Native Instrumentsがオーディオインターフェイスを搭載したコンパクトなDJミキサーコントローラー「Traktor Z1 MK2」を発売します。Traktor Z1 MK2は、付属するTraktor Pro 4ソフトウェアを4デッキで操作するために必要な基本的なコントロールをすべて備えており、どこでもプロフェッショナルなミックスを実現することができます。

この製品の注目するポイント
- オーディオインターフェイス内蔵のコンパクト設計
- Traktor Pro 4が付属、シンプルなオペレーション
- 柔軟な拡張性
特徴

高品質なオーディオインターフェイスとコンパクトなデザイン
Traktor Z1 MK2は、24ビット/96 kHzの高品質なオーディオインターフェイスを内蔵しており、追加の機材なしでTraktor Pro 4を使用できます。コンパクトなサイズで持ち運びやすく、さまざまなサウンドシステムに簡単に接続可能です。

Traktor Pro 4が付属
Traktor Z1には、柔軟なビートグリッド、高精度なステムセパレーション、Ozone Maximizer、そしてPattern Playerを搭載した最新のフラッグシップDJソフトウェアが付属しています。さらに、スタジオ品質のエフェクト、信頼性の高い同期機能、そしてクラブ仕様のサウンドも備えています。どこにいても、何をプレイしていても、Traktor Pro 4はあなたらしいミックスを実現するための自由と柔軟性を提供します。
豊富なエフェクトとステムセパレーション機能
Mixer FXセクションには、フィルター、リバーブ、ディレイ、ゲートなど9種類の直感的なエフェクトコントロールが備わっています。また、Traktor Pro 4のステムセパレーション機能を使用して、ドラム、ベース、楽器、ボーカルを正確に分離し、各ステムのボリュームを調整できます。
簡単なカスタマイズと拡張性
Traktor Z1 MK2は、ニーズに合わせたセットアップを簡単に構築できます。Traktor Pro 4のカスタマイズページでマッピングの調整が簡単に行え、各ボタングループをカラーコード化することで異なる機能を素早く識別できます。さらに、Traktorのモジュラー機材を追加してセットアップを拡張することも可能です。
セットアップ例




主な特徴
- 2チャンネルのボリュームスライダー、クロスフェーダー、切り替え可能なEQとステムコントロール、ミキサーエフェクトコントロール、そしてプリリスニングセクションを備えた、シンプルなレイアウト
- NEW Traktor Pro 4ソフトウェアのフルバージョン(¥23,100相当)が付属
- NEW 3つのOLEDディスプレイでミックスに関する重要な情報を表示
- NEW 個々のステムボリュームを正確に調整するStemコントロールレイヤー
- NEW フィルター、リバーブ、ディレイ、そしてゲートなど9種類のエフェクトを1つのノブで直感的にコントロールできるMixer FXセクション
- NEW 最大4つのチャンネルをコントロールできるデュアルレイヤー
- NEW 本体下部の透明な部分に機能的なライティングを採用した、洗練されたデザイン
- NEW コントロールとLEDの色を簡単にカスタマイズ可能
- 他社製のソフトウェアとの互換性を実現する、追加のMIDIレイヤー
- プラグアンドプレイ接続による迅速なセットアップ
- NEW ミニジャックコネクターのメイン出力の搭載で、より幅広い種類のスピーカーに接続可能
- 高品質な24ビット/96 kHzオーディオインターフェース
- マスターアウト(RCA、1/8″)
- プリリスニング用のヘッドフォン出力
- 単体で使用できる他、Traktor X1やF1などの追加のモジュラーコントローラーでセットアップを拡張することも可能
主な仕様
ハードウェアの仕様
- 3 OLEDスクリーン
- 2 ラインフェーダー
- 2 VUメーター
- 1 クロスフェーダー
- 14 個のバックライト付きボタン
- 13個のノブ
- マスターアウト(RCA、1/8″)
- ヘッドフォン(1/8″)
- USB-B
サイズ
- 129 x 323 x 56 mm
重さ
- 747g
付属するソフトウェア
- Traktor Pro 4
システム要件
- macOS 12、13、14(最新のアップデート)、iTunes 12(最新のアップデート)、Intel Core i5またはApple M1/M2、4 GB RAM
- Windows 10、11 (最新のService Pack)、Intel Core i5 または同等のCPU、4 GB RAM
Traktorソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネットの接続と、OpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、全ての製品はオフラインで使用可能です。
- 製品の仕様やデザイン、動作環境などは予告なく変更することがあります。
発売日
2024年10月31日(木)
販売価格
販売価格 | ¥38,500(税込) |
JANコード |

- 価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。