Technics ( テクニクス ) が「SL-1200シリーズ」のスタンダートクラスにあたるダイレクトドライブターンテーブルシステム「SL-1200GR2」を発売いたします。
ラインナップ
「SL-1200GR2」 は全2色のカラーバリエーションになります。
SL-1200GR2 ブラック
「SL-1200GR2-K」(ブラックカラー)
SL-1200GR2 シルバー
SL-1200GR2-S(シルバーカラー)
「SL-1200GR2」は、2017年に発売された「SL-1200GR」をブラッシュアップさせたモデルで、モーターのわずかな回転ムラや微振動を排除することでさらなる高音質を目指した新世代の駆動技術「ΔΣ-Drive」の新モーターを搭載したターンテーブルです。
また、低ノイズかつ純度の高いレコード再生を実現するため、リップルノイズの少ない高速スイッチング回路を採用した「ローノイズスイッチング回路」と、電源に残留するノイズを検出しその逆相電流を加算してノイズ成分を取り除く独自のノイズ除去技術「Current Injection Active Noise Cancelling」を組み合わせた「Multi-Stage Silent Power Supply」が搭載されています。
幅広い種類のカートリッジに対応するため、アルミダイキャスト製のカートリッジスペーサーが新たに付属しているのも特徴で、カートリッジの高さの対応範囲が広がっております。
新時代の到来を告げる、ダイレクトドライブターンテーブル
1970年、世界で初めてダイレクトドライブを搭載したSP-10以来、理想のアナログレコード再生を求めて進化を続けてきたダイレクトドライブ方式は、半世紀以上に渡り常に時代ごとの最新技術を搭載したモデルを生み出し続けてきました。
そして今、さらなる進化を続け、ワウ・フラッターやS/N比では測定できないモーターの回転ムラや微振動を低減した新世代モーター駆動技術「ΔΣ(デルタシグマ)-Drive」を開発。テクニクスが培ってきた低ノイズ電源技術を結集し、新たな音の世界を実現する新時代が到来します。
新モーター駆動技術「ΔΣ-Drive」
ダイレクトドライブ方式の「コギング」と呼ばれる回転ムラを解消するため、コイルからコアを排除し、安定した回転を実現するシングルローター型コアレス・ダイレクトドライブ・モーターが採用されています。
この高性能ダイレクトドライブ・モーターは、安定した回転精度と立ち上がり時間0.7秒(33 ⅓回転)を実現。さらに磁気回路の効率を向上させるとともに、磁束漏れを防ぐローターヨークを設けることで、磁気によるカートリッジへの影響も排除しています。
モーターの駆動方式には、これまでとは異なる視点からアナログレコード再生の音質向上を追求し、新モーター駆動技術「ΔΣ-Drive」を開発。モーター制御がデジタルアンプと同じPWM制御で行われることに着目し、同社のフルデジタルアンプ開発で培ったΔΣ変換技術が取り入れられています。
ΔΣ変換により変換誤差の発生を抑え、高精度PWM生成技術でより低歪みな出力信号が得られ、モーターのわずかな回転数の変動や振動の原因である高調波歪みを低減。これまでのワウ・フラッターやS/N比では測定できないほどのモーターのわずかな微振動まで抑えることで、より高精度かつ安定した回転が実現されています。
ローノイズスイッチング電源
スイッチング電源のメリットとして高速な充放電による安定した供給能力とリップルやハムノイズが少ないことが挙げられます。さらにターンテーブルにおいては商用周波数の大電流で動作する巨大なトランスを持たないことから、機械的な振動に対しても有利です。
一方でスイッチング電源の発するノイズについては、同社のフルデジタルアンプの開発で培ってきたノウハウを結集し、より優位性のある電源方式を採用したり、スイッチング周波数を可聴帯域よりも高くすることで低減を図っています。
SL-1000Rと同等のノイズ除去回路
電源回路で発生するノイズをさらに低減するため、スイッチング電源の後段にリファレンスクラスの「SL-1000R」で採用したものと同等のノイズ除去回路「Current Injection Active Noise Cancelling」を搭載。ノイズ抽出器とトランジスタで構成され、検出されたノイズを抽出しトランジスタが逆相の電流を注入することでノイズをキャンセルします。
ローノイズスイッチング電源とノイズ除去回路の組み合わせにより、高い電流供給能力と低ノイズを両立したターンテーブルに最適な電源回路としました。
高い振動減衰特性を実現した2層構造のプラッター
レコード盤を載せるプラッターは、緻密なシミュレーションによって最適化された強化リブを搭載したアルミダイカスト部と、不要共振を抑制するデッドニングラバーを裏面全体に貼り合わせた2層構造を採用。高い振動減衰特性を実現しています。
2層構造の高剛性シャーシと伝統のS字形トーンアーム
製品の筐体にはBMC(バルク・モールディング・コンパウンド)シャーシとアルミダイカストシャーシを強固に一体化した2層構造を採用し、高い剛性を確保しました。
レコード盤に刻まれた音楽情報を高精度に読み取るために重要なトーンアームは、テクニクス伝統のスタティックバランス型を継承。トーンアームパイプの素材には軽量で剛性に優れるアルミニウムが採用されています。ジンバルサスペンション構造のトーンアーム軸受け部には、切削加工のハウジングを使用した高精度ベアリングを採用。熟練した職人の手で組み立て・調整を行います。
高品位なデザインと快適な操作感
SL-1200シリーズ伝統のレイアウトを踏襲したデザインで色は、シルバーとブラックの2色を用意。上位モデルのデザインを継承し、より高品位に仕上げました。トーンアームや各種操作ボタンの配置は、従来と同様のレイアウトを踏襲し、そのままの感覚で快適に操作できます。 他、海洋プラスチック問題などへの環境負荷を低減するため環境に配慮した包装材をTechnicsのターンテーブルとして初めて採用。緩衝材の材料に段ボールを採用し包装材のプラスチック使用量を削減しています。
主な仕様
全体
- 電源:AC100 V、50/60 Hz
-
消費電力:
- 11 W(電源オン時)
- 0.2 W(電源オフ時)
- 外形寸法(幅×高さ×奥行):453 mm × 173 mm × 372 mm
- 質量:約11.5 kg
- 許容動作温度:0 ℃ ~ 40 ℃
- 許容相対湿度:35 % ~ 80 % RH(結露なきこと)
- 出力端子:PHONO端子×1、PHONOアース端子×1
ターンテーブル部
- 駆動方式:ダイレクトドライブ
- 駆動モーター:ブラシレスDCモーター
-
ターンテーブル:
- アルミダイカスト
- 直径:332 mm
- 質量:約2.5 kg(ゴムシート含む)
- 回転数:33 ⅓、45、78 rpm
- 回転数調整範囲(ピッチ切替):±8 %、±16 %
- 起動トルク:2.2 kg・cm
- 起動特性:0.7 s(33 ⅓ rpm時)
- ブレーキ機構:電子ブレーキ
- ワウ・フラッター:0.025 % W.R.M.S.
トーンアーム部
- 形式:ユニバーサルS字形トーンアーム スタティックバランス型
- アーム有効長:230 mm
- オーバーハング:15 mm
-
トラッキングエラー角
- +2° 32′( 30 cm (12インチ)レコード外周)
- +0° 32′( 30 cm (12インチ)レコード内周)
- オフセット角:22°
- アーム高さ調整範囲:0~6 mm
- 針圧調整範囲:0~4 g(針圧直読式)
- シェル質量:約7.6 g
-
適用カートリッジ質量(補助ウェイトなし)
- 5.6~12.0 g
- 3.1~9.5 g(カートリッジスペーサー使用時)
- 14.3~20.7 g(ヘッドシェル含む)
-
適用カートリッジ質量(補助ウェイト使用時)
- 10.0~16.4 g
- 7.5~13.9 g(カートリッジスペーサー使用時)
- 18.7~25.1 g(ヘッドシェル含む)
- カートリッジ取付寸法:JIS規格12.7 mm(½インチ)取付間隔
- シェル端子ラグ:1.2 mmφ 4ピン端子ラグ
-
付属品
- ターンテーブル×1、
- ターンテーブルシート×1、
- ダストカバー×1、
- EPレコード用アダプター×1、
- バランスウェイト×1、
- 補助ウェイト×1、シェル×1、
- オーバーハングゲージ×1、
- カートリッジ取付ねじ(1セット)、
- カートリッジスペーサー×1、
- PHONOケーブル×1、
- PHONOアース線×1、
- 電源コード×1
※ カートリッジは付属していません。
製品は予告なく仕様・設計・外観・デザイン・価格等の変更を行う場合があります。
旧製品「SL-1200GR」との違い
▼「SL-1200GR」と「SL-1200GR2」の違い
- 正弦波出力加え、新開発の高精度な「ΔΣ-Drive」を新搭載
- 高速スイッチングと低ノイズを両立するローノイズスイッチング電源を採用
- 電源に残留するノイズを検出し取り除くノイズ除去技術「Current Injection Active Noise Cancelling」を採用
- カートリッジスペーサーが新たに付属
「SL-1200シリーズ」比較
各製品の大まかな機能比較です。詳細比較および機能の特徴は各店舗の担当スタッフまでお気軽にご相談ください。
SL-1200GR2 | SL-1200GR | SL-1200MK7 | |
---|---|---|---|
用途 | リスニング | リスニング | DJ |
モーター | シングルローター型 コアレスDDモーター |
シングルローター型 コアレスDDモーター |
シングルローター型 コアレスDDモーター |
モーター制御 | シングルローター型 正弦波出力+ΔΣ-Drive |
シングルローター型 正弦波出力 |
シングルローター型 正弦波出力 |
起動トルク | シングルローター型 2.2kg・cm |
シングルローター型 2.2kg・cm |
シングルローター型 1.8kg・cm |
プラッター | シングルローター型 2層 |
シングルローター型 2層 |
シングルローター型 2層 |
プラッター質量 | シングルローター型 約2.5kg |
シングルローター型 約2.5kg |
シングルローター型 約1.8kg |
シャーシ | シングルローター型 BMC、アルミ |
シングルローター型 BMC、アルミ |
シングルローター型 ABS+グラスファイバー、アルミ |
補助ウェイト | 1種 | 1種 | – |
インシュレーター | シリコンラバー | シリコンラバー | スプリング+ラバー |
質量 | 約11.5 kg | 約11.5kg | 約9.6kg |
発売日
2023年10月27日(金) 予定
取り扱い店舗一覧
こちらは製品は下記の店舗が取り扱いがございます。こちらの製品はオンラインストアなどWEBによる注文ができませんので、問い合わせや購入をご希望の場合は店舗までお問い合わせください。
地域 | 店舗名 |
---|---|
北海道 | 札幌パルコ店 |
北海道 | フィール旭川店 |
宮城 | 仙台ロフト店 |
茨城 | 水戸マイム店 |
栃木 | FKD宇都宮店 |
群馬 | イオンモール太田店 |
埼玉 | 新所沢パルコ店 |
埼玉 | 大宮店 |
埼玉 | イオンモール春日部店 |
東京 | 新宿PePe店 |
東京 | ミーナ町田店 |
東京 | 八王子店 |
東京 | セレオ国分寺店 |
神奈川 | ラゾーナ川崎店 |
神奈川 | 横浜ビブレ店 |
新潟 | 新潟ビルボードプレイス店 |
石川 | 金沢フォーラス店 |
静岡 | 静岡パルコ店 |
愛知 | 名古屋パルコ店 |
愛知 | イオンモール岡崎店 |
大阪 | 梅田ロフト店 |
大阪 | ららぽーと和泉店 |
大阪 | りんくうプレミアム・アウトレット店 |
兵庫 | 三宮オーパ店 |
兵庫 | イオンモール姫路リバーシティー店 |
広島 | イオンモール広島府中店 |
香川 | イオンモール綾川店 |
福岡 | マークイズ福岡ももち店 |
熊本 | COCOSA熊本店 |
販売価格
SL-1200GR2-K
¥250,000(税込)
JANコード:4549980769157
SL-1200GR2-S
¥250,000(税込)
JANコード:4549980769140
注目点