Image-Line Software ( イメージライン ) が使いやすさに磨きをかけた最新バージョン「FL Studio 21」のパッケージ版を発売します。
【2024年3月12日追記】 FL Studio 21 の解説本をPDF化し、カード型USBメモリーに収録したパッケージ版が2製品発売されます。詳しくはこちら
- クロスフェードの自動化や検索機能の効率化に向けた新機能を搭載
- パッケージ版は解説ビデオやPDFマニュアルが付属
- 常に最新版を維持できる生涯無料アップデートサポート
「FL Studio 20」の発売から約5年。マイナーアップデートを重ねて来たベルギー発の“音楽制作ツールのアイコン”がついにメジャーアップデート!
FL STUDIOは「頭の中にあるサウンドを最も速くスピーカーから鳴らせる」をキャッチフレーズにし、四半世紀に渡って進化を続けている統合型音楽制作ツールです。前バージョンからMac環境にも対応したことでさらに多くのユーザーが増え続けております。
最新バージョンの「FL STUDIO 21」は、先行してダウンロード版が発売されておりましたが、パッケージ版には解説ビデオやPDFマニュアルを収録した4 GBのUSBスティックが付属しさらに解かりやすい解説本『FL STUDIO 21 攻略BOOK』(サウンド・デザイナー刊)をPDF化したUSBをセットにしたパッケージもラインナップされます。
もちろんすべてのエディションが「ライフタイム フリー アップグレード」に対応。今後の新バージョンへは無償でアップデートできます。

主な特徴
“STUDIO”の名前が表わしているとおり、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオがFL STUDIO 21です。つまりシーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、エフェクト、オーディオレコーダー、ミキサーなどを完全一体化。外部音源や外部ミキサーがなくてもFLSTUDIOだけで音楽制作を実現しますし、他社製のプラグインエフェクトやバーチャルインストゥルメントもロードできます。
さらにFL STUDIOをお使いのDAWのバーチャルインストゥルメントとしてロードすることもできます。
世界のトップDJやプロデューサーがFL STUDIO 21を愛用しており、実際にこのツールで制作された楽曲を知らないうちに耳にしているはずです。
※オーディオ機能はFruityエディションには装備されていません。
- オーディオ編集とマニュピレーション
- ピッチ補正、ピッチシフト、ハーモナイゼーション、タイムストレッチ、ビート検出&スライス、オーディオワープ、そして標準的なオーディオマニュピレーション(カット/ペーストなど)。
- ほとんどの操作子とプラグインパラメーターのオートメーション
- レコーディング、ドローイング、スプライン曲線やオートメーションジェネレーターなど様々な方法で設定。
- 他のDAWと統合可能
- VST/AUプラグインとして他のDAWとインテグレート可能。
- ライブパフォーマンス
- ビデオエフェクトも含む、リアルタイムなミュージックパフォーマンスが可能。
- ミックスとリミックス
- ディレイ、リバーブやフィルターなどのリアルタイムなオーディオエフェクトの使用可。
- マルチトラックオーディオ録音
- 同時録音トラック数は、お使いのオーディオインターフェイスの入力数次第。
- MIDIの録音と再生
- MIDIキーボードやドラムパッド、あらゆるコントローラーから入力可能。
- シーケンスとアレンジ
- パターンベースの作業による効率的なワークフロー。
- プラグインインストゥルメントとエフェクトの活用
- VST(64-bit)、AU(64-bit)、DX、およびFL STUDIOのネイティブフォーマットに対応。
新機能
- オーディオエンベロープとゲインコントロール
- 統合されたオーディオクリップエンベロープとゲインコントロールによって、素早く、正確なコントロールが可能です。
- 新しくなったブラウザ
- 多くのユーザーリクエストを反映し、ブラウザの快適さが増しました。タグ付け、お気に入りの登録、カスタムカラー、アイコン、タブ、オンラインコンテンツ、波形の視覚化、スクラブ、ボリュームコントロールが可能なインライン型のオーディオプレーヤーなどが含まれます。
- ユーザーインターフェイスのテーマを選択可能
- 色相、彩度、明るさ、テキスト、メーター、ステップシーケンサーの色をコントロールして、DAWのムードを気分によって変えられます。
- 新しいエフェクト
- VFX Sequencer(すべてのエディションに付属)、Multiband Delay(Producer 以上に付属)、Vintage Phaser(Signature 以上に付属)、LuxeVERB(別売・パッケージ版には未収録)を活用し、音楽制作に新しい発見を。
- マルチランゲージ対応
- 英語の他、中国語、ドイツ語、スペイン語から言語選択が可能になりました。
メインのツールウィンドウ
【チャンネルラック】
FL STUDIO 21 の基本単位であるパターンをクリエイトします。サウンドを鳴らすインストゥルメント(プラグイン) や、オートメーションコントロールができる内部ジェネレーターを読み込みます。演奏データなどを1つのパターンとして作成します。各パターンは、ラック内のすべてのインストゥルメントにアクセスでき、他のほとんどのシーケンサーのように単一のインストゥルメントに限定されてはいません。
【プレイリスト】
FL STUDIO 21 のプレイリストの柔軟性は他のDAWにはないものです。制作中の楽曲を仕上げるために、このプレイリストでプロジェクトの全要素を俯瞰し作業できます。トラックにはノート、オーディオ、オートメーションを配置することが可能。プレイリスト中に複数の“アレンジ”を持たせることができるので、複数のアレンジを差し替えながら納得のいくまで楽曲制作を試すことができます。
【ピアノロール】
FL STUDIO 21のピアノロールは、数多くのDAWの中でも最高のピアノロールの一つとして評価されています。ノートやオートメーションデータをバーチャルインストゥルメントへに送信するために使用され、複雑なシーケンスの編集や操作をサポートする幅広いツールが含まれます。
【ミキサー】
エフェクトチェーン、オーディオセンド、サイドチェーンコントロール、高度なオートメーション、プラグインの遅延補正など、現代の複雑なプロダクションに必要な機能が網羅されています。トラディショナルなミキシングコンソールを模しており、様々な処理を直観的に行えます。
FL Studio 比較
2023年3月12日時点の各製品の大まかな機能比較です。最新の情報や機能の特徴は各店舗の担当スタッフまでお気軽にご相談ください。
Signature | Producer | Fruity | |
オーディオクリップ | ◯ | ◯ | – |
オーディオ録音 | ◯ | ◯ | – |
オートメーションクリップ | ◯ | ◯ | ◯ |
パターンクリップ | ◯ | ◯ | ◯ |
MIDI のサポート | ◯ | ◯ | ◯ |
オーディオエディター | |||
Edison | ◯ | ◯ | – |
Newtime | ◯ | ◯ | – |
Newtone | ◯ | – | – |
インストゥルメント | |||
3x Osc | ◯ | ◯ | ◯ |
Autogun | ◯ | ◯ | ◯ |
BassDrum | ◯ | ◯ | ◯ |
BeepMap | ◯ | ◯ | ◯ |
BooBass | ◯ | ◯ | ◯ |
Channel Sampler | ◯ | ◯ | ◯ |
DirectWave Full | ◯ | – | – |
Drumpad | ◯ | ◯ | ◯ |
FLEX | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity DrumSynth Live | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity DX10 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Granulizer | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Kick | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Pad Controller (FPC) | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Slicer | ◯ | ◯ | ◯ |
Groove Machine Synth | ◯ | ◯ | ◯ |
Harmless | ◯ | – | – |
MiniSynth | ◯ | ◯ | ◯ |
Plucked! | ◯ | ◯ | ◯ |
Slicex | ◯ | ◯ | – |
SoundFont Player | ◯ | ◯ | – |
Sytrus | ◯ | ◯ | – |
Wave Traveller | ◯ | ◯ | ◯ |
エフェクト | |||
Control Surface | ◯ | ◯ | ◯ |
Distructor | ◯ | ◯ | ◯ |
Effector (12 FX) | ◯ | ◯ | ◯ |
EQUO | ◯ | ◯ | ◯ |
Frequency Shifter | ◯ | ◯ | – |
Frequency Splitter | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity 7 Band EQ | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Balance | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Bass Boost | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Blood Overdrive | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Center | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Chorus | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Compressor | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Convolver | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Delay | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Delay 2 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Delay 3 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Delay Bank | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Fast Distortion | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Fast LP | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Filter | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Flanger | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Flangus | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Formula Controller | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Free Filter | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity HTML NoteBook | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Limiter | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Love Philter | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Multiband Compressor | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Mute 2 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity NoteBook | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity NoteBook 2 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity PanOMatic | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Parametric EQ | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Parametric EQ2 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Peak Controller | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Phase Inverter | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Phaser | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Reeverb | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Reeverb 2 | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Scratcher | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Send | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Soft Clipper | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Squeeze | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Stereo Enhancer | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Stereo Shaper | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity Vocoder | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity WaveShaper | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity X-Y Controller | ◯ | ◯ | ◯ |
Fruity X-Y-Z Controller | ◯ | ◯ | ◯ |
Gross Beat | ◯ | – | – |
Hardcore | ◯ | – | – |
Maximus | ◯ | ◯ | – |
Multiband Delay | ◯ | ◯ | – |
Patcher | ◯ | ◯ | ◯ |
Peak Controller | ◯ | ◯ | ◯ |
Pitcher | ◯ | – | – |
Razer Chroma | ◯ | ◯ | ◯ |
Soundgoodizer | ◯ | ◯ | ◯ |
Tuner | ◯ | ◯ | ◯ |
VFX Color Mapper | ◯ | ◯ | ◯ |
VFX Keyboard Splitter | ◯ | ◯ | ◯ |
VFX Key Mapper | ◯ | ◯ | ◯ |
VFX Sequencer | ◯ | ◯ | ◯ |
Vintage Chorus | ◯ | – | – |
Vintage Phaser | ◯ | – | – |
Vocodex | ◯ | ◯ | – |
FL STUDIO 21 Signature 解説本PDFバンドル
『FL STUDIO 21 攻略BOOK』をPDF化し、カード型USBメモリーに収録した「解説本PDFバンドル」を通常版とクロスグレード版で発売します。
このカード型USBメモリーは2GBの容量で、『FL STUDIO 21 攻略BOOK』全体をPDFデータで収録しています。オモテ面は書籍の表紙と同一、またウラ面はFL STUDIOのキャラクター“FL-Chan”がプリントされています。
発売日
2023年3月17日(金)
解説本PDFバンドル2製品:2024年3月19日(火)
販売価格
※価格は予告なく変更となる場合がございます。実際の販売価格はオンラインストアの表示価格および最寄りの店舗でご確認ください。
FL STUDIO 21 Signature 解説本PDFバンドル
¥45,237(税込)
JANコード:4530027880294
.
FL STUDIO 21 Signature
¥43,312(税込)
JANコード:4530027880133
.
FL STUDIO 21 Producer
¥35,612(税込)
JANコード:4530027880140
.
FL STUDIO 21 Fruity
¥20,212(税込)
JANコード:4530027880157
.
FL STUDIO 21 Signature クロスグレード 解説本PDFバンドル
¥26,950(税込)
JANコード:4530027880300
.
FL STUDIO 21 Signature クロスグレード
¥25,025(税込)
JANコード:4530027880164
.
他社製音楽制作ソフトウェア(デモ版、トライアル版、インターフェイスやMIDIキーボード等にバンドルされた無償版を除く)や対象ハードウェアをお使いの方がご購入いただけるパッケージです。クロスグレード対象製品は下記になっております。
-Ableton : Live
-Apple : Logic Pro
-Avid : Pro Tools
-Bitwig : Bitwig Studio
-Cakewalk : Sonar
-Internet : Singer Song Writer / ABILITY
-Magix : Sequoia / Samplitude
-MOTU : Digital Performer
-Native Instruments : TRAKTOR / MASCHINE / KOMPLETE KONTROL S シリーズ
-Novation : FLkey / Launch シリーズ
-PreSonus : Studio One Professional
-Propellahead : Reason
-Sony Creative Software : ACID / Vegas
-Steinberg : Nuendo / Cubase
「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。(FL 10以降をお持ちの方が対象です。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。
※ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。