映画「ブレードランナー」のテーマをアナログシンセ Korg MS-20 mini で弾いてみた

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。

© Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。

20130218125545

こんにちはサカウエです。1978年に発売されたアナログシンセ、コルグMS-20が現代に蘇りました!その名も「MS-20 mini」~さっそくコルグさんにお借りして使い倒してみました。

2019年7月25日追記:ブレードランナーのレプリカント役でも知られる名優ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)氏がお亡くなりになりました。奇しくも映画と同じ2019年だとは・・・謹んでご冥福をお祈りいたします。映画史に残る名セリフ「All those moments will be lost in time, like tears in rain. Time to die.」(脚本にアドリブを加えたもの)は忘れられません。

銘器「MS-20」を完全復刻

この「MS-20 mini」は、1978年にコルグ(当時は「京王技研」)さんから発売された「MS-20」を、完璧に再現した「アナログ・シンセサイザー」です。

実はワタクシ、生まれて初めて買ったシンセは「MS-20」なんです・・当時は98000円・・・高校生でMini Moog(50万位だったかな)は買えませんでしたが、コレだって決して安くはなかったです。必死でバイトして購入した記憶があります。

パッと見はオリジナル「MS-20」そのものですね。Drコルグ懐かしすぎる(^^ゞ

manual2

取説や箱も当時のまま(京王技研がKORGになってるだけ)。違うのはサイズとMIDI INとUSB端子。ちなみにミニ鍵盤も86%のダウンサイズとのこと。

Arturiaのアナログ・シンセサイザー「MINI BRUTE」と並べてみるとこんな感じです。

Minis2

ところでシンセで重要なパラメーターの一つがフィルターです。デジタルシンセだと、中には階段状にカクカクぎこちなく変わっていくけしからん機種もあるのですが、MS-20 miniの場合はもう完璧になめらかツルツル・でもサウンドはパワフルです~

パッチングで高度なサウンドメイキングが可能

MS-20 miniは、オリジナル同様にパッチング(ケーブルで端子と端子をつなぐこと)しなくとも音は出せて、音色も変えられますが、このパッチングを使ことでさらに高度な音色づくりが可能になります(ミニケーブルは10本付属します)

オシレーター、フィルターの基本動作とパッチング動画

後半はSAMPLE & HOLD という機能を使ってELPの「恐怖の頭脳改革」を再現しておりました(古)

ほかにもアンプ(音の大きさをコントロールする部分)出力を、入力にパッチングして「フィードバック(発振)」する過激なサウンドや、LFO(低周波のオシレータ)をトリガーとしてオシレーターを発音させて、手弾きでは困難な超ハイスピードのテクノ系フレーズを生み出す・・なんてことができるようになります。要はあなたのアイデア次第なわけですね。

MINI BRUTEの場合、ピッチベンドホイールを上げれば音程が変わり(Bend Rangeで深さは調節可能)、モジュレーション・ホイールを上げればビブラートがかかる様に内部で結線されております。どちらかと言うとプレイヤーライクな設計ですね。一方、MS-20 miniの場合はいちいち結線してあげなくてはいけません。

これはホイールで音程を変えるためのパッチング(ピッチベンドホイール状態ですね)

PB

これにビブラートをマニュアルでかけたいという場合は、モーメンタリースイッチを使用してこんな感じでパッチングします(MS-20 miniはホイールは1つしかないので)

bendMod

少々複雑ではありますが、これもすべて「音作りの自由度」を優先するが故。でもこれもまた慣れてくると楽しいものですよ。ホント。

さてこうして「MS-20 mini」で音作りをする際は、各パラメーターごとの役割や、信号の流れをロジカルに考えながら進めていくことになります(適当につないでいたら、たまたま面白い音ができちゃった・・なんてこともありますが・・)

懐かしい「セッティングチャート」、「マニュアル」が付属

したがってアナログのみならず、シンセサイザーの音作りの基本を学ぶ際もにこの「MS-20 mini」は最適といえるでしょう。オリジナルMS-20にも同梱されていた「セッティングチャート」も付属していますので、これを見ながら気軽に音作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

manual

※エレキギターを接続すればギター・シンセにもなるんですよー(もちろん単音のみ)

実際にオリジナルのMS-20にエレキギターを繋いで演奏している動画がありました。

「MIDI IN」と「USB」端子を装備、DAWとの連携も可能

さてオリジナルのMS-20と決定的に異なる箇所、それは「MIDI IN」と「USB」端子。

usbmidi

やり取り可能なデータはノートデータのみですが、これでDAWとの連携が可能になっているわけです。・・というわけでさっそくmotuのDAW「DP8」で打ち込んでみました。映画「ブレードランナー」(音楽:ヴァンゲリス)のエンドタイトル。

Blade Runner (End Title)

あー楽しかった・・・あっという間に時間が過ぎていってしまいますね。

☆☆☆☆

そういえば以前、オリジナルMS-20 開発者の西島氏にお話を伺ったところ、MS-20 miniの場合は部品が新しいので、その結果フィルター特性がオリジナルとは若干異なるとのことです。部品精度が良いので比較的高音域が出易いようですね。カットオフを少々絞り気味にすると「それっぽく」なるらしいです・・・

というわけで、このソフト&デジタル・シンセ全盛の時代にアナログシンセを発売したコルグさんはエラい!と感心するとともに、コルグさんの製品に対する情熱と愛情を感じます。

MS-20 mini

販売価格

MS-20 mini: (税込) ¥66,880 (税抜 ¥60,800)
JANコード:4959112094529


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

↑ページトップ