djayでSpotifyを使用する」ことができなくなる可能性があります。
今後はTIDAL(日本でのサービスは現時点で行なわれておりません 2020年1月現在)やSoundcloudとの連携をすすめるとのことです。
詳しいことが分かり次第、【デジランド】でもお伝えいたします。
DJ2GO2 TOUCHのdjay用のカスタムMIDIマップ作りました。これでホントにどこでもDJできます!

こんにちは、三宮オーパ店のDJ HAGI a.k.a. Dragonです。
先日発売になり話題になっている超小型でTOUCHに対応したSerato DJ Lite用のDJコントローラー「DJ2GO2 TOUCH」をiPhone版のdjayで使えるようにしてみました。これで超モバイルDJシステムが完成します。しかもSpotify DJもOKです!
MIDIマッピングファイルも動画内で作成しました。URLを貼っておきますので、ご自由にご利用ください。
DJ2GO2 TOUCH × djay用MIDIマッピングファイル
「DJ2GO2 TOUCH」djay用カスタムMIDIマップは下記より無償ダウンロード↓↓
2/26追記
2/16のdjayのVer3.3.2のアップデートにより、djayでDJ2GO2 TOUCHをサポート開始しました。上記MIDIマップを入れなくても接続するだけで使用可能になりました。
動画レビューをご覧ください。
動画内容を簡単にご紹介
今回はNumarkからリリースされた「DJ2GO2 TOUCH」のご紹介です。
旧DJ2GO2に、タッチセンサーを追加したマイナーチェンジのようなモデルですが、タッチセンサーがつくことで大幅に操作性がアップするんです!しかも、しれっとクロスフェーダーのつまみもスクラッチ対応な形に変更されています。

元々はSerato DJ Lite用のコントローラーで、Seratoをメインで使っている方のモバイル用途だったり、旅行用、簡単な設定用、リハ用などなどSerato用としてもかなり重宝するDJコントローラーなわけですが。

今回は、せっかくこんなに小さいんだからiPhoneと接続して、最近話題のSpotify DJができる環境にしちゃおう!という内容です。

今回はMacを使ってマッピングファイルを作りました。(旧DJ2GO2のマッピングファイルをコピーすればかなり早いので)

iOS13からなら、簡単にAirDropでiPhoneにファイルを移動できます。

ファイルで「このiPhone内→djay」の中にファイルを保存します。

注意事項として、対応外のMIDIコントローラーを使用するには、djayを有料版にする必要があります。

Spotifyの楽曲を使って、Spotify DJをやる場合はSpotifyのプレイミアム会員になっている必要があります。

TOPのURLからDJ2GO2 TOUCHのdjay用MIDIマッピングファイルをダウンロードできます。自己責任でご自由にお使いください。(サポート対象外となります。)

いつものバッグにこれらの機材(+イヤホン)を忍ばせておけばいつでもどこでもDJプレイができちゃいますね!

追記:スクラッチのやり易さを改善する方法として、JOGのMIDIマッピングデータを下記のように変更するとスクラッチがスムーズにできるようになりました。
SENSITIVITY=80(JOG1周のズレがなくなります)
ACCELERATION=150(JOGを離した時の立ち上がりが早くなります。)

このブログで紹介した商品を購入する
DJ2GO2 TOUCHを購入する

↑DJ2GO2 TOUCHを展示している店舗はこちら

iPhoneでDJ2GO2 TOUCHを使用する方に最適なセットもご用意しております。DJ2GO2 TOUCH単品はこちら
是非、公開しているMIDIマッピングファイルをダウンロードして、お近くの展示店舗でお試しの上ご購入ください。
この記事のお問い合わせは萩尾(はぎお)まで
出勤日を下記リンクにて公開しております。Webからの接客予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人

三宮オーパ店 DJ.デジタル楽器アドバイザー 萩尾(はぎお)
DJ HAGI a.k.a DRAGON
2001年のDMCのビデオ映像に衝撃を受け、バトルDJに憧れる。その後すぐにDJバトルを企画し、10年以上定期的に草DJバトルをプロデュース。機器のチューンナップや修理が趣味。