エントリーモデルからハイエンドまで、数多くのコンデンサーマイクとリフレクションフィルターをリーズナブルな価格でリリースしているsE Electronics社が初のダイナミックマイクとなる“Vシリーズ”を2016年に発表。その後さまざまなカラーリングが発売されステージ上で使い
やすいモデルとして人気を集めています。
そして今年、創業25周年を迎えたことを記念し、このベストセラーマイク「V7」の特別仕様の2モデルを2025年5月21日より発売します。
2019年9月11日追記:クロームカラーバージョン「V7 Chrome」が登場!

2022年7月26日追記:ブラックカラーバージョン「V7 Black」が登場!
2023年2月24日追記
オン/オフスイッチが追加された「V7 Switch」も登場!
sE Electronics V7 Switch | 人気マイク「V7」にオン/オフスイッチが追加~トークバック、ライブ、リハーサル、演説に最適なおすすめマイク
2024年10月24日追記:オールレッド「V7 Red」、オールホワイト「V7 White」の2色が登場!
ハイエンドモデル「V7(ブイセブン)」とスタンダードモデル「V3(ブイスリー)」のいずれも、既存製品にないユニークな機能を持っておりしかも価格はリーズナブル。メタルの筐体とスチール製グリルに身を包んだヘビーデューティーなボディー。特にハイエンドモデルV7は他モデルでは類を見ないアルミニウムボイスコイルの採用やと特許取得の内蔵ショックマウントと相まって、ボーカルや様々な楽器で驚異的なパフォーマンスをこの価格で実現しています。
V7

V7の主な特長
- 革新的なカスタム仕様のアルミニウムを使ったボイスコイル
- 一般的な銅製のものではなく、軽いアルミ製のボイスコイルを採用することでカラッとオープンなサウンドを実現。ボーカルでも楽器でも自然なサウンドを収録でき、サウンドエンジニアも音づくりが容易です。カプセルのコア材もネオジム製マグネットにより高出力。
- 特許取得の内蔵ショックマウント
- ハンドリングノイズやフロアからの振動を極限まで抑える、内蔵ショックマウント搭載。その効果は絶大です。
- シャープなスーパーカーディオイド指向性
- 鋭い指向性なのでステージ上で他の楽器の干渉を最小限に抑えられるのでハウリングすることなく充分なゲインを稼げます。
- 金属製の筐体、スティールメッシュグリル
- プラスチック製の部品は使わずボディー全体は堅牢な金属製、またへこみや錆にも強いステンレススティールメッシュグリルを採用。さらにこのモデルとすぐにわかるユニークなデザインと色使い。
- 内部ウィンドスクリーン
- 不要な吹かれやポップノイズなどを効果的に軽減。sEレッドが好みでない場合、交換用用にブラックカラーのウィンドスクリーンも同梱。
- 金メッキのXLRコネクター
- ロスなく信号を伝える確実なコネクションを実現します。

V7の主な仕様
- タイプ:ダイナミック(DMC7カプセル)
- ボイスコイル素材:アルミニウム
- マグネット素材:ネオジム
- ショックマウント:特許取得済内蔵カプセルサスペンション
- 指向性:スーパーカーディオイド
- 周波数特性:40Hz – 19kHz
- 感度:2.0mV/Pa -54dBV
- インピーダンス:300Ω
- コネクター:3ピンXLRコネクター(オス)
- 外形寸法:54mm(直径)×184mm(長さ)
- 本体重量:305g
- 付属品:マイクフォルダー(変換ネジ付属)、交換用ウィンドスクリーン、ポーチ

ZZ Topビリー・ギボンズのシグネチャーボーカルマイク V7 BFG も登場!

V3

V3の主な特長
ハイエンドモデルV7の使い勝手はそのままに、スタンダードなクォリティを充実させたのが、このV3です。ボーカルはもちろん、スピーチ用のマイクとしても高品位です。
- カーディオイド指向性
- 単一指向性なのでステージ上で他の楽器の干渉を最小限に抑え、充分なゲインを稼げます。
- 金属製の筐体、スティールメッシュグリル
- プラスチック製の部品は使わずボディー全体は堅牢な金属製、またへこみや錆にも強いステンレススティールメッシュグリルを採用。さらにこのモデルとすぐにわかるユニークなデザインと色使い。
- 内蔵ショックマウント
- ハンドリングノイズやフロアからの振動を極限まで抑えます。
- 内部ウィンドスクリーン
- 不要な吹かれやポップノイズなどを効果的に軽減。sEレッドが好みでない場合、交換用にブラックカラーのウィンドスクリーンも同梱。
- 金メッキのXLRコネクター
- ロスなく信号を伝える確実なコネクションを実現します。

V3の主な仕様
- タイプ:ダイナミック(DMC3カプセル)
- ボイスコイル素材:銅
- マグネット素材:ネオジム
- サスペンション:内蔵ショックマウント
- 指向性:カーディオイド
- 周波数特性:50Hz – 16kHz
- 感度:2.5mV/Pa -52dBV
- インピーダンス:600Ω
- コネクター:3ピンXLRコネクター(オス)
- 外形寸法:52mm(直径)×181mm(長さ)
- 本体重量:295g
- 付属品:マイクフォルダー(変換ネジ付属)、交換用ウィンドスクリーン、ポーチ

発売日
V7 / V3
2016年12月12日(月)
V7 Chrome
2019年9月13日(金)
V7 BFG
2018年3月9日(金)
V7 Black
2022年7月29日(金)
V7 Red / V7 White
2024年10月28日(月)
V7 25th Anniversary Edition
2025年5月21日(水)
販売価格
- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
創業25周年記念限定モデル
創業25周年を記念した、ゴールドとニッケル仕上げの限定生産2モデルが発売されます。

V7 GoldとV7 Nickelは、いずれもフラグシップマイクV7と同等の性能を持ちながら、V7 Goldは24金メッキ仕上げで高級感と演出、V7 Nickelはブラッシュドニッケル仕上げで指紋が目立ちにくく清潔感とプロフェッショナルな外観が特徴のモデルです。
完全数量限定
- オンラインストア等、一部店舗では取り扱いできない場合がございます。
- キャンペーンは早期終了する場合がございます。
品名 | 販売価格 | リンク |
---|---|---|
V7 Gold-25th Anniversary Edition JANコード:4530027261598 | ¥35,200(税込) | オンラインストア |
V7 Nickel-25th Anniversary Edition JANコード:4530027261604 | ¥26,400(税込) | オンラインストア |